善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

軽井沢にて・・・巻

2009-08-31 | Weblog
◎ 「小さきあこに」
  はゝなればちいさき 
     あこにつたへなむ
          み光の中に
              生くるよろこび

       大谷範子・・・御門主様のお裏方様(初参式のうた)



上記の詩は 住職の実家の浄福寺の(義父の手書きで)居間に 常時 貼られている詩です。
住職の妹 晃子ちゃんが生まれたときの喜びをこの詩に重ね、貼られていると思われます。
小さき あこに・・・あこ とは吾子
妹は私が嫁いだ時はまだ幼子で義母のおっぱいに吸い付いていました。
「あこちゃん あこちゃん」と呼ばれ 皆さまに可愛がられすくすくと大きくなりました。
そしてご法話のお勉強をされ 今では引っ張りだこの布教使さんともっぱらの噂です。

昨年9月善然寺の定例法座において布教デビュー
そして今年も9月6日の定例法座にてご法話をお願いしており 皆さまへは8月~の
定例法座のご案内を配布しました。特に長谷山晃子師には(ピチピチしてます・・・)など書きました。
残念ですが 体調を壊し少しの間 静養を余儀なくすることになりました。また元気回復すると思いますので 来年の定例法座へまたご出講いただきたいと思います。すみませんがよろしくお願いいたします。

晃子ちゃんへ
 よく門徒さんが「日にち薬」と言うでしょ~
病院からのお薬が終わってからは 日にち薬がよく効くんですね~
どうぞ元気になってね~・・・若いから直ぐ元通りに回復することでしょうね~
善然寺の門徒さんも待っています~

9月6日の定例法座は 逗子市龍渓寺の谷山憲丸師です。どうぞお参りください。

写真の後ろが晃子ちゃんです。
不良と二人乗りをしているように見えますが 前の運転手は善然寺住職 そしてランちゃんです。

兄妹仲良くツーリング 軽井沢にて(昨年)・・・

雅楽と愉快な仲間たちのサプライズ旅行の巻

2009-08-30 | Weblog
本日 善然寺雅楽会(メンバーは門徒さん)は、いつもお世話になっている雅楽講師の福島県會津若松の松山先生のお寺・福證寺さまへ出発しました。

総勢6名
雅楽演奏と観光地めぐりと美味しいものめぐりの1泊旅行です。
運転手は住職です。
  
雅楽器と楽譜と老眼鏡と・・・・皆さま修学旅行のように楽しそうです。
住職も行く間際までカーナビに情報を入れたり カバンにカメラを入れたり出したり ハンカチ・・・・と大忙し
會津の鶴ヶ城は 大河ドラマのブームもあり観光地として賑わっていると思います。
お天気だと五色沼を見たい・・・大内宿も・・・あれも食べたいこれも食べたいとそれはそれは一泊では足りない思いが詰まっていること

生憎のお天気予報のようですが・・・

そこはみんなの雅楽の演奏で悪天候も外道も 追っ払うパワーで・・・

どうぞお気をつけて・・・

松山先生そしてお寺のみなさまがたへ お世話になります~
雅楽会メンバーで篳篥担当の由美ちゃん(お仕事の為)と私は参加できず・・・「行きたかった~」

サプライズ旅行と密かに住職は考えている事があるんです。
今はいえません

KITACA の巻

2009-08-29 | Weblog
◎ 中陰のお勤めはどこでする?遺骨安置と勤行・・・中陰壇の前ではなく、お仏壇の前でお勤めする。
火葬の後、自宅に戻ってきた故人の遺骨は、葬儀社などが用意した中陰壇に安置することになります。たいていの場合お参りの方は中陰壇の方を向いて座られており 壇上のローソクや線香にはきちんと火がつけられ、花も盛りだくさんに飾られています。さらに おリンまで中陰壇に用意されていることが少なくありません。
ところが、お仏壇の方はと言えば、ローソクはなく、花は枯れているわで、ほとんどほったらかしといった状態です。そのお仏壇で私がお勤めしようとするものですから、家の方は慌てると同時に、何かけげんそうな顔をされます。
おそらく、こうした方がたは、勤行は遺骨の前で行い、そのお経が故人への追善回向になってると思っておられるのでしょう。
浄土真宗のお味わいでは、故人は死後ただちにお浄土に生まれられているのです。
どんな時も、悲しければ悲しいほど仰ぐべきは如来さまなのです。お仏壇の前でお勤めするのは、そういう心からです。中陰壇はお仏壇の横に設けるようにします。
   末本弘然著  「仏事のイロハ」より



写真は北海道で見かけたうちわです。
JRの宣伝 北海道の改札用のカードですね 知りませんでした。 
北海道は「KITACA」北か?来たか?・・・・

ちなみに 
関東は「SUICA]スイカ?スイスイ通るカード?

関西は「ICOCA」イコカ どこ行こか?

九州は「SUGOCA」すごか~

他にもあるんでしょうね~
来るか?去るか?・・・・

お祭りの疲れの巻

2009-08-28 | Weblog
◎ わが身の悪いことが知られるにつけても、「このようなものをおすくいくださるお慈悲よ」と、いよいよ本願を仰ぐようになれば、その願力自然・がんりきじねん・のはたらきによって、おのずから柔和になり、耐え忍ぶ心も湧いてくるのである。    (歎異抄)





9月の蕎麦うち教室開催日は 2日と16日 13:30より
一人一回 5人前を打ちます。
是非どうぞ・・・

昨日は久しぶりの蕎麦うちでした。
メンバーの女性2人はお祭りの疲れでお休み 男性のお一人は明後日からのお祭りの準備で欠席です~との連絡

8月末近くになると2年に一度のお祭りと盆踊りが一緒に各地域であっているようです。
地域の役を引き受けるお年頃の門徒さん 地域の恒例行事にはご近所の代表としてご活躍のようです。
昼間はお神輿が通り 夕方からは盆踊りを踊るそうです。

へ~~~知りませんでした。
忙しいですね~
どちらにしても 細々と女性の方には動いていただくから 「そりゃ~疲れるはず」と男性陣が言ってました~

きっとお寺の法要後も同じ事を言われているのかも・・・・
すみませんね~でも頼りにしてます~よろしくね~

困った時は中村電気の巻

2009-08-27 | Weblog
◎ 本日は蕎麦うち教室 13:30よりです。
興味のある方は 是非のぞいて行ってください。お待ちしています。

今朝の散歩は涼し過ぎてくしゃみがでました。
明日は また暑くなるそうで気温の変動が激しいです。

我が家では 電化製品で困った時は ご門徒の商店街の入り口 中村電気店となっています。
先だって壊れたエアコンの工事にきてもらい 居間のエアコンに向き 背中を私のパソコンに向けている店長さんいわく
「パソコンが重いようですね~」
背中に目があるの?
工事しながら「パソコン右下の・・・・・」
「左クリック 右クリック 左・・・・・・」と手はエアコン作業で口はパソコン軽量化を指示

へ~~~知らなかった 軽い~~~

困った時は中村電気

トイレの水周り関係も見てくださり
「最近は電気工事より水周り工事が多く街の便利屋なんです」

困った時は中村電気


  

タクシー料金もなんのそのの巻

2009-08-26 | Weblog
◎ お経は長いほどていねいか?
ネコが死んでも三部経と言われている地方があります。家畜やペットの死にあっても、浄土三部経を拝読する仏事を営むというのです。ていねいすぎる、という例話につかわれていますが、心温まる習慣です。
おつとめの時間が長いほどていねいだと思い、お寺さんに読経をお願いして、後ろは空っぽというのは困ります。
野々村智剣著  「門徒もの知り帳」より



先だってより旅行の計画書作成に没頭しています。
秋の大谷本廟750回大遠忌法要参拝の担当です。
大体のタイムスケジュールは出来上がりましたが 行く先々へのタクシー所要時間と料金・・・どうしよう?

頼りになるのは住職?と思っていましたが・・・

違います 
私の良き相棒はパソコンです。
タクシー料金検索と入力し・・・・
出発地~目的地を入れ検索すると所要時間と京都のタクシー(中型・小型)料金がサッと表示できるんですね~
便利な時代になりましたね~
「賢いね~よしよししてあげたい

検索の結果は時間帯によっての渋滞を予想するのは無理なようですが そこは今まで行った経験をいかし・・・有り難いことです。

インフルエンザで参拝旅行が欠席にならないよう
ご参加いただく坊守さんへ 
お障りなく どうぞご自愛のほどを~
お寺のことは ほどほどに~限がないから~

なんまんだぶ なんまんだぶ



合図は花火の巻

2009-08-25 | Weblog
◎ 真宗のお仏壇のご本尊は、阿弥陀如来です。
その他の仏さまは、いっさい安置しません。
「弥陀一仏」といわれるゆえんです。
         野々村智剣著 「門徒もの知り帳」より



昨夜は本堂の裏から花火が見えました。磯子方面です。そういえばまだ明るい5時頃 音だけの花火がポンポンと上がっていました。
大坊守は見てくる花火大会かしらと出ようとする
まだですよ きっと今夜は花火大会予定通りありますよ。盆踊り予定通りします。の合図よ・・・

私が子供の頃(福岡県ぶぜん市黒土町) 毎週日曜の朝 「中津競馬がありますよ~」が花火で合図されていました。子どもには全く関係ない情報でしたが・・・
小学校の運動会も早朝必ず「本日は運動会ありますよ~」と花火でお知らせ合図がありました。そして運動会の開会の時も花火がポンポンと運動場の片隅で上がり殻の割れた花火が空から落ちてきたり・・・・懐かしいな~
と住職に言うと「そんなのなかった」と言うんです

昨夜は「どこであげているのかな?」と言いつつ写真を撮る
見た瞬間シャッターを押したってもう遅い
何度も失敗
ハートもあれば 写真は★
大きなのも上がれば 火事と間違えそうな真っ赤なボウボウ燃えるのもある
なかなかいいね~
大坊守は「たまや~」と一杯はいっているから声も大きく「みなとみらいの花火大会は大広間からチョッピリ見えるがこっちは近くて大きく見えていいね~

なかなかいい花火大会でした。

お焼香に手袋をしてもいいの?巻

2009-08-24 | Weblog
◎ 人間ほど浅はかなものはない。いずれも急がなくてもよいことを急ぎ、争わなくてもよいことを争っている。このはげしい悪と苦の渦のなかに、あくせくとして勤めはたらき、それによってやっと生計を保っているのである。
  (仏説無量寿経)

先だってご門徒さんからお電話がありました。
「マナー教室の生徒さんから質問がでまして即答できなかったのでご住職さんへ伺いたく・・・・」
おりしも住職は連研へ行って留守でした。

内容は・・・・
「生徒さんが 爪に最近デコレーションネイルアートを施したばかりだったのでお通夜のお焼香には 黒帽子と黒手袋をしたままお焼香をしたそうなんですが・・・そんな時はどうするべきでしょうか?」という内容でした。
普通の鮮やかなマニュキアならば 除光液でさっと拭取り出席するが 

ネイルアートの芸術的ダイヤモンド風スワロフスキービーズなどを施すと
指1本数千円也×10本したら・・・高いお手手を崩したくないと思ってのことでしょうね~
あなたならどうする?弔問してさっと帰る場合と近親者では 立場が違ってきますがね~
西洋の文化に帽子と手袋はセットで正装に付随しているそうですが 日本の文化にはない習慣ですからね~
日本では一般はツバがあろうとなかろうと本堂や室内では帽子は脱帽ですがね~

浄土真宗本願寺派の方が他宗の仏事弔問においてもお焼香は 本願寺派の作法でお焼香をしましょう。
お焼香の作法は1回のみ いただかずにすぐに香炉へ焼香し合掌します。と言いますがね~
これからは 素手右手でと付け加えて言った方がいいのでしょうかね~
あなたならどう助言します?

写真は外の水桶に来た スイーッチョン 夜通しいい声で歌って喉がカラカラになったみたいですね~
また今晩もいい声を聞かせてね~

まめろしい~の巻

2009-08-23 | Weblog
◎ お仏壇は 清潔にスッキリと!
 仏具は定められた位置に。
 三本足の仏具は正面に一本。
 お札、写真はお仏壇に入れず。
 お仏壇が傷めば“お洗濯”。
 末本弘然著 「仏事のイロハ」より

住職もご門徒さんのお宅へ伺い さあお参りしようとお仏壇を見ると 物置になっていてお経のまえにお片づけからとりかかる。ということがまれにあるそうです。
仏さまは大事なものだから 大事なものは何でもかんでも入れる物置になりがちな家だそうです。
どうぞ仏さまを大事に思うならば お仏壇は清潔にスッキリと!



昨日は居間が30度を越えていました。
お生まれが山口県のご門徒さんがお孫さんを連れてお参りにご家族でみえられました。
(会館はエアコンで心地よくお参りできるように冷やしてますのでご安心下さい)
お孫さん昨年はまだ6ヶ月の赤ちゃんでしたが 今年はクルクルとよく歩き会館のあちこちが気になる様子。
ホクトを見て「ワンワン」と言ったり熱帯魚を見ては ゴニョゴニョと興味深げに話をしている
ちっともじっとしてない
でも仏さまの前は素通りしないで まんまんと合掌をして・・・偉いね~

「九州では まめに良く動くことをまめろしい と言いますが 山口では言いませんか?」と聞きましたら
「広島県よりなので まめだねと言いますね」へ~標準語ですね。
この辺では大坊守が「まめったいね~」と時々言っておられます。同じような意味でしょうか?
豊前では まめろしいは誉め言葉で「まめろしい あんたな~。」なかなかよく働きますね~相手に言っていましたがね~

まめろしい~という言葉を住職に言いましたら 
「そんな言葉聞いたことがありません」などと笑う 
忘れっぽくなってきたんではないの?と思う。


写真はホクト 手ぬぐいで盆踊りスタイル 
昨夜は横浜国大の盆踊り大会のようで通りは浴衣姿の老若男女が行きかっていました。
さ~よいよ~い よいやさのさ




あのお経は何?覚えたいの巻

2009-08-22 | Weblog
◎ 勤行について
 勤行はすべて如来の恩徳をたたえ、感謝の心からつとめるのであって、決して祈願ではない。
夕べには合掌して過ぎし一日を感謝でおくり、また朝の礼拝で心を新たにして一日の生活をはじめる。香は清く、花は新鮮に、ともしびは明るくありたい。仏前に合掌念仏して読経し、法語を朗読してみ教えを味わい、さらに讃歌をうたうことが望ましい。
 浄土真宗本願寺派 聖典より

本日、光徳寺さんで神奈川組の連研があります。
善然寺からも受講者が3名と住職が出席します。

27日(木) 13:30より蕎麦うち教室です。




蒸し暑い日がもどってきました。
首周りが汗でチクチクするのはなぜでしょうか?若いせい?
サラリとした首になりたい

先日ご門徒さんから電話がありました。
「先日住職さんと一緒にお経さまを称えたあのお経は何ですか?私も称えたいのですが・・・・」
その方がおっしゃるには 朝晩仏さまにお参りはしていたが あのお経を自分も朝晩称えたくなった。気持ちがいいんです。友達からお他宗のお経さんを一緒に称えようと勧められるけど 私は主人の本願寺派だけを信じているから~・・・覚えたいです。

あら~お正信偈(しょうしんげ)ですね。
どうぞどうぞ 定例法座へ 毎月6日 14時から
お正信偈のお勤めから始まります・・・とお勤めからご法話そして会館でのお茶タイムまでご案内しました。

どうぞお経をご法話を称えたい聴聞したいと思う方は まずは9月6日 定例法座へどうぞ。
もっと知りたくなったら お経の会へどうぞ 

定例法座9月6日14時から ご講師は 逗子市 龍渓寺ご住職 谷山憲丸先生です。

写真は昨夜の夕飯
蒸し野菜(オクラ・ピーマン丸ごと・蓮根・かぼちゃ・ズッキーニ・)
右は 茹で落花生(生を20分~30分茹でる)
奥は 北海道の山わさびから芽がでました。食べた残りを今は観賞に

ハイビスカスの巻

2009-08-21 | Weblog
◎ 水子供養
水子とは「広辞苑」によれば①出産後あまり日のたたない子。あかご。②流産した胎児。とあります。
幼児の死は大変悲しく、その行く末が一層心配になります。そこで、冥福を祈る追善供養をすることになり勝ちです。
真宗門徒は、子どもの後生は阿弥陀仏におまかせして、讃嘆と遇法の縁として聞法に励むのです。そこで「可愛い子は善知識」(遇法に導く還相の菩薩)と拝むことのできる安らぎを得るのです。門徒は感謝と遇法の縁としておまいりすればよいでしょう。
   蔵田了然著  「門徒のたしなみ」より



今年は写真のハイビスカスが特に見事に咲きます。
いつもより花数が多く 花の中心から垂れる花がこれまた見事
メキシカンダンスで袖についているフリフリのようです。
テキーラ チャッチャチャチャッと踊りそうに・・・

最近気が付きましたが 花は一日花で前日の花は下に落ちます。
なんと花が終わりになるころ花を支える軸に落ちる為の切込みができつつあるんですね~
知りませんでした。咲いて直ぐの時はないのですが 午後あたりから落ちる準備の印がつくようです。
まるで鋏で切り取ったようにスパッと茎が切れています。

なんとけな気ですこと 自分の身を切捨て 栄養を次の花の為にと身を引くんですね~

もう一つ気が付きました。
我が家の玄関先は午後の日差しが木々の隙間から当たる程度の日照条件です。
花屋へ行っては 色々な苗木を買い求め置きますが すぐに花がつかなくなります。日照不足でしょうね~銅版の屋根の雫も花が嫌うそうですが ハイビスカスだけがこの悪条件でも元気印です。

ならばもう一つと先日別の色のハイビスカスを求めてきました。
 次々にとはまだ咲かず、環境になれようと新入りハイビスカスは四苦八苦しているようです。

ハイビスカスさんどうぞよろしくね

鵜殿の葦の巻

2009-08-20 | Weblog
◎ 「億念称名いさみありて」とあるのは、称名は いさみの念仏であるという意味である。他力の信心を得たうえからは、うれしく、いさんでとなえる念仏である。
   蓮如上人御一代記聞書より


先だって朝日新聞の夕刊に 大阪・鵜殿地帯の高速道路建設反対署名についての記事が掲載されていました。
善然寺の雅楽講師 松山先生からも署名ご協力の用紙が送られてきましたのでご門徒さんへ署名のご協力をお願いしました。
新聞には・・・高槻の鵜殿の葦は雅楽楽器の篳篥の舌に使われ どこの葦よりすばらしい音色で使い心地がよいと書かれています。
鵜殿の葦は昔の文献にも記され献上品となるほどだったそうです。
以前はヨシズにも使われていたようですが海外の安いヨシズにおされ今では絶滅の危機にさらされ大変貴重な葦だそうです。そこへ高速道路の橋脚が建設される予定になっているそうです。

私どもは全く知りませんでしたが ご協力できるならばと署名しました。
署名は全国から短い期間にたくさん集まったそうで、このほど大阪の鵜殿を守る方々から提出される。という記事でした。


ご署名くださった皆さまへ
ご協力をいただきまして有難うございました。
と 松山先生からお礼の言葉が届いております。

写真は 山梨の某寺坊守さんからいただきました「トクサ」です。
篳篥の葦を削るには「トクサ」がなければ・・・と言っていましたらくださいました。
ありがとうございます。
トクサは 横浜の空気に合ったようで我が家の玄関でひたすら皆さまのお参りをお待ちしています。

慌てて作っても 冷静スープの巻

2009-08-19 | Weblog
信心があっても念仏をとなえないのは、いかにも所詮がない。また、他に心を向けず一心に念仏をとなえても信心が浅くては往生はできないのである。
    親鸞聖人  書簡より

ツクツク法師が声を振り絞って鳴いています。
枝豆をたくさん頂きましたので~冷静スープを作ってみました。
枝豆をミキサーにかけ牛乳でのばしスープ仕立てに・・・簡単らくちんぽん
作り置きして冷蔵庫へ・・・・・朝のおめざに~
夏バテで何も食べたくないという方にお勧めです。

慌てて作っても 冷静スープとは これいかに 

仏華の巻

2009-08-18 | Weblog
◎ お仏壇とお仏華
ご本尊がご安置されてなくて故人の位牌だけだと、お仏壇とはいいません。それは位牌壇です。門徒としての信仰生活に欠かせないお仏壇は、正しく荘厳しておまいりとお給仕をしましょう。
お花も枯れかかったら活けかえましょう。仏前の花は阿弥陀仏の慈悲の働きを示すものとする味わいからです。お慈悲は苦悩に憂える私を慰めて導いてくださいます。仏前の花からそのお慈悲をしのばせていただくのです。また枯れゆく花は、世の無常を教えてくれます。油断なく今を大切に生きよと。 その花の裏側を仏様の方にして供えます。表側の綺麗な方が私たちの方を向くということは、お慈悲が働くのはこの私のためだからです。
花は身を切られて痛みながら、私のこころをなごましてくれます。有り難いことです。阿弥陀仏は私の悩み苦しみを、私と同じに悩み苦しまれます。ですから放っておけないと仰せです。そこで同体(どうたい)の慈悲といわれます。仏前に参るたびに切られた花からお慈悲を喜ばせていただくのです。
   蔵田了然著   「門徒のたしなみ」より


写真は 山法師の実
昨年八ヶ岳で初めて実を見ました。赤くなると食べられると説明をうけました。
高山の木と思っていましたら お寺の近くのコンビニ前の街路樹にありました。
全く気が付きませんでした。実が落ちていて気が付きました。
朝の散歩のおかげです。


スタジオジブリの月刊誌(非売品)の巻

2009-08-17 | Weblog
◎ わが身の往生が定まった人は、仏のご恩を思うにつけても、報恩のために心からお念仏を申して、世のなかがほんとうに平和になるように、また、仏法がひろまるようにと、念ずべきである。
  親鸞聖人  書簡





今朝も爽やかな風が心地いいですね~
朝方は冷え込み 窓を閉めないと風邪をひきそうになるほど 涼しい風が入ってきました。
秋を思わせます。
エアコン無しで寝られる夜がやっぱりいいですね~

写真はスタジオジブリの月刊誌(非売品) 4月号 親鸞聖人特集号です。
ご門徒さんから頂きました。

冒頭に「親鸞が生きた時代は末法の世 そして昨今の気候不順 世界的経済大不況・・・現代も末法の世・・・親鸞の教えがどんなものなのかを・・・」
会館へ置きますので読みたい方はどうぞ 面白いですよ~

いつか作っていただきたい
アニメ「しんらんさま」・・・スタジオジブリ制作なんていいですね~







エコ・・・環境のために 日差しを避け室温を下げる為に グリーンカーテンが流行ってます。
昔はヘチマを見かけましたが 
朝顔 琉球朝顔 瓢箪 ゴーヤを軒先に、はい上がらせヨシズ代わりに・・・と皆さまお上手です。

「あまりに茂って昼間でも室内灯をつけないと暗いほど茂った」と・・・エコ?なのかと笑い話もでています。

ゴーヤは以前植えましたが ヒョロヒョロしていつの間にか消えてしまいました。難しいと私は思いますが皆さま上手ですね~

今年はカボチャを植えてみましたが ヒョロヒョロしています。

来年はマスクメロン?夕張メロン?何にしようか・・・・

写真は大岡川の琉球朝顔です。我が家にはありません。