2月16日(日)13:30よりお経の会 どなたさまも入れます。
お待ちしています。
写真は本堂裏の高校の梅の花
咲き始めました。
春がもうすぐと嬉しくなります。
尾形光琳の紅白梅図の枝ぶりに似ているとつい思ってしまいます。
こちらは昨年末、ノーベル平和賞を受賞した被団協の新聞
おめでとうございます。
ご門徒のAさん夫妻(夫人は雅楽会)
ご主人自ら被爆者であり長年、日本被団協に携わっておられ、この度の受賞をとても喜ばれておられました。
お祝いイベントが続き A夫人ますます大忙しになっておられるそうです。
善然寺の会館においている署名活動へのご協力につきましてもお礼のことばがありました。
ご法事のおりやご法要などのときにご協力をいただきありがとうございました。
こちらは福井の楠ご住職さんから珍客の写真が届きました。
カモシカですって
先日は正面から入って植木鉢をあさって 今朝は裏庭の葉を食べて本堂横で日向ぼっこでまどろんでいるところだそうです。
ビックリです。
庭の葉を食べてるようです。
カモシカは人里離れた山奥にいると思っていました。
20年ほどまえ長男と富士登山のとき、8合目から上あたりだったでしょうか
突如 現れて去っていったのを見ました。
福井のお寺は人里離れた山奥?違うそうです。
勝山市です。恐竜の里へ昨年夏お邪魔した娘がお寺の近くに学校や住宅があるから山奥と違うわよ~と話します。
カモシカはそのまま夜も泊まっていったそうです。
居心地がよくお念仏の香りに癒されたのカモ~
珍百景に出たらいいのに~~~
珍しいことでは無いのかしら?
昨日は長男夫婦がランチタイムにやって来る
楽しみです
楽ちんパイをユニオンにて購入
箸休めに
ホワイトクリームを固めに入れてアボカド、トマト、アスパラガスと海老をポコポコと乗せてみました。
長男たち11時に到着予定が待ちきれず
孫は7時から玄関にいる
来てもちょっとの時間しかいないと説明しても
これもあれも一緒に遊びたいと部屋におもちゃ箱をどんどん運んでくる。
待ち焦がれている
可愛い
こんなに待ってくれることってあるかしら?
でも長男夫婦のまえで期待外れの態度もとる
穴があったら入りたい可愛いは撤回
ジェットコースターに乗ってる気分でした。
そんな孫ですが学校から帰ってくるなり
「バーバの誕生日の輪っかつなぎを7m作ってきた~」と持ち帰ってきました。
え~~~これ先生も手伝った?よね
一人じゃこんなに綺麗にできない
色はグラデーションになってます。
台所にジージと飾ってくれました。
バーバのために学校でね~ありがとうね~
やっぱり孫は可愛い
本日これにて