善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

桜島大根のその後の巻

2013-05-31 | Weblog

おはようございます。予告通り娘がブログを更新します

 

写真は、以前植えた桜島大根から収穫した種です。

大根の収穫はできませんでしたが、その後葉がぐんぐんと伸び

気づいたら薄紫の綺麗な花が咲き

そして今は、沢山の莢ができています

 

写真の左側が現在の莢。

緑色のぷくぷくした莢を割ってみると、これまたぷくぷくした種が入っていました。

右側は、少し前に刈って乾燥させたもの。

中は茶色に変色していました。

本当はきちんと枯れるまで待たなければいけないのでしょうが。。

 

蒔く前の種は下の写真のような形でした。

似ているやったぁ!と思いますが

もしかして、今回収穫した種はF1品種(一代交配種)というものなのでしょうか。

だとしたら、この種を蒔いても桜島大根はできないのかな・・・とちょっと心配です。

でもやっぱり、どんな芽がでるか気になるので夏を過ぎたころに

種まきをしてみようと思います

それでは今日はこれにて。


ご旧跡参拝へ行ってきます。の巻

2013-05-30 | Weblog

本日は築地本願寺出発で

バスにて~大磯の善福寺さん~箱根 笈の平~

全国坊守連絡会の1泊研修会へ行ってまいります。

この日を待ち望んでいました。

今井雅晴先生が  ご講師です。

なんでもご存知なんです。親鸞さまのことを

関東でも神奈川県内には親鸞聖人が赴いたり数年住まわれたご旧跡があちこちにあります。

そんな土地にいながら・・・・見たり聞いたり実際には・・・なかなかチャンスが無いのですが・・・・今回は ありがたい日程に恵まれました。

この日に備え先達てから親鸞聖人のことを少し勉強しておかねば・・・と思いながら・・・・あれこれ本を読んでるつもりが・・・眠てしまい・・・

ご旧跡のページを読んでいたらそこの坊守さんからメールが偶然着たり・・・・

兎にも角にも行ってきま~す。今日は頭を開店 回転しないとね~~

上記写真のご本は善然寺近くのお寺さま・宣正寺ご住職さまの早島先生が

先達て出版されたばかり書店にて販売されている

「図解 早わかり!親鸞と浄土真宗」です。

図解があるので見やすく とても読みやすいです。

文庫本サイズなので場所をとらず持って廻れます。

明日は娘がブログを繋いでくれると思います。


シャクヤクの魅力の巻

2013-05-29 | Weblog

藤の花が終わり・・・

石榴の花が開花・・・

住職の仕業

「酋長の娘」を歌い踊っている様にみえるのは歳のせい

豊前の善正寺前ご院家さま(シューちゃん)がよく歌って踊ってました

玄関のシャクヤクが咲き誇ってます。作り物?と思う鮮やかさ

先達て善然寺ご用達のお花屋店主さんが

「こないだのシャクヤク良かっただろう~」と

永代経のときのシャクヤクの事を思い出してくれました。

「おじさん あれ咲かずに蕾のままよ~」

「そうかい悪かったね」とこのシャクヤクを4本おまけしてくれました。

シャクヤクは咲くと4日咲き続けるらしいです。

でも蕾のシャクヤクは・・・涙のようなのを流しながら蕾のまま終わってしまいました。

はかないね~と涙をなめてみましたら・・・甘かったです~

立てばシャクヤク 座れば牡丹~・・・・


蘭陵王のおみくじの巻

2013-05-28 | Weblog

中華街の蘭陵王の人形

住職は雅楽の先生をお連れしてわざわざ撮影

私はまだ見たことが無く・・・・どのあたりにあるの?見に行かないと

真宗門徒のすべきことではない行為・・・・迷信や占いを信じたり 日の良しあしに惑わされたり・・・・おみくじなどを買わない・・・なんですよね~

じつは・・・その夜・・・・ウイスキー利き酒をするぞと住職が

小さな瓶の「白州」「山崎」・・・・一つが女性的 もう一つが男性的ともいわれてる・・・

違いが解ったような解らんような

普段飲まないのに ついつられて・・・・

これが悪かった・・・・・・

翌朝・・・先生から習う箏が・・・超超 難しく・・・頭に入っていかない

コロリンと円を描くのが次々とでてくる

すみません コロリンと私が転びそう 

先生は「僕はいつ死ぬか解らないから 全てを教えておきます。ここはもう暗譜ですね」と

真剣に教えて下さっておられるのに・・・頭が・・・・受け付けないって 

ガラガラ~シャッターが閉まった感じ 閉店みたい すみません 


「としの坊」のハンチング~巻

2013-05-27 | Weblog

本日は9時から龍笛です。

昨日

ハンチングをかぶって会津若松から松山先生がみえられました。

八重の桜の八重さんがドラマの中で着られていた着物と同じ柄の反物から作られたそうです。

大河ドラマで会津は賑わっているんでしょうね~~~

来年は大分の中津が賑わうのでしょうね~~~

こんな感じ普通にかぶると・・・

後ろ向きも・・・なかなか

このお店の店主さんは松山先生と幼稚園からの同級生で先生のお寺・福證寺さんの門徒総代さんも勤められておられるそうです。

頼りがいのある良き友人!と先生が話しておられます。

お寺にとっても若くして総代をお任せできるお方がおられるとは すごいですね

先生は着物姿で横浜へみえられるのも

「としの坊」のお店で作られる着物と聞いています。

そして今度は帽子です。

なかなかいいハンチング~

夏の暑さも このハンチング~でちょっと話題を呼びそうです。

ご用命は「としの坊」のホームページから ご注文を承るとのことです。

ちなみにこれも・・・先生から頂いた会津木綿の反物で八重さんと同じ柄です~~~

先日仕立て上がり~初袖通し~夏のお稽古に間に合いました。

って私ではなく・・・・綾瀬はるか・・・・・なんちゃって娘です。

 

 


ウイスキー売り場にての巻

2013-05-26 | Weblog

本日と明日は雅楽教室があります。14時龍笛 16時篳篥

明日9時龍笛・初級者

興味のある方は是非おいでくださいませ。

先達てサントリーの白州にて・・・お勉強をしてからというもの・・・

コンビニに行ってもスーパー店に行ってもウイスキー売り場で立ち止まるようになりました。

住職ではなく私がです。

「白州」は置いてる?

何年物?

気になるんです。山崎は置いていても白州が無いお店もあります。

一番近いコンビニには売られていることが分かりました。

だからといって買って飲むわけではないのですが・・・・

木の樽で熟成し

ブレンダー(ウイスキーの調合師)の手によって均等な品質がつくられることに感動したので・・・・・

すかさず住職へ「ブレンダーになりたかった?」と聞きましたら 

住職いわく 「いちいち喉を通して味わっていたら大変だから~ならなくていいよ」と・・・・

負け惜しみに聞こえましたがね~

住職は仏さまのお味わいのブレンダーかな

 


4桁から6桁のパスワードの巻

2013-05-25 | Weblog

先達 パソコンから某航空会社のチケット購入ページに進んで入ってビックリ

秋までの格安切符を販売中普通2か月前からの販売なのに~~~

ラッキー

購入ページに進んで・・・ お得意様番号とパスワードでストップ

お得意様?4桁のパスワード?まったく覚えていないんです。(普段乗らない航空会社お得意様というほどではない)

パスワードはノートに書いておくのですが・・・・・・・・

お酒を飲んで・・・・かしら~

結局電話で手続きして購入

ついでに いつパスワードを作ってます?

20年前と思っていましたが・・・13年前と判明 記憶がない

結局 安いチケットは買えましたが

パスワードを6桁に変更してくださいと返事がくる

え~~~~とりあえず 忘れないのが誕生日の数字を・・・

記入すると即座に「使ってはいけない数字」とまた返事が返ってくる

え~~~~~6桁しばらくパソコンの前で悩み・・・OKと返事が

記録ノートに書き込みました。

今度こそ忘れないように・・・・

写真は娘の最近の手芸 

麻紐で袋編み・・・・バザーコーナーに置いています。

Mさんが散歩用ペットボトル入れにいいな~と買って下さったと

この網目・・・私の頭もこんなスカスカになってきているみたい


ハワイへむけての宣伝の巻

2013-05-24 | Weblog

本日は沙羅(サーラ・寺族女性合唱団)の宣伝を・・・・・

写真は先達てご本山での音御堂演奏会で歌った沙羅(ご指導 南荘宏ご住職)です。

この時はるばるハワイから歌いにいらっしゃった ご門徒さんの合唱団とのご縁で

来年ハワイの別院で開催されるコーラスのフェスタへ沙羅がご招待をいただきました。

ありがたいことです。

これまで・・・ハワイ行きは二転三転しましたが・・・・・

来年9月27日28日 決定

そこで・・・沙羅はハワイへ向けての態勢に仕切り直し

急きょハワイで歌う沙羅合唱団員(寺族女性)を募集と相成りました。

行きたい どうしよう 迷うならばどうぞお電話をください。

次回沙羅の練習日6月28日14時から築地本願寺東仏室です。

覗いてください。お待ちしています。


6月6日の宣伝の巻

2013-05-23 | Weblog

6月6日木曜日 12:30から蕎麦食べよう会が開催されます。

写真ののぼりはその時用に購入簡単なのかと広げてみたら大きい本格的~~

提灯も買ってます

お蕎麦を堪能したあとは~

14時から法話会・・・豊前浄福寺ご住職夫妻のご法話をお聴聞するというフルコース

住職夫妻は善然寺の住職の妹夫婦です。

二人が漫才のようにご法話する???

一人ずつです。一度に二度味わえるお得な法話会です。

先達て八ヶ岳へ行った際にお邪魔した「翁」の自家栽培の蕎麦粉を買い求め

昨日は試食会

大変打ちやすくしっとりとした仕上がりでした。

みんなで美味しいね~

粉が良いから美味しい

先生の指導がいいから美味し~

打つ人が上手だから~美味しい

口々に褒め殺し

お茶菓子は西本願寺の下がり藤のご紋つき

みるくうさぎ・・・白あんの美味しいお饅頭・・・南区の和菓子屋「浜うさぎ」です。


築地本願寺 宗祖降誕会へ参拝の巻

2013-05-22 | Weblog

本日は 13:30から蕎麦打ち教室

昨日は築地本願寺の宗祖降誕会へお参りしてきました。

本堂修復工事などで2年ぶりの降誕会参拝です。

新門さまがご導師の降誕会

善然寺住職

楽友会のコーラス素晴らしい

お経の会では前日 「宗祖降誕会」の歌を練習しましたので・・・歌を一緒に

講堂にてお茶席へご門徒さんと

売店でも売られているお菓子「築地のしらべ」 とっても美味しいです。

祝賀会では・・・・おご馳走になりました。

住職は運転手のためおちゃけ~

余興では男子2人の踊りが可愛く 拍手喝さいでした。

大坊守が私が若かったらね~踊るけど・・男の子が上手と喜びの祝賀会でのご縁でした。

 


降誕会にお参りしましょうの巻

2013-05-21 | Weblog

本日5月21日は降誕会(ごうたんえ)・・・親鸞聖人のお誕生日です。

1173年のお生まれ・・・・・・

ご本山ではご法要をインターネット中継します。

http://www.hongwanji.or.jp/

ご本山では南能舞台での能そして飛雲閣でのお茶席が降誕会の恒例行事です。

11:30からのご法要は音楽法要も毎年の事です。

 築地本願寺では10時からご法話そして献茶式~午後2時からご法要~祝賀会と行事が予定されています。

http://tsukijihongwanji.jp/category/tsukijihongwanji

講堂では花盆展や書道展 お茶席を設けています。

ご門徒の皆々様 お参りしお祝いいたしましょう。

善然寺は団体参拝に参ります。 

写真はお仏壇にご安置するご本尊・親鸞さま・蓮如さまです。

築地本願寺ご本堂右の廊下に受付がありこれが掛けられています。

すべて本物

掛け軸の柄によりまた大きさにより違いがあるのが一目瞭然

お仏壇屋で勧められるご本尊より こちらをご門徒さんへお勧めしています。

ご相談は善然寺へ


落とし文の巻

2013-05-20 | Weblog

次回お経の会は6月30日(日)13:30からと決まりました。お盆のお仏壇のお飾りについてなどをお話します。

また お経の会のあと1時間程度ですが

役員の鳥越さんが小筆の習字を教えてくださることに決まりました。

習いたい方は小筆と硯をお持ちください。

紙と墨汁はお寺で用意します。

住職と私と娘が習うことになっています。

すらすらと筆で文をしたためたいと思いはあります。が・・・・・

六十の手習・・・

写真は白州蒸留所であちこちに落ちていた「落とし文」

初夏の季語だそうです。上手にきっちり巻いています。

どの木の葉を巻いたのかは解りませんが・・・・恋心を文にしたためて・・・・小筆で書いたのかな~~~

正式には揺籃というそうです。

ホトトギスや鶯の恋文ともいうそうです。

そして八ヶ岳では筒鳥がポンポンと鳴き

子供の頃 豊前の求菩提山でもポンポンを聞いたことを思いだします。

カッコ―も【 】 『 』と 

車の前を雉のオスがトトットと早足で歩いていました。

自然の雄大さに感動しました。

八ヶ岳では鹿が繁殖しすぎ

被害がでてカモシカが減っているとも聞きました。

鹿は九州・豊前でも被害が出ていると・・・あちこちで増えているんですね~~~

狼がいなくなったからとも言ってますが・・・・狼がいたらいたでこれまた大変でしょうね~~~


八ヶ岳の旅終了編の巻

2013-05-19 | Weblog

本日の13:30からお経の会です。

5月21日築地本願寺降誕会(親鸞さまのお誕生日)の作法を少しお勉強するそうです

写真は先達て伺ったサントリーの窓ガラスに貼られていた鳥のシール

豊前のレストランでも先達て見かけました。

鳥がブチ当たるのと人間もガラスに気づかず通り抜けようとするのを防止する意味でしょうね~~~

こちらは白州の道の駅で買ったタラの芽

こんなに大きいのは・・・・アクが強いかな?と思いながら天ぷら

大変美味しくアクもなく良かったです。

これもその時に買った わらび

茎が長くとっても柔らかく煮浸しやお味噌汁にいれました。

トロトロと柔らかいので わらび餅を連想します。

この道の駅の隣のスーパーマーケットでは1升瓶のワインも購入

山梨でしか見かけない1升瓶ワイン・・・・・

昔から甲府 勝沼のワイン農家では湯のみで1升瓶ワインを飲むのが通常の酒盛りのスタイルだそうです。

ビックリです

帰り海老名サービスエリアで夕飯の食材探し

売り場が広くどこに何があるのか解らず 人に押されてウロウロ

ついでに・・・これ美味しそうと買物籠へ入れた二品

明日のコーヒータイムに・・・・

左は冷凍で1カ月保存できるらしい 東京クリーム大福・・・・大変美味しいです。

住職も「これ美味しい~」本当です

右はサービスエリア内の成城石井のお店の一押しでしょうか 

山積み商品・・・テレビで紹介したらしいと住職が・・・

大変おいしいチーズケーキ(干しブドウとスライスアーモンド入り)

また通る時はこれを忘れずに・・・と住職へ品々でした。

これにて1泊2日の八ヶ岳感動の旅日記を終えます。

 


北八ヶ岳の巻

2013-05-18 | Weblog

昨日の続き・・・・甲斐駒ケ岳を見ながら・・・外のテラスで朝食

南アルプスの山々 この左に富士山が描かれていました。

朝食のランチマットがこの絵でした。

右半分がこの山々

昨日から高地へ来ているせいでしょうか。。。頭が痛く・・・頭痛薬を追加して飲む私

これって高山病???

枝垂れ梅でしょうかあちこちに咲いていました。

春が今来たのでしょうか?でも藤も満開 桐も咲いていて 田んぼの畦にはタンポポが綺麗に咲いていました。

白川ご住職のお勧めのコース

ピラタス道路を通り北八ヶ岳ロープーウェイ駅へ来ました。 

スイスの山小屋みたい~・・・・行ったことないけど

ロープーウェイ内からの写真

縞枯れ現象で有名な所だそうです。

縞もようのように枯れ木が発生するのが謎だそうです。

頂上は坪庭木道ハイキングコース(1周30~40分)があり大変よい所でした。

気温5℃ さぞ寒いのでは?と下で着れるだけ着こみました。

お天気が良く気持ちの良い散歩でした。

ロープーウェイの係り員はチロルの衣装 オールレリホー

山頂は雪が沢山あり別世界

白川ご夫妻はブータン王国への旅行を控え

高地の足慣らし 

着ているのもブータン使用にと・・・

毛布は善然寺車に常備の品・・・・住職が寒さ対策に

このベンチ 実は某ご住職さま急なトイレタイムでロープー駅まで引き返している間の休憩

この間 うちの住職はご本山から

本人はお休みをいただいてるつもりでしたが・・・どこまでも電話で追いかけてきます。こんな山の上でも繋がっているんですね~~~

坪庭の木々が盆栽の大きさです。

どれもこれも自然の芸術作品

この後 お蕎麦屋 翁へ立ち寄る予定ですが・・・・

昨日のハイボールの美味しさを追求したく・・・・もう一度 白州蒸留所の売店へ寄って行こう

ハイボールの美味しさはこのソーダにありそーだと意見が一致

右のソ―ダはコンビニでも売られていて これでハイボールを作りますが・・・・

左のソーダは見たことが無いね~

蒸留所でしっかりと買って帰ることに・・・・

味わいが全然違うのよ~~~

つづきはまた明日

 

 

 

 

 

 

 


白州ウイスキー工場見学の巻

2013-05-17 | Weblog

 

一昨日 正法寺さんご夫妻と私共住職2人は出かけてきました。

50年に1度の大法要を終えられ・・・・お疲れさまということで

富士山に見送られ・・・・中央道を北上し・・・・

南アルプスを見上げる風景に・・・・日本じゃないみたい・・・・じゃー外国にいったことあるんかい?ないない

空の中に雪をかぶった南アルプスが見えます。

写真で撮ると薄色ですが・・・綺麗でした

ご門徒お薦めのお宿を目指し・・・白川ご夫妻と合流

アルプスの山々が雲に溶け込んでますが・・・雪です。

まずは 山梨県の白州のサントリーウイスキー工場へ

白州に来られて嬉しいと4人とも口々に

それぞれ・・・・ここは広くて木立がいいよね~

白州はくしゅう はくしゅ

甲斐駒ケ岳のふもとにあり 北岳 そして南アルプスと

雪をかぶった山々が空の上そびえています。

いつもは後ろから付いてくる住職さん2人がさっさと足早に・・・・

嬉しそうです。

博物館の展望まで上がって眺めもよく・・・・絶景かな!と・・・・

ガイドツアーが始まり・・・・説明を聞きつつ

暑い部屋に通されたり

ウイスキーの香りに包まれたり・・・・

発酵中

そして最後に

試飲コーナー 熟成される2人

シ~イ~ン

美味し~~~

1杯目はハイボールでのサービス

おかわりは2ハイまで・・・・好きな飲みかたで

もちろん銘柄は「白州」です。

2杯の白州はサービス(ただ)

白州12年もの 25年もの 値段が上がって来ます。

白川坊守さんまで「ウイスキーってこんなに美味しいとはね~~~」感動したご様子でおかわりをされておられました。

広い試飲室で最後の最後まで飲んで・・・

誰もいなくなってました・・・・

パソコンからロックグラスプレゼントをプリントアウトしてご持参の白川家・・・・ 

私共までいただきました。

私は残念ながら・・・・ドライバー係り 

受付ですぐに首から札を下げる様に指令

札付きでした

飲み物は南アルプス天然水でした。

ここからは私の運転で・・・・右がアクセル 左がブレーキよねと心で確認して出発滅多に運転しないので・・・・

清里の清泉寮にてソフトクリーム

我が家の車は車外まで椅子が出る・・・・白川ご住職がちょっと試したいと

いいね~~~これにしたいとご住職さん

でも よーく考えて買わないと・・・坊守さんから退場!と警告されたら車外に降ろされてしまいますよ

住職は助手席で椅子をリモコンで操作中

そんなこんなの1日目

この続きまた明日・・・・