6月29日(水)
梅雨があっという間に明けました。随分短い梅雨でした。
なんでも早いと喜ばれますが・・・・こればっかりは喜ぶ人はいません。
暑すぎて煮えくりかえってます。
歩道を歩くとフライパンの上を歩いているような気がします。ってフライパンに入ったことはないのですが焦げそうです。
魚に見とれます。人魚姫になってみたいわね~
涼しげ~~~ドン・キホーテにて
本日これにて
6月29日(水)
梅雨があっという間に明けました。随分短い梅雨でした。
なんでも早いと喜ばれますが・・・・こればっかりは喜ぶ人はいません。
暑すぎて煮えくりかえってます。
歩道を歩くとフライパンの上を歩いているような気がします。ってフライパンに入ったことはないのですが焦げそうです。
魚に見とれます。人魚姫になってみたいわね~
涼しげ~~~ドン・キホーテにて
本日これにて
6月27日(月)
今日がご命日のご門徒さんの3回忌がありました。
芸術家で植物のお世話が大好きな方で大らかな奥Sさんでした。
サボテンの育て方のメモ書きがまだ残っていて絵で描かれていて見るだけで楽しいのです。
そして秋になると袋がけの葡萄を沢山持ってきてくださっていました。
そんな思い出話をご主人さまやお姑さん妹さんと話していると
お姑さんいわく「葡萄の袋かけはSさんじゃなきゃ~できないの!アライグマがこれ幸いに秋になると3匹きて食べていくの。困ってるの」
妹さんが動画でアライグマが葡萄棚に上がり口に含み皮を出しずっと食べ続けているのを見せてくれた。
このアライグマが我が家にも現れたのか?亀を襲い 金魚が何匹も犠牲になった。
亡き人を偲びつつ アライグマを悪くいいすみません。
でもね~Sさんが丹精込めて手入れをしてきた美味しい葡萄が食べられなくなるのが残念だわ~
アライグマさんへお願い:どうぞよそさまの野菜・果物や生物をだまって食べないでください。
ネットでみるとジビエの姿焼きにアライグマが美味と写真付ででています。
増えないように対策をしてほしいです。
6月26日(日)
写真は合同墓の基礎の部分です。
梅雨時の晴れ間でちょうど良かったです。
総代さん役員さんと行ってきました。
延々と続く広大な墓地は草刈り機の音があちこちから聞こえてきます。
社長さんが今後の工事について説明してくださり「草刈りもしながらなので・・・」お忙しいようです。
完成は8月盆すぎかな~
どうぞよろしくお願いします。
裏庭の大葉が茂ってました。
柔らかそうでおそうめんにピッタリ!
おお牧場は緑・・・歌いたくなるのはなぜ? よく茂ったものだホイ!
スティックセニョールは青虫で食べられてますが大葉はまだ大丈夫
夏野菜メニューのシーズン到来小松菜と茄子の煮浸し&揚げ浸し
油の吸収がすごい茄子ですが美味しいからつい作って食べてしまいます
冷しゃぶの美味しい作り方をテレビでみました。
ご存じの方はご存じ
茹で方が違ってました。
水に酒・塩は少々いれ 水溶き片栗粉も入れてから沸かしその中でお肉をしゃぶしゃぶするそうです。
水1.5Lなら大さじ2杯の片栗粉
豚肉に片栗粉を振って茹でるのとも違うのです。
そしてゆであがったら水に浸けてましたが
浸けずにそのままバットやザルに広げ冷ますのが良いそうです。
ほえ~~~簡単なのに色んな料理法があるのですね~
こちらは豊前の母から分けてもらったモッコウバラ・・・棘が無くツルが伸び黄色の花がどんどん咲くといわれています
20年近くになりますが未だ咲いたことがありません
なぜ?
茂っていくばかりで住職からどうなってるの?みたいなことを言われる
私も聞きたい モッコウバラへ「あなたが目指すのは何?」
住職は伸びたツルを長く切り葉をすてて会館へオブジェ風に活けてました
モッコウバラの枝とはわからない
モッコウバラの育て方に栄養を与えすぎると咲かない 剪定は7月上旬まで 剪定の時に花芽を落としてしまうと咲かない など理由が書かれていました。
来年こそは・・・・
6月25日(土)13:30より雅楽練習
急に暑くなりました。
冷えた飲み物に手を出しそうになりますが
ヨガの先生から「冷水は摂らず、最低の温度が常温の水や白湯などのほうが身体には良いのですよ~特に気温が急に高くなったが身体がついていけないときはね!」とおっしゃってました。
ついつい冷たい飲み物を補給したくなりがちですが肝に銘じます。ビールも温めてかな
暑熱順化でしたか・・・・熱中症にならないためには・・・・お風呂につかる(2日に1回)ことや軽く汗をかく運動で気温に慣れさせていくことだそうです。
写真はお夕事の最中に孫は・・・前卓のしたをくぐり抜け・・・
ちょろちょろしてばかり「そこ埃だらけよ!」
ここ10日ほど2人の孫は園を欠席
自宅にて過ごしています。
園で胃腸炎が流行っていて上の孫が治る頃 下がかかり孫地獄の日々です。
ぐったりは困るけど
元気になると元気爆発
バーバはK点越え 暑熱順化をさせてもらってます。
これにて
6月24日(金)
店頭で枝豆を見かけるようになりました。
フライパンで焼くのが枝豆農家直伝の食べ方で一番美味しいらしいよ~
静岡の坊守さんから聞きましたので早速油も引かないフライパンで空焼き蓋をして蒸し焼き状態
なるほどこれも味が濃いような気がする
そして静岡山梨の坊守さん達が「トウモロコシなら甘甘娘・かんかんむすめ」と口を揃えて言う
聞いたことがない神奈川には無いような・・・
これはレタスのみじん切りとツナ缶のマヨネーズ和え
ご飯のお供にピッタリ
こちらはイカが安いので・・・・
ゲソとイカミソも一緒に炊いてみました
餅米は水に浸しておき・・・イカのお腹の3分の1でも多いようです4分の1くらいかな~
お酒が進むようです 進みすぎもいけませんがね~
鶏手羽とピーマン・牛蒡・ホンシメジの甘辛煮
ご飯がすすみます
裏の畑・・・・こちらも食欲旺盛
スティックセニョールを私たちより先に食べるのが沢山います。
スティックセニョールをモンシロチョウの幼虫に捧げます。
お隣のビストロの店先にもミカンの木にアゲハチョウの幼虫が沢山いますが葉を食べ尽くし・・・
巣立って行ったようです。
これにて
6月23日(木)本日の行事:13:30~お習字寺子屋
鎌倉街道を観光バスが行き交うようになり少しずつ世の中が動きだしたように感じます。
近所のクリニックへ行っても待ち人3人 平静として落ち着いています。
コロナ禍になった当初は患者があふれ 座る椅子もなくずっと立って待っていましたがね~
お寺もご法事の申し込みが増えてきました。
ご葬儀後の火葬場でのお食事のせきでお酒が出せるようになり参列者も増え マイクロバスが並ぶようなもなったそうです
ただ火葬場の予約はとれにくく亡くなられて1週間待たされるのはコロナ禍前から変らず困る横浜市民です。
コロナ患者専用の火葬もあるからさらに難しいようです。
ご門徒さんは火葬場の予約はしなくてOK それは葬儀社さんがするお仕事ですので まずはお寺へご連絡をお願いします。
先日 お預かりをしているお骨(奥さん)のお参りにご主人と娘さんお二人がお参りにみえられた。
住職と世間話になり・・・
関東の骨壺は大きいが関西はほとんど小型で運びやすいと話になると
社会人の娘さんが「私一人では大きいのは重いし 他にもあれこれと持てない・・・小さいのを頼みたい」
父親も・・・「そう葬儀社へ言ったら~」と自分の葬儀を想像し、娘へ頼むが我が子は一人だからと心配をする父
住職は横浜では小さい骨壺 骨箱は無いのかもしれない
入りきれないお骨をどうする?
娘さんは困惑しておられる
今すぐの話しでは無いのです、その時が来たらお寺へ気軽に相談してね~と話しをして送り出す
なかなか話すことが出来ない自分の葬儀の話ですが聞きたいもやもやなどがあれば住職へ尋ねてみてください。
スッキリしますわよ~
この日は父の日
帰られるとき
娘さんは・・・ときどき父親の散歩はバスに乗ってるみたいと 父へ万歩計を買ってみようかと
父は・・・娘に万歩計を管理されたくないから自分で買うと
次回のお参りに聞きたいわ~万歩計はどうなったのかを・・・
これは山下公園に散歩にきていた保育園の小さな子供さんが使う引きずって遊ぶ品みたい 中にビーズがいってる
これは先日リモートで築地音楽クラブの合同練習があり参加しました。
現代版遠隔地参加コーラス
思いっきり声が出せない部屋でしたので・・・
花バナナがまだまだ咲き続けています。綺麗です。
昨年末紅葉をした南天です。花盛り
弘明寺商店街の七夕飾り
本日これにて
6月21日(火)本日の行事 10:30お寺でヨガです。
どなたさまもご参加できます。
よがったら是非どうぞ
写真は朝食後の孫と会館にて
恐竜のアンキロサウルス(孫のお気に入りぬいぐるみ)を孫がお掃除ロボット:ココロボに乗せて一緒に遊ぶ
数年前のロボットは3歳と自らおしゃべりしていたが今は7歳と言う
歳が増えていく 何年経っても孫より年上
ココロボは畳の間に入っている蕎麦粉をよく吸い込んでくれ重宝してます
下の孫は、時々ココロボをひっくり返し勝ち誇ったような事をする
自分より上手なのが気に入らないのか?
そして孫は着替えが嫌いで逃げ回る
昨日から頭は、ぐっしょり水をかぶったように汗をかく
水分補給を忘れないよう・・・・ジージとバーバも
本日これにて
6月20日(月)
来月の盆法要のホテル(ご講師宿泊)の予約がどこもかしこも満室ということが判明
今横浜はホテルオープンラッシュ
外資系の有名どころがあちこちにできています
が、超高級なんです。
前回のところを予約しようとネットを見ると満室
3年ぶりのご講師の先生ですので・・・・万全の体制でお迎えと思っていた矢先に
やれたまらずホテルへ電話をしましたら涼し気な口調でフロントの方が
「たぶんキャンセルはでないと思いますしキャンセル待ちはできません」
???なぜ???
2件目に電話をしましたら「関ジャニのコンサートなので‥‥よほどのことがない限り・・・」
住職と娘もあれこれと一緒に探して・・・・
「ここはラブホだから・・・だめだめ」
結局目玉が飛び出るお値段の外資系ホテルしか残っておらず
善然寺亭にご案内となります。
関ジャニには負けるわね~
写真は金沢区八景島近くの橋から
屋形船 8000円と書かれています
海の公園へ来たことがなく住職と下見にきてみました
砂浜が広くビーチバレーのネットがずらりと並んでます
ゴールデンウイークのころは貝堀りで人気の浜
向こうに見えるは八景島シーパラダイス
海へ孫といつか来てみます
早朝散歩にて
本日これにて
6月18日(土)梅雨らしいどんよりとした天気が続きます
超過密葡萄パンを葡萄パン好きな孫へといただきました・・・孫が大喜び
葡萄だらけすごいです初物です美味しいです
我が家のスティックセニョールを添えて
最近ツヴィリングにて子供包丁を買ってみました
食品は切れるけど指は切れないという代物
幼稚園で年長さんがお泊まりのためにやってる?
まだ年中の孫が包丁で切りたがるようになり・・・・
紅いサックはユビガードとして使いながら切る
指は切れないから安心して切ってもらえます
お昼より早い時間に「お腹すいた」が始まり「チャーハン食べたい」と言うので・・・
上の孫にウインナーを切ってもらいました
刃はないけどちゃんと切れます いっちょ前にお手伝いができ助かります
なかなか良い品
お勧めの品です
将来は名シェフ?迷シェフ?
先日電車内からみました
小田原の根府川駅のホームの猿注意の看板近寄らない 餌をあげない
目を見ない とは書いてないけど見ない方が良いのよね~
さるものは追わず・・・ちゃうね
本日これにて
6月17日(金)
熱海へ行ってきました。
ジャカランタ祭りは12日までだったそうですが
まだたくさん咲いて綺麗です。
ジャカランダ通りは静かな散歩道
竹細工 穴が開けられて電線が通ってますが夜は光る?
ジャカランダは「南半球の桜」ともいわれるそうで世界三大花の一つだそうです
車で山の上へ移動
こちらはアカオフォレスト ローズフェスタへ
園内バスで山の上へ上がり歩いて山下りしながら花々を見て回るガーデン
クイズ番組で見たわね~
ほ~お~!樹齢200年 日本一の盆栽らしいです
隈研吾さん設計の喫茶店
クレマチス
音が響く場所
ヒペリカム花が咲いてます ほ~
広く歩きますが 沢山の花々に魅了されます
花畑のなかに・・・・テレビで見たブランコ
乗らなきゃね~
海に飛んでいきそうな崖っぷちに立ってます
乗ってみました~海まで飛んでけ~~
本日これにて
6月15日(水)
なんじゃこりゃ!
ナギイカダというのに似ているような・・・・ルスカスというそうです。地中海原産
花屋の青葉としてあしらわれている
葉っぱの上か裏に小さな卵状の粒には気づいていましたが
ある日の朝・・・お仏壇の葉にボワボワっと拡がって虫が生まれ拡がった?何これ?住職が気づき・・・我が家は大騒ぎ
花筏(はないかだ)という種類の木は葉の上に小さな花が咲くそうです。
ルスカスは出荷のときに花を採ってから出荷するので花が見られないそうです。
今回はラッキー
本日これにて
6月12日(日)
昨日は法話会でした
ようこそのお参りでした。
ご講師が現れるとき・・・にわかに暗雲垂れ込めゲリラ豪雨となりました。
雷も遠くで鳴り始め稲光が時折、ご法話の合の手のように入りました。
それでもご本堂は笑いあり涙ありのご法話でした。
終わる頃には光りが差しさっきの嵐は何だった?状態 嘘みたいな嵐でした。
今朝のニュースで横浜にゲリラ豪雨で雹が降った地区もあったと
外の空気と先生のご法話に身も心もしっとり
ご門徒さんが、「藤田先生のご法話が大好きです。」と言ってました。
ありがとうございました。
本日これにて
6月12日(日) 13:30法話会
ご講師:藤田慶樹師(寶光寺・桜木町)
どうぞお参りください。
12:30からは、お経の会です。
どなたさまもご参加できます。
ぜひご一緒に・・・
昨日はベイサイドマリーナへGO
孫が眺めているのは・・・・なに?
金沢八景シーパラダイスの水族館のペンギン2匹 出張にきていました。
階段下でショータイム
孫が見ていたのは・・・・うちのクルーザーどれ?
なんちゃって
どれもこれも大きなクルーザー
億ルーザーって言うのかしら
珍しい色合いが艶消し
ユニクロパークには大きな大きな滑り台が3階分あり何度も何度も滑る孫たち
下の孫も初めは恐る恐るでしたが「帰りたくない」と全身で抵抗
下の孫は本田博太郎(俳優:京都人の密かな愉しみドラマの陶芸家役など個性的な喋り方)
孫はそっくりな喋り方をする 特に反抗するときは教えてもいないのに本田博太郎そっくり
ここは子どもに魅力の場所
お寺は子ども~大人も魅力のお寺にしたいわね~
本日これにて
6月10日(金)
先だって築地から明石町・聖路加国際病院近くを歩いて友人宅へ伺いました。
何年ぶり?
この聖路加タワーは長男の目印でした。
小学生のころ一人で遊びに行ってもこのタワーの向きを見ながら築地本願寺へ帰ってたと言ってました。
どこまで遊びに行ってたのでしょう?鉄砲洲公園?明石町公園?
以前はこれが抜きん出て見えましたが今は高層ビルが多く目立たないような
付近の街の様子も随分様変わりしています
築地産院など影も形もありません
友人の邸宅は趣味の花々が咲き乱れ中庭にも株分けした沢山のギボシが大きく育ちお見事です。
ご出身の富士宮やきそばを初めていただきました。
右小鉢わさびの茎
静岡の黒はんぺん
富士宮やきそばには
富士宮焼きそばオリジナルの麺と
焼きそばのグー 肉かすと
いわし粉を入れ
普通のソースを回しかけての味付けだそうです。
スーパー・アオキで売られているそうです。
今度行ってみようと思います。
旅行・音楽・絵画・園芸と多趣味な友人との話は止まりませんまたの再開を・・・・
聖路加国際病院の路に立っている芥川龍之介の生誕の地の説明
江戸時代は豊前国の前野良沢が解体新書を・・・という石碑もありますが今回は見ること無く築地へGO
築地川公園
この公園オープンのとき築地っこの記念樹か何か植えたような・・・記憶違いかしら・・・
木々の名前当てクイズに挑戦したら正解が多く係の方から褒められた記憶があります 田舎育ち絶好調
担当の方が面白い園芸家で「食べても良いくらいの栄養のある土」と説明されいただきました。
食べなかったけど植木鉢に使いました。
これは以前もありましたデイキャンプの設備 かまどと洗い場も完備
日曜日は賑やかなのでしょう
日刊スポーツ周辺が綺麗になってビジネスマンが右往左往
賑やかな街になっていてビックリ
浦島太郎の心境の一日でした。
本日これにて
6月9日(木)
お寺のまえの小路の紫陽花が見事です
青とピンクの混合色 綺麗です
アナベルも咲いてます
またまた露草が咲きました
切って1週間のあいだに次々と咲き
小さなカタツムリが花びらを食べるの繰り返し
露草の生命力の凄さに驚きます
カタツムリ君ともどももうちょっと我が家にいてもらいます
先だって市大病院の検診日でしたが診療後の会計の支払いがスマホのアプリでもできるようになり並ぶことなくさっと帰れるようになりました なんと快適なことでしょう
本日これにて