善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

横浜スタジアムの巻

2007-03-31 | Weblog
「自分を見つめるほど勇気のいる仕事はない」   法語カレンダーより
NHK朝ドラ「芋たこなんきん」が終わりました。今日の最終回冒頭の1シーンは大阪の津村別院(北御堂)正面から始まりました。真宗門徒は死んだら天国へはいきませんよ。
「お浄土」ですよね~。
門徒さんは言葉を正しく言いましょうね。
特に小さな子供の前では正しくね。
お浄土です。

昨日住職の法務終了後 開幕戦を見にスタジアムへ大急ぎで駆けつけました。
試合開始1時間前では横浜側席はもう満席立ち見しかなく3類側ジャイアンツへ座りました。
居心地の悪いこと・・・
アメリカ海軍第7艦隊の演奏で暫らくは音楽会気分 そのあと君が代も演奏してみのもんたが歌っていました。



TBS朝ズバのスポーツアナウンサーとみのもんたの司会で開会式









始球式のボールをアメリカのロケットマンが球場内で宙をすごい轟音をとどろかせて飛んで運んできました。
ロサンジェルスオリンピックのとき見たあのロケットマンです。
すごいですね~
ちょっと私にも操縦させて~便利みたい
住職もお参りのとき駐車場の心配なく門徒さんの玄関へ着地できそうね!




代打で出場の種田選手
頑張って~・・後姿じゃちょっと残念!
試合はジャイアンツの勝ち
横浜のファンは静かに球場を去ってゆきます・・・




熱烈なファンにまぎれてハイポーズ!
ブーブとホッシーと・・・
球場外の帰り道で写真サービス
こんな横浜でも見捨てないで・・・ってね
見捨てないよ
今年も楽しませてね~・・・

昨夜は日中に比べずいぶん冷えました
防寒対策万全で行きましたが
風が強く寒い寒い・・・
ビール屋はまだ売れてませんね~
ワンプッシュで熱燗になる日本酒とあったたかい日本茶が売れて売れて・・・


ふじさくらの巻

2007-03-30 | Weblog
「水を飲んで楽しむ人あり 美食を口にして 憂うる人あり」法語カレンダーより

ひとつだけ咲きました。
富士桜です。鉢植えです。
昨年春に咲き夏にも大嵐の後 葉が落ちそして花がたくさん咲いてしまいました。
それで春は咲かないかな~と思っていたらひとつだけ咲いていました。静かに。小さな小さな桜です。別名 豆桜ですから~

その向こうには赤い茎の牡丹がむくむく大きくなってきています。
なんと蕾が2つあるようです。うれしいですね~




豆桜の上には たわわについたサクランボの実です。
こんなに~
売るほどできてます
鳥に採られないよう策を考え中
全部実るといいな~






真宗大谷派(お東)は牡丹がご紋のためお寺さんに牡丹寺があります。 
本願寺派のご紋は下がり藤ですので ならば善然寺は・・藤を植えて3年目なんと小さな蕾を発見しました。昨年は咲きませんでした。
藤は咲かないよ何年も・・・とか
虫が付いて園庭にあったのは枯れ・・・藤は虫が大変よ~って人は言うんです
本当に咲いてくれるかな~
虫除けにナフタリンでもぶら下げようか?
フラット犬のランちゃんをこの近くにつなぐとなぜか藤の茎の根元をかじるんです。
美味しいのでしょうね かじってみたい
藤の茎は細くなってしまいました。
咲いたら「藤娘」でも踊らなきゃ~

花見の下見の巻

2007-03-29 | Weblog
「失敗しないことは立派である 失敗から立ち上がるのはさらに立派である」   法語カレンダーより

今朝お朝事のあと散歩に出かけてみました。
桜を見に・・・大岡川沿い散歩道を
住職はマスクで犯人みたいですが
後ろの桜は満開ですが他の桜はまだまだです。
日中露店が開くと歩道が狭く歩きにくいので朝がいいですね~
大岡川沿いの桜並木は2分咲きでしょうか




ところどころ みなもまで垂れた枝の桜がきれいに咲いています。
彦摩呂流に言うと
「桜のイナバウアーや~」
鴨たちもまだ居心地がよいのかスイスイ泳いでいました。
でもそろそろおたちでしょうね~
今度来るときはネギを背負ってきてね~





レンガ歩道の桜の根っこです。
右の桜模様の白っぽいのはカメラ袋です・・・これも桜柄でした。
根っこはレンガの隙間をズンズンと進んで何年もかかってこんなになったようです。ご苦労が偲ばれます。
きれいな花を咲かせる影には人知れず苦労をしている事を思いつつ本日の散歩は終了しました。
Z行寺若住職ファミリーとの花見はいつにしましょう

キャンペーンの巻

2007-03-28 | Weblog
「命を大切に」       法語カレンダーより
先だって電話がかかってきた・・・「長谷山さんですか?こちらは○○葬儀場です。ただいまキャンペーン中のお知らせでお電話を掛けています・・・・・・」と女性の声
私は「こちらはお寺です。」と言うと失礼しました・・と電話を切る。
「葬儀は年中受け付けてますが商売とは違います。」と言いたい!がいえませんでした。
どうもキャンペーン中なので実際に体験していただけるみたいなことを言っている。
結婚式場ならただ今 ウエディングドレス試着キャンペーン中 ご契約の方は半額です。
みたいに葬儀場も試着?するのかな~ただ今なら半額?なのかな~
電車のつり革広告で湯かんの実演キャンペーンをする葬儀場の宣伝を見たことがある。
なんともいいがたいお話です。

写真は台所に咲いたお花たち
3年目にして6つの花が咲いたシクラメン 昨年は2花でした。
黄色の花は小松菜の根っこを水に漬けていたら咲きました。
食べるにはかわいそうです。
大根の茎からも蕾がふくらんできました。
春ですよ~って
大岡川の桜は住職の話では今朝は1分咲きだそうです。



陽がのぼるときの巻

2007-03-27 | Weblog

今朝 お朝事直前の本堂裏からの光景です。
手前はすでに廃校の大岡高校です。
陽が上っている小高い処は大岡1丁目あたりです。
その近くにある県立外語短大の付属高校がなくなるらしい。少子化の影響です。六ッ川高校と一緒になるそうです。
弘明寺駅付近は以前は大岡高校の生徒や外語付属の生徒と国大の付属の生徒がいつもいて制服姿が絶え間なくみられコンビニも賑わっていましたが・・・
大岡高校がなくなり外語付属もなくなると寂しくなりますね~
駅界隈は弘明寺観音に参る人と善然寺に参る人かしら~


写真は大坊守の菜園で採れた赤カブです。
菜園は果てしなく広いんですと言いたいが プランターです。
ご門徒の菜園から頂いた小さな小さなラデッシュを一つ埋めていたらこんなに大きくなっていたわ!と大事に持ってきてどうしようか?と言う。
茎が不思議なんです
中央に一箇所からだけでなく何箇所もあちこちから茎です私も茎です。
と伸びています。
茎の部分はもう一度埋め
大根は食べよ~と提案

そして半分に分けて下さり夕餉のサラダの彩となりました。
私だったら小さなラデッシュも食べることのみ
もう一度植えようなど考えもしませんが・・
大坊守は優しいんですね~
私も小さなものを土に埋めておこ~
もっと大きくなるまで・・・

扇城学園バレー部の巻

2007-03-26 | Weblog
「友 友 友こそは宝である」    法語カレンダーより
昨日地震の被害にあわれました方々へ心よりお見舞い申し上げます。

扇城学園の決勝試合のバレーは大坊守とテレビの前で応援しました。
残念ながら負けましたが 途中 恩師が写ることを予想してデジカメを構えていましたが 恩師の安部先生が応援席で立ち上がっている姿が映ったとたん
「きゃ~安部先生がいる」といいながら大坊守へ説明していたら写真を写すことをすっかり忘れてしまいました。
負けても後輩が頑張っている姿に感激しました。
ありがとうございました。
昨年同窓会にご出席くださった安部先生は遠征のときの宿泊予想が「百万仕事で大変なんじゃ~」と裏話をしてくださいました。勝ちそうだと選手の宿泊所を予約しておかなければ・・・しかし負けたら
取材攻撃の対処も大変ですと・・・
なにはともあれ決勝まで勝ち進んできたバレー部にあっぱれ

梅高秀行先生はきっと「どげしよっで~ がんばんなはい」とおっしゃるだろうな~

写真は2005年入学案内より掲載させていただきました。

創意工夫の巻

2007-03-25 | Weblog
「親に会いながら親を見ず 子に会いながら子を知らず」  法語カレンダーより

昨日の春高校バレー 扇城学園(東九州龍谷)なかなか気持ちのいい試合でした。
この調子で本日の決勝もアタック
私は応援をテレビの前で

先日久しぶりに卵焼きを焼こうと思ったら
柄がグラグラしている。住職のそばで柄のネジを締めるがクルクル空回り。
「中の木が腐っているね~」と住職は言ってどこかへ行く。
そして数日後・・台所にこの卵焼きができていました。
写真のがそれです。
住職曰く「この柄は右手使用になっている」と解説付き
材質は・・庭のイチョウの枝おとしをして3年寝かせた小枝
ナイフで面取りをしていてなかなかきれいなつるっとした肌

ここだけのはなし・・・卵焼きを作るとき私は右利きですので 左手が卵焼き鍋で右手がお箸なんですがね・・・
この柄の小さな突起の部分が調度右手だと邪魔にならず使いやすいみたい

昨夜はスケートを見ながら住職は外参り時のバイク用サングラスを細工している
どうするの?
いらない眼鏡のレンズをはずしサングラスに貼り付けている
明日晴れたらこれで行こう ど~お?とかけてみせる住職

明日はあなたの街にお参りにいきますよ~
見かけたらよろしくね

とにもかくにも創意工夫は楽しく有難いことです。

倶会一処の巻

2007-03-24 | Weblog


倶会一処・・・阿弥陀経のなかのことばです。阿弥陀仏の浄土に往生して、浄土の人びととともに一つところに会合することをいう。「一処」は浄土である。「倶会一処」は墓石でよく見られる言葉だが、お墓の中で会うという意味ではない。
同じ信心に生きた人びとは、みなお浄土で会うことができる。念仏の世界では、愛別離苦の悲しみを超えて、倶に会えるという、暖かく、心安らかな世界が開けてくるのである。・・・辻本敬順著  「阿弥陀経のことばたち」より


写真は過去帳です。
ご門徒さん亡くなられたら お位牌を作らず過去帳をお勧めするのが浄土真宗です。
よく時代劇で仏壇から位牌を取り出し紫の小袱紗に包み懐へいれてるシーンであれが一番大切なんだと錯覚されがちですが
一番大切なのはお仏壇の中央の阿弥陀さまです。
そして位牌ではなく過去帳はその家の家族のご命日を記録している大切なものです。
ご門徒さんが亡くなられると墓地の売り込み電話や仏壇屋からセールスの電話がかかるらしい。どうぞご門徒さんは迷わず善然寺へご相談ください。住職からいろいろきいていらない物まで買わないでくださいね。
急がずあわてず。





写真は 初代 善然住職です。(大坊守のお父上)
15日が命日です 15日のお朝事このページを開きお夕事で閉じます。
ご命日の日だけ開くのです。
年がら年中開きっぱなしではありません。
この過去帳を書くのは大坊守の仕事です。
昨日もお預かりしていたのを書きとても緊張した~と言ってました。
失敗が許されないからです。
以前 江戸時代元禄の過去帳をお預かりして書き写すのにとても時間がかかり大変だった~と。

昨日はささやかながら大坊守の誕生会をしました。
「くえ」をいただきながら倶会一処のことを思いつつ・・・

その帰り手をつないだ若いカップルを見て大坊守言うんです。
「美菜子さんもあんなふうに手をつないでた?」って
「つないだ事ないです~」と言うと
「私もよ」って大坊守
ちょっぴりうらやましい~感じです。

私が「住職と結婚するまで5~6回しか会ってないんですよ」と言うと
大坊守は「あらいいじゃない 1度も会わずに結婚した人が沢山いたのよ~」って
時々大坊守は私を大正生まれと錯覚する発言・・・私少し老けて見えるけどショック
「私は昭和59年に結婚したんですよ」と言うと
大坊守は「あら最近だわね~それは失礼・・はっはっは」
最近でもないのですが
昨夜は楽しいひと時でした。

張り紙の巻

2007-03-23 | Weblog

写真は 院号付きお豆腐?
隣町のデパートのお豆腐専門店に人気No1と張り紙付きでいつも並んでいる。
そんなにおいしいの?
院号が付いているから高級に思っている?
安心院(あじむ)は大分県の北部で中津の隣の宇佐市の近く盆地の利点をいかしワインの産地でもありますが お豆腐に安心院と書かれていると扇城高校の安部先生を思い出すんです。
安心院出身の担任でした。
昨年関東支部の同窓会へご出席くださったあの先生です。
今は 教頭先生です。
お元気でしょうか?と思いつつ店員へ
「私生まれが安心院に近いんです。」(本当は車で1時間かな~)と言うと
「えっ!あじむ?」発音が違います
オシム監督みたいな言い方をしてる あじむって
ノンノン あじむと教えてあげたいが・・
でも買ってみましょう・・・




弘明寺商店街にある不二家の張り紙です。
何か書き込みがあるでしょ!
怒りの書き込みかと思いきや
励ましの書き込みなんです。
ここにお店(ケーキ屋)を出して何十年
皆さまに親しまれ店主や店員がとてもいい方で・・・
と近所の方が言ってます。
その方曰く向こうの不二家の張り紙には書き込みなんてぜんぜんないわよ~
やっぱりここのお店はいいんだね~

弘明寺の不二家は人気があるようです。
張り紙の書き込みが書けなくなっては 張り替えられ
これは2枚目か3枚目のようです
地元の方々に可愛がられるお店でなくちゃ~ね

わたしも見習いマース

彼岸会法要の巻

2007-03-22 | Weblog
13:30喚鐘が鳴り響きます。
昨日は 鳥越さんが喚鐘係りです。
法要の始まり始まり・・・・
お天気もよく 遠くから電車を乗り継ぎお集まりです。







初めてお参りくださった方が何人もおられようこそようこそです。
初めての方には入り口で名札を作り胸につけてあげ
ご本堂内まで誘導するのが世話人の役なんです。
「若坊守 今日は初めての門徒さんが多いよ」と何回も2階へ上がってきて世話人さんは汗だくです。


みなさまの心と阿弥陀さまのみ心が一緒になったひと時でした。
法要後「お嬢ちゃん大きくなったね~」と大坊守へおっしゃるご婦人
「とこちゃんは今京都にいるのよ」と大坊守は???
「お内陣へ座っていたのは?」ご婦人が言う
すみません長男です





そして住職から 親鸞聖人750大遠忌法要の「ご消息」披露 引き続きご法話がありました。
2011年の親鸞聖人750回大遠忌法要へみなさまも気になることがいろいろおありのご様子です。





「千の風になって」も練習をしてご法話の後 皆さまで歌いました。
涙をぬぐうかたもおられました。
世話人の藤岡さんは手話のお仕事をされています。
この歌の千を手話で現すにはとても悩むところですと言っておられました。
一十百千の千ではないからです。
ご本山の手話通訳者はどうなさっておられるのでしょうか?





司会進行は毎回世話人の佐々木さん(写真)です。
ご法話のあと 門信徒会総会がありました。
峰会長の挨拶で始まりました。







法要が終わりお下がりのお佛飯のおはぎです。
世話人さんのおはぎ作り隊のお陰で皆さまに喜んでいただきました。
小豆の失敗談を世話人さんに話しましたら 小豆の事なら私に任せなさいと山本さんが次回(5月6日 永代経法要)から煮るのを引き受けてくださるそうです。
小豆は水に3~4時間浸すほうがいいよなどそれぞれ煮方談義で盛り上がりました。ご門徒さんのお陰をもちまして今までにないお参りの数でございました。
ありがとうございました。住職に成り代わりまして私若坊守が御礼申し上げます。
床が抜け落ちるんではと思うほどのお集まりでした。
報恩講11月23日も今日のようにお集まりいただきたいです。
住職のダイエット姿を見にいらっしゃったの?
「住職さん手術したの?」と聞く門徒さん
どちらにしましても有難いひと時でございました。

世話人さんも定年を迎えお寺に来ては1年生ですと 張り切って椅子を2階へ持ち上げ汗だくです。
ボーイさんのようにお盆に湯のみや皿を並べては台所との往復 有難いことでした
「家では女房がするから絶対したことないが・・」と言いつつ慣れた手つきでした。
みなさま本日はシップだらけで伸びきっているのではないでしょうか?
有難うございました。          合掌

あんこ その2の巻

2007-03-21 | Weblog

本日13:30より 善然寺本堂にて 彼岸会法要お勤めいたします。
みなさまお誘いあわせのうえお集まりください。
市営地下鉄 弘明寺駅より徒歩3分です。

昨日のあんこ 気になるのでは・・・・
大坊守の援護によりおいしいあんこになりました。
昨日 大坊守は お誕生日でした。

82歳
お彼岸に生まれたんです。
おめでとうございます。
まだまだ現役坊守です。
「この小豆は ひねが混じっていたんだわ」と言いながら
(ひねとは ひねくれもんの事???)
「楽しいじゃない」と気長に潰すのを手伝ってくださりました。
おしゃべりに花が咲き・・・
大坊守は 善然寺の一人っ子として育ち お父さんが戦時中亡くなられた後は お母さんと善然寺を守りながら タイピストとして働いておられたそうです。
湘南の上原謙さんのお隣のお屋敷に住んでおられた上司の奥さんの洋食のお料理がおいしくてね~忘れられない・・・の話から大岡川でとれた しじみの話まで津々浦々話が弾みました。
あんこを練り終わったと同時に 
「明日お参りできません・・」と門徒さんが次々にみえられ大坊守はひっぱりだこです。

大坊守さん・・あらためておちついたら お誕生会をいたします

あんこの巻

2007-03-20 | Weblog
「千年の闇も一本の燐寸の光で破られる」    法語カレンダーより


「信心は きくにきはまる」・・・蓮如上人のお言葉です。
浄土真宗は「聞」の宗教である、といわれる。
したがって、私たちの基本的な態度も、「聞くこと」でなければならない。
親鸞聖人は『一念多念文意』で、「きくといふは、本願をききて疑ふこころなきを『聞』といふなり。またきくといふは、信心をあらはす御のりなり」と、お示しになっている。
「聞」とは、疑いの心がなくなった状態である。だから、聞いたままが信心であり、
それを「聞即信」という。 辻本敬順著・・「阿弥陀経のことばたち」より

明日は お彼岸法要が13時30分よりお勤めします。

わたしは本日あんこ練りに励みます。
昨日より煮始めました・・・・おはぎ用です。

ここだけのはなし・・・今回近所のスーパーで買わずに浮気心で違うお店で買いましたら
小豆が硬いんです。
浮気はいけませんね~。
住職は 煮物にはお酒がいると思ってお酒はいつ入れるの?とお気遣いくださる
あんこにはお酒は入れないと知り へ~だとさ!
いまから あんこを大きいしゃもじで潰しにかかります。
明日のおはぎ作り隊に引き渡すまでたっぷり時間があるから・・・
こんなとき小回りのきく娘がいたらな~
まだ買い物も終わってないんです。もち米・果物・・・・
お彼岸法要があるってわかっちゃーいるけど 土壇場にならないと買い物に行かない私が情けない・・・反省してます


どうぞ 皆さま明日のお参りお待ちしています。
初めての方も大丈夫でーす。
明日のご法話はうちの住職です。
お気軽に本堂へ座って仏さまの前でひとときを過ごしてみませんか
そして「千の風になって」を歌いましょう。

状況がつかめないの巻

2007-03-19 | Weblog
他人の悪口は嘘でも面白く 自分の悪口は本当でも腹が立つ」法語カレンダーより
写真は池袋の東京芸術劇場です。
1時15分長~いエスカレーターを上っていくともう演奏会が始まっていました。
饗宴事務局のハガキは2時開演なのに?
席に座ってお隣の正法寺大坊守さんと坊守さんに挨拶もそこそこ・・状況が判断できないんです。龍大は2番目の演奏だから・・プログラムの指揮者の顔写真と今指揮を振っている方が1番目なのか3番目なのか
龍大メンバーではないことは解ります・・

演奏が終わり指揮者がこちらを向いてご挨拶 
その時1番目の顔写真とビンゴ!
セ-フ 今から龍大の演奏が始まります。

コンクールと違い緊張感はなく楽しまなければ・・と思いつつでも・・
すばらしい演奏に涙がにじむんです。
ワイパー付き望遠鏡に買い換えたい・・・
2階席で全部が見渡せなかなかいいです。

パーカッション(色々な打楽器)がカッコいいですね~
音は服には吸収されるので何ともないのですが
バックのなかの硬いのがティンパニーに反応して震えるのが面白いです。
トロンボーンの競演は圧巻でした。
正法寺のトロンボーン嬢のために駆けつけ龍大生としての演奏を初めて観る大坊守さん喜んでおられました。
お孫さんの晴れ舞台すばらし~って
おばあちゃんは元気が湧いてきたようでお顔が輝いていました。
指揮者の踊るような演奏いいですね~

曲の最後 演奏者みんなが見つめる瞬間の一振り息を呑む感じでした。
指揮者って皆から見つめられどんな気持ちなのでしょうか?
ウィンクしてみたり・・・{/hearts_pink/

このたびの饗宴での演奏曲は「未出版・未発表(初演)の邦人作品によるコンサート」というタイトルでしたので 演奏が終わるたびに客席の作曲者も拍手で皆さまから祝福されていました。

すべて聞いたことのない曲ばかりです。
会場内にも保護者と見受けられる方は少なく音楽関係者?バンドの指揮者?学校の吹奏楽顧問?と思う方々が多いようでした。
どの曲を自分のところで演奏するか吟味しているみたい・・

私の後部席の男性二人は 龍大の演奏が終わると
「難しすぎるからこの曲は止めよ・・・」と話しているのが聞こえてきました。
難易度ウルトラC級の演奏でしたね~

会えないと言っていた娘に偶然会うこともでき良かった良かったと家路を急ぎました。
お寺では 大坊守が葬儀の打ち合わせにおみえのご門徒さんとの対応と住職への電話連絡に忙しい思いをしたようで すみませんでした
ここでもどなたが亡くなられたのか状況がつかめない私でした。
葬儀はいつも突然です。
ご家族は悲しみの中でも葬儀の段取りに話が進んでいくのです。
解らないことはいつでも 善然寺へご相談ください。


本日より坊守として日々精進・・・・・

タッチ&ゴーの巻

2007-03-18 | Weblog
「迷える者は 道を問わない」  法語カレンダーより
本日はお彼岸の入りです。そして今日からJR東日本のスイカ(写真上)が私鉄でも使えるようになるそうです。
今までJRに乗るときと私鉄に乗るときは(写真下)パスネットとを使い分けていました。
またパスモカードも今日から登場だそうです。これはバスと電車両方に使えてスイカのようにかざすだけで改札を通過するそうです。
私はパスモは持っていませんが 本日市営地下鉄とJRに乗りますのでスイカで行ってみます。
スイカとは Super Urban Intelligent Cardの略だそうです。
このスイカ 最初は慣れなくて窓口も限られチャージする方法にまごつきました。
タッチ&ゴーで改札をスムーズに通過してみたかったんです。
お財布からカードを出さなくてもかざせば通過できるらしいですね~

JR西日本は イコカという名前のカードなんですね。「さあ行こうか!」ですって。


これもタッチ&ゴーです。
夕食のひととき
ホクトは 「お父さん僕にもおつまみ」とタッチ
すると 住職は 「ホクちゃん可愛い~」と言って 
犬用ビーフジャーキー袋へ ゴー
いいな~いいな~
私もお父さんにタッチしたら何かくれるのかな~?
犬用ビーフジャーキー?馬のアキレス腱?

では 娘たちの演奏会を楽しみに お掃除お掃除  
お掃除もタッチ&ゴーで 行ってみよっと

饗宴の巻

2007-03-17 | Weblog
「子を捨てし親あり 子を殺せし親あり されどその親子を捨てたまいし仏ましまさず」 法語カレンダーより

写真は明日池袋 東京芸術劇場で演奏される吹奏楽 第10回「饗宴」です。
案内ハガキを掲載させていただきました。
各大学や社会人の吹奏楽団の演奏会です。

昼の部2番目に 龍谷大学の演奏があります。
お彼岸の入りに忙しいのは重々承知ですが 善然寺を代表して私が聞きにはせ参じます。
娘が大学へ入学する3年前の今時分 娘と初めて饗宴での龍谷大学の演奏を聞きました。
娘は学部より吹奏楽部へ入学する希望に燃え~・・・
私は龍大のメンバーが大人に見え 
きれいなお姉さまたち ステキなお兄さまばかりに見え 萌え~・・・
この中に娘が本当に入って演奏できるのだろうかと 半信半疑でした。
それが実現するんです。夢みたい~~
目も耳も鼻も口もかっぽじって 聞いてきます。

娘から注文がきているんです。
「差し入れはいらないが ブログへ評価の記事を書いて」と
へ~?
上手しか言いようないんじゃない?
この私に何を期待してるの?
では ちょっと辛口トークでいこうかしら?

3年前饗宴の帰り娘が池袋の駅で
「お母さん 豊前の歌姫って書いてた」と急にいうのです。
???何?
駅構内からもどって一歩外へ出たところに
若いお姉さんが小さなエレクトーンとCDを出して
「今から歌います」と言う きれいな透き通る歌声
歌姫って初めて聞きましたが
まったく知らないシンガーソングライターのようです。
ちょっと歌を聞いてから 
豊前のどこ出身?と聞きましたら
三毛門です。
えっ?
みけかど
なんと 善正寺のご門徒さんでした。
その頃はお元気だった秀ちゃん(前ご住職さん)お月忌にお参りに来てる・・・って秀ちゃんを話題にお互い盛り上がりました。
CDを買い急いで帰りました
きれいな声の歌姫 Lacuさん・・メジャーデビューをお待ちしてます。