善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

上毛組の在京門徒の集いでした。の巻

2011-11-30 | Weblog

昨日は築地本願寺へ住職と参りました。住職は衣を入れたゴロゴロを引っ張って・・・お手伝いに参りました。

本堂入口には受付が準備万端です。

上毛組のご院家さま坊守さまとお嬢さんが参拝の方々をお出迎えです。

受付担当の坊守さまとは一年ぶりにお会いします。

13回目 45名の出席

教圓寺組長さまの挨拶~覚円寺ご院家さまのお話の写真は撮れずすみません。

お正信偈を皆さまと一緒にあげました。(住職は調声担当)

原井のご院家さまもトレードマークのブラックベレー帽で登場

宇佐の教覚寺ご院家さんは上毛組の集いを一緒に参拝したいとみえられました。

ご法話担当は山内の林川ご院家さま 

仙台別院そして石巻の称法寺さんへボランティアーとして回ってこられての築地入りです。

参加者紹介担当の赤熊の正明寺のご院家さん

最後に恩徳讃(伴奏担当私)

記念写真を階段で撮った後は紫水にてお斎です。

食前の言葉担当の明徳寺ご院家さん

そして乾杯までと会は進み和やかな食事のひと時でした。

今年は親に代わって若い方が引き続き参加されておられ子供さんづれもご参加されていました。

ようこそのお参りです。また来年お参りしましょう~。

 

その後はご住職さんと一緒に上野の法然と親鸞展へ

入口は20分待ち

12月4日までで終わるため日々多くなっているそうです。

上野の森の散策

東叡山の根本中堂というそうです。(寛永寺)

最後に

ただ今工事中のためちょっと視界が悪そうな西郷どんでごわす。

ここらで終わりでごわす。

 


本日は上毛組の在京門信徒の集いですの巻

2011-11-29 | Weblog

本日は築地本願寺におきまして北豊教区 上毛組(こうげそ)在京門信徒の集い 13回目がお勤めされます。すみません12回目ではありませんでした。

住職と一緒にお手伝いへ馳せ参じます

写真は湘南の海沿いにあるピザが美味しいレストラン

13周年だそうです。(上毛組の集いと同じ)今までいつもこのお店の前を素通りでした。

外観は 営業していない風なあっさりとした佇まい

中に入ってビックリ

お客様でほぼ満席

場所は鎌倉の海沿い世界一おいしい朝ご飯で有名な ビルズの道挟んだコンビニの隣

豊前のお客さまには絶景のシチュエーションで胃袋とともにご満足いただきました。

 


豊前からようこそのお参りでしたの巻

2011-11-28 | Weblog

この度の法要を終えた翌日 豊前からのお客さま浄福寺住職夫婦と樹ちゃん そして実家(鬼木)の母を観光へと誘いました。

この日の為に娘(とこちゃん)も休みをとってます。

娘曰く「鬼木のおばあちゃんがね~とこちゃん今年を漢字一文字で表したら何と書く?おばあちゃんは 涙 って書くね~。大震災そして浄福寺のご院家さん・・・あの方 この方・・」と法要前夜二人で過ごした会話だそうです。

実家の母は お浄土参りが先か善然寺参りが先かという お年頃(昭和7年生まれ)

浄福寺住職夫婦に先導され横浜へと参りました。

と言っても豊前では毎日軽自動車の運転をする母です。私より回数多く運転しています。スピードはわかりませんが

母にとっては、それはそれは三法要への参拝を楽しみにしていました。善然寺へは3回目です。

半年前からお土産はどんなのがいい???

一人荷造りを連日繰り広げ、荷物を入れたり出したり 

気温がだんだん下ったきたのでセーターも入れたり出したりしたようです。

観光はもしも私どもに元気が残っていたら何処かへ案内するからね~程度の予告編でした。

本来ならば私は法要後は、ぐったり状態です・・・お客がおられるからでしょうか・・・まだ余力がありました。

片づけは後日にまわし・・・

住職の運転で

「いざ鎌倉」

となりまして・・・車で40分の距離

江の島~鎌倉大仏へと案内しました。

 

天気がよく暖かくゆっくりと観光できました。

浄土宗 高徳院にて

大仏さまの前にある香炉

前日の法要の伝供(でんぐ)を思いだしました。尊いことだったんですね~

浄福寺の樹(いつき)ちゃん(1歳)は

「まんまん あ~~~」が上手です。

ママが言えずママにむかってババと言う割には 

仏さまへ「まんまんあ~」はハッキリ称えます。

おばあちゃんの教えでしょうね~

仏さまを見たら必ず 「まんまん あ~~~」

なんまんだぶを幼児ことばで まんまんあ!

とても可愛いです。

大きな大きな大仏さまにも走りながら「まんまん あ~~~」手は合掌して・・・ごあいさつ

最後は立石にご案内

夕日が立石にのり蝋燭岩

遠くに富士山が見えました。

冨獄三十六景のようです。

お見事

天気が良くても富士山が見えるとは限らないのですが タイミングが良かったです。

お客さま一同 夕日が沈んで富士山の色が変化する様子に感動いただいた日暮れでした。

この後 中華街へと・・・・コラーゲンを注入

何はともあれ 豊前からの御一行さまは 肌つや輝かせ(光顔巍巍~・・・)元気に帰って行かれました。

遠路お参りくださりまして誠に有難うございました。

浄福寺ご住職夫妻へ・・・善然寺詣でに母を連れてきて下さり有難うございました。

是非またお待ちしていますよ~

 

 


三法要の裏話の巻

2011-11-27 | Weblog

この度の法要でご法中や親族の皆さまへのお茶菓子・・・何にしましょう悩みました。

お抹茶ではなく・・・お煎茶にあうお菓子

和菓子は日本全国かずかずあらねど・・・

ご門徒の和菓子屋 盛光堂には

紅白饅頭をお願いしてます。

そんなこんなで、これに決定

東北を応援する気持ちを・・・ささやかですが

会津若松から取り寄せました。

「会津嶺」・・白虎堂のブランデーの香りがするクッキーです。和菓子屋が作っておられるそうです。

もうひとつが雅楽の松山先生の福證寺さんのご門徒・長門屋の「香の実」(鬼胡桃を和三盆でくるんだ)

どちらも甲乙付けがたい美味しい和菓子です。

女性役員一同(福嶋さんは雅楽の控室です)

朝早くから着物に着替えお茶係りとして準備万端です。

お陰さまで私は何の心配もなくそれぞれの役員さんへおまかせ

翌日も寝込むことなく親戚のお接待へ笑顔を振りまくことができました。

普段着物を着る機会がなくなったのは皆同様

ここに至るまで・・・女性役員の某マダム曰く

「着物がないからどうしよう妹に借りようか・・・」後日「タンスを空けてびっくり普段触らない奥に 着物があったのよ~」どうやらすっかり忘れていたらしく亡き母が作ってくれていたと言っておられました。

着物が無いないと いいつつ日本人です。持っておられます。

皆さまここぞという時のご用意は心得ておられるんですね~改めて関心する次第でした。

お陰さまで法要が一段と美しく華やかに彩られました。

「50年に一度だから・・・」我が家の流行り言葉

着た後は、しばし会館で写真撮影会状態でした。

この度の法要の総指揮官・峰会長(ご長男結婚式のときに作られた紋付袴だそうです)

いろいろと御尽力を頂きました。

誠にありがとうございました。

今後とも善然寺を宜しくお願い致します。

ご長女さまには着付けを担当下さりました。

朝早くから有難うございました。・・・

八王子から駆け付けてくださったAさん一家

有難うございました。今後もこのことを基にキッズサンガに取り組んでいこうと思います。

役員のOさんとお嬢さん

色々とお手伝いいただき有難うございました。

I川さんと大坊守

法要の準備のあれこれ・・・高いところから低いところまで大変お世話になりました。

今後とも・・・よろしくね~

法要を終え親戚も帰られ現在 恍惚の人状態(私)

明日は親戚御一行お接待コースをアップしま~す。

お見逃しなく・・・

 

 


三法要にお参りいただき有難うございました。の巻

2011-11-26 | Weblog

三法要前夜、京都から善然寺の一大事に・・・・長男が帰って参りました。

お腹を満たしたら即 住職の後ろについて法要の準備の手伝いをしていました。頼もしく嬉しいことです。善然寺の希望の星?

翌朝の境内です。

子供の遊び場コーナーです。この為に八王子から役員のお孫さん一家が駆けつけて下さりすべてを担当下さいました。おまけがテーブルに沢山積まれていてサービスのいい射的・輪投げです。

次回はいつ出店するのでしょうか・・・今回遊べなかった方は次回は是非挑戦して下さい。

写真は後ろのゆ~君(青い法被)に習って担当のMちゃん(朱色の法被)が先ずは腕試し

寺族と役員集合写真

はいチーズ

左広島からも西楽寺住職さま(住職の義弟)

右は長男顕至です。

豊前の浄福寺住職さま(住職の義弟)

女性役員さん10人による献華

最後は峰総代の献香でした。

司会は増浦さんと我が家の長女が担当しました。

音楽法要は予想以上に素晴らしく感動しました。

オルガン演奏は組内長延寺坊守さん そして笙・篳篥を松山先生が奏でられ本堂内が綺麗なご和讃で満ち満ちていました。心配されていた天気にも恵まれ途中光りがお内陣に差し込み よりいっそう輝くお内陣でございました。

法要の終わりに 住職から挨拶がありました。

この法要を迎えるに当たり・・・「一段と痩せたんじゃない?」

実家の母が私の耳元で囁きたもうんです。

どうぞゆっくりお休み・・・でも休む暇なく・・・元気で有り難いことです。

私には「痩せたんじゃない?」と母は一言も言わず・・・

丈夫に産んでいただき有り難いこと

法要の写真集で終わりにします。

 


三法要を終えて・・・巻

2011-11-25 | Weblog

11月23日 

お陰さまで三法要が組長様そしてご住職様のお陰で厳粛かつ盛大にお勤めされました。

参拝できなかったご門徒のみなさまへ報告をと思いつつ・・・パソコンの前に座る時間がなく失礼いたしました。

私は元気です。寝込んではいません。

本日も10時から片づけに役員さんが集まります。

三法要の様子は詳しく明日報告いたします。

予告編

上の写真は法要の前にありました記念法話です。

桜木町の寶光寺ご住職・藤田恭爾師です。

その後 縁儀です。笙は雅楽の松山先生を先頭に門徒の楽人が続きました。

女性役員ともども縁儀の伝供に並びました。

この続きは明日報告します。

 

 


いよいよ三法要をお勤めします。の巻

2011-11-23 | Weblog

いよいよです。

昨日は住職の妹夫婦が広島・豊前から横浜入りです。そして私の母も献華の花作りに駆けつけてくれました。

忙しい中 会津若松からは雅楽の松山先生・組内ご住職さん坊守さんも習礼にみえられお内陣は行堂の練習が賑やかなようです。

青森からも「お名号林檎」も届き親鸞さまへお供えしました。

毎年ありがたいです。

実は・・・ここだけの話・・・お互いがんじがらめの手一杯状態で住職とは昨日まで火花が散る夫婦でした。

門徒さんの前でもお互い強気で今の状態を主張しあうことも・・・

もうそんなことは終わりま~す。

有り難い一日となることでしょう。

12時受付開始

13時30分からご法話です。

14時40分から縁儀が始まります。

どうぞごゆるりと法要へお参りください。

では・・・・

お待ちしています。


藤田恭爾先生の巻

2011-11-22 | Weblog

本日は法要準備が9時30分から始まります。

それぞれの最後の掃除と準備 14時過ぎからは音楽法要リハーサル・15時からは住職様方の習礼が予定されています。

よろしくお願いいたします。

写真は一昨日の大掃除の様子です。

頑張られた皆さま、きっと腰が痛い・・・言ってると思います。

住職そして私もです。腰が曲がったまま伸びなくなってきました。

そして昨日は法要の記念法話をお願いしているご講師の藤田先生がみえられました。

「法要の準備は進んでますか~?」そしてお話をする段取りを・・・住職と打ち合わせ

色々と聞いて頭に入れておられます。

ご法話が楽しみです。

先生は何でも詳しく面白いお話が続きます。

大坊守と漫才をしてバイクで帰って行かれました。

藤田先生の隠れファンが善然寺のご門徒さんにおられます。

きっと楽しみにされておられると思います。

では

 


綺麗になりました。の巻

2011-11-21 | Weblog

昨日は大掃除でした。お陰さまで綺麗になりました。

ご協力いただきまして有難うございました。

大掃除にふさわしく 前日の大雨とは打って変わっての暖かな日でした。

台風以来 窓ガラスには塩がついていました。それが昨日の雨で一掃され・・・

皆さまの心のこもった大掃除で・・・

窓ガラスがあるのか 無いのかピッカピカ・・・鳥がもぶつかる透明さ綺麗ね~と眺めながらの昼食

掃除の後は女性役員(献華)と総代の縁儀の練習

縁儀リハーサルでは 外階段で待機中 汗が滲む暑さでした。

法要もこんなお天気だといいけどね~といいつつ・・・堂内は冷房をつけました。

そして椅子を並べ 会館の座布団を並べ

役員の当日の役割分担になったとき・・

住職が「法要当日、会係りという係りには神奈川組イケメンがおられます・・・・

この言葉を聞き逃さず・・・マダム達は反応・・・2階のお茶出し係りは、イケメンに会えるチャンスと皆一同にウキウキ

1階の親戚法中のお茶出し係りには誰も反応しません。

もう一言住職に言ってもらえば良かった

「広島と豊前からも 未だイケメンが1階にも来ます」って

いくつになってもマダムはイケメン大好き、刺激がほしいの?

写真は11月8日 音御堂コンサートのときに撮りました御影堂のお内陣です。

お仏華に花は使われておらず 木ばかりでした。松と白い木 紅い木でした。素晴らしい~

 


本日は大掃除です。の巻

2011-11-20 | Weblog

本日は9:30から午後まで大掃除です。

ピッカピカにして三法要をお迎えしましょう。

何卒お手伝いの程を宜しくお願い致します。

大掃除終了後は縁儀のリハーサルです。

写真は昨日の雅楽の練習風景

伝供の方々が歩いておられることを想定しての長い演奏でした。

昨日は朝から晩まで雨雨雨・・・

おまけに夕方は短い停電が3回

雷は鳴らないのですが なぜ???

大震災以来の停電です。あの時の教訓で懐中電灯の類は「備えよ常に」と置いているはずですが・・・

常夜灯が点いてくれるからみえますが・・・一瞬暗闇になるとドキッとします。

懐中電灯を探して、暗がりの中・・足元の物体に蹴躓いて慌てる住職

その足元にあったのは

これでした。

豊前の実家の母が

「買ったんよ~なかなかいいよご院家さんがお月忌参りでみえられるときに仏間まで灯油を運んで重たいことをしなくていいようにってね~ 軽くて簡単よすぐ暖まる

知りませんでした。カセットガスストーブなるものがあるですね~。

1本で3時間程度の暖かいガスストーブだそうです。

計画停電のときにもいいですね~

住職も早速ホームセンターへ買いに走りました。

小さいけれど軽くて暖かく便利良さそうです。

我が家の玄関でのお客様の応対時に・・・駐車場での作業に・・・今年は活躍しそうです。

その母が「昨日は扇城の後輩、岩坂選手がバレーで大活躍 今日は福岡ドームでソフトバンクが勝つかもしれない お相撲は九州場所でしょ~琴奨菊の出身地 柳川が再々テレビで紹介されて賑やかよん~

野球の野の字も知らないはずの母が声高く福岡のパワーを電話口でしゃべります。

あ~そう~横浜のベイスターズ・・・今年も一度も応援にいけまへんでした。。。。。

よかね~福岡は・・・・

そんなこんなの今日この頃

本日は大掃除日よりでございま~す。どうぞよろしくお願いいたしま~す。


岩坂名奈選手 あっぱれの巻

2011-11-19 | Weblog

昨晩の夕飯のあと・・・・テレビの前に集合

女子バレーボールを応援しました~

「心臓に悪い」・・・ハラハラドキドキ

全日本初参加の東九州龍谷高校出身の岩坂名奈選手頑張りました。

あっぱれ

オリンピックへ向けて頑張って~~~

応援しながら・・・住職は・・・またまた内職

香木を削り・・・・三法要の準備です。

ボージョレーの空に近い瓶を傍らに据えての焼香作り

最初だけ香しいことが解りますが・・・

これは?どう?こっちは?

何度も香りを嗅がせられ のろしのように焚かれると・・・

すみません。全く解らないです。

鼻が利くのは美味しいお店がありそうなとき

三法要ではきっと香しいご本堂と思われます。こうご期待くださいませ


聞法会館の「のし袋」の巻

2011-11-18 | Weblog

善然寺の法要について・・・ご門徒さんからの問い合わせがあります。

電話もあれば玄関までみえられる方もおられます。

「今度の法要へお参りしたいのですが、のし袋は赤色?黒?中はどれくらい?」

この質問がちら ほら

「赤のしのほうよ~お祝いですので・・・中身は三法要だから×3 といいたいけど・・・

入れすぎたかな?と思うくらいいれるといいっていくらとは言えませんが~」

すべて阿弥陀さま親鸞さまへの尊いお供えです。 50年に一度とおもい・・・気張ってきばって・・・と思ってます。

写真は本山のお朝事の境内です。先達ての11月9日の朝5:50 暗く寒かったです。

長男がいるかと探しましたが・・・・当番制なのでしょうかいません。

阿弥陀堂のお朝事が終わり即 御影堂へ移動しやすいように左側に座り いざ移動で皆さまとささっと御影堂へ参りましたら・・・

もう御影堂内中央には団体参拝者が座っておられ堂内の一番後ろの席が空いているだけ・・・

一番後ろなので後ろの方を気にせず・・寒いので椅子に正座でお参りです。

団体参拝もあの手この手で色々と考えておられるんですね~最初から御影堂とはね~

御影堂では正信偈の行譜が大遠忌法要中はお勤めされていました。

前日、音御堂で歌った御影堂とは違うように思える御影堂のお朝事でした。

ご本山の聞法会館の地下売店には特別なのし袋が売られています。

赤いのし袋ですが。「のし」が付いてない赤紐だけです。

「のし」の部分は神事の流れでスルメとアワビなどが簡略化され、右上に縦菱形マークで印刷されたり紙細工がついています。

私どももこの「のし」が無いのを探して買い求めます。

以前、築地本願寺事務局では特別に作ってもらっていると聞いた事があります。

一般には、なかなか見かけませんが、ご本山聞法会館地下売店にはたっぷりと売らてますよ~。


ババシャツ登場の巻

2011-11-17 | Weblog

寒くなって参りました。

ババシャツ登場先日の朝 寒いと思いババシャツを着ましたが 暑く体になじまず直ぐに脱ぎました。

も~いいかい?・・・も~いいよ!みたいに 今度は丁度いいですね~

昨日の朝の天気予報では、まだ22日までの週間天気予報でしたが、夕方から23日の予報がでました。

予報は

きっと善然寺晴れね・・・私が言うと

まだまだどうなるか解らんな・・・住職が囁きたもう

19日(土) 14時から雅楽の練習

20日(日) 9時30分から大掃除です。お手伝い頂ける方は、よろしくお願いいたします。

    午後からは縁儀・伝供衆のリハーサル・・会長 献香・女性役員の10人は献華・大坊守・坊守伝供となりました。

22日(前日) 9時30分から準備 13時30~会係り 14時過ぎ音楽法要演奏者リハーサル 15時結衆 17時楽人リハとなっています。

23日法要当日 12時受付開始です。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 


善然寺困窮・・・傘貼り内職を・・・巻

2011-11-16 | Weblog

本日16日です。昨夜からご本山・築地別院では通夜布教がありました。

築地本願寺の報恩講は御満座です。

善然寺のことで築地本願寺のことをすっかりお知らせするのを忘れていました。

失礼しましたね~

善然寺は困窮の極み?

夕飯の後も・・・

仕事・・・・果てしなく・・・・

傘貼りの内職・・・・

住職自ら・・・・娘も・・・・私も・・・・

昨年の報恩講の日は風が悪戯をして・・・

朱傘が少し壊れ・・・

アロンアルファ―でも治らず・・・

絹の赤布とでんぷん糊で修復完了

朱傘は竹と紙でできていることの素晴らしさに気付きましたが

日本古来のでんぷん糊の良さにも気付きました。

内職のお陰で傘は復活

23日の三法要の日 お天気で風が無ければ・・・庭にて

娘は父母は疲れているだろうと察っしたのか?

備後のお菓子に興味があったのか・・勤めの帰りにお使いに寄った高島屋で

「備後のお菓子屋さんだって~」とクリームどら焼きを

・・・・この忙しさで ひょっとして痩せるかも~と内心私は期待していましたが・・・

食べたい衝動は消されず・・・美味しくいただきました。

痩せるわけないね

阿修羅のように手がたくさん欲しい

 

 


新案特許なみの絨毯切断機の巻

2011-11-15 | Weblog

一昨日のお経の会での一こま

讃仰作法の歌の練習です。

その後は雅楽の縁儀(歩いて本堂へ)歩きながら吹く練習

松山先生の代わりに住職が指導

法要ではこの位置に雅楽が座ります。

本番は狩衣を着ての演奏です。

是非ともお楽しみに・・・

そして昨日は役員の市川さん登場

法要の始まりの縁儀にて・・・住職さんや雅楽・献華の方々が歩まれる外階段への敷物の準備に御足労下さいました。

これやって~とお願いしなくても自ら進んでささっと仕事を見つけてやり遂げられるこの気持ちに頭が下がります。

絨毯を綺麗に切断する装置を家で作られての登場です。

これです。

精巧にできています。・・・本人いわく「考えはあるけど、いざ作ったら2時間もかかったよ~」

新案特許をとったら???と申しあげました。

蝶番が付いていて絨毯を軽く釘でかませずれないようになっています。

どんぴしゃりに同じ大きさに切れるんだそうです。

へ~~~

住職と私はバタバタと違う事をしていまして・・・

できたよ~~~の掛け声に行ってみましてら

あら~~~見違えるような外階段に生まれ変わってました。

これなら草履なしでもOK

足袋のままで歩けます。

市川さんありがとうございました。

という具合に法要へ向けて・・・徐々に・・・