善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

ハーイ藤田君登場の巻

2021-06-26 | Weblog

6月26日(土)

本日も蕎麦打ちがありました。

昨日のFM横浜の藤田君のコーナーが予定通り中継放送され

そのなかでお寺の行事も藤田君がさらっと話してくださり特に蕎麦打ちのことにもふれていました。

藤田君のブログ街角リポート - Fm yokohama 84.7 左記をクリックすると

レポター藤田君と三共消毒の菅野さんと住職の写真も見られます。

商店街や大岡公園もまわられたようです。

写真の睡蓮が丁度歓迎したように昨日は咲き藤田君の足下を飾ってくれました。

 

 


象の鼻パークの巻

2021-06-22 | Weblog

6月22日(火)

25日金曜日 午前11時 FM横浜の「ハーイ藤田で~す」のコーナーは善然寺から放送されます。

白アリ駆除でお世話になっている三共消毒のラジオに中継されるということ

住職がでるわけではないようです

住職はラジオに出ても良かったのにね~

ハーイ藤田君には追っかけがいるとおもいます。数件先のステーキ屋からの中継では数名来ていましたね~~~

 

写真は先だって見た風景・・・・中華街近くを通り海沿いへ行くとき、人の多さにビックリ仰天

外へ出て人の多さに驚きます

世の中コロナワクチン接種が終わって無いけど~~~

目指すのは象の鼻パーク

飛鳥Ⅱとスカイダック水陸両用バス

いつみても溺れてない?と思うバスです。

近くで見上げると飛鳥Ⅱは大きいでしょうね~~~

象の鼻の由来は写真右に丸い突端部分があるのが慶応3年イギリス波止場として湾曲した形から当時から「象の鼻」と呼ばれていたそうです。

渋沢栄一が東奔西走し開国する頃の大河ドラマが放送されていますが

当時2本の波止場があり1本が外国船から小舟へと降ろされる荷をあげ もう1本が国内からの輸出用の波止場だったそうです

35年間 大桟橋ができるまで横浜港の玄関として使われていたようです

関東大震災で崩れその後 直線状に復旧

開港150年を記念して平成21年 湾曲の形状へと復元したようです。

 

象がいるわけではありません。

釣り人もいて釣ってもよい区域らしいです。

サッパが夏は釣れる

サッパ?

サッパリ分りません

調べましたら岡山のママカリのあの魚のことらしいです

コノシロに似ているそうです。

 

子象がお出迎え

ソフトクリームが可愛い

カフェでは音楽イベントとお洒落雑貨のバザールが開催されていて活気がある

3塔のキング・クイーン・ジャックが同時に見られるところがあるそうです

県庁の近くに大きな建物が建ちましたが見えるのかな?

 


コーンシュウマイの巻

2021-06-20 | Weblog

6月20日(日)

ワクチン接種2回目終えました~をちらほら聞くようになりました。

都内と横浜では温度差を感じます。

都内は若い方々にもOKらしい

横浜はまだまだ

わたしゃいつになったら?と思う方が私を含めまだまだ多いと思います・・・

接種後の事も不安ですが・・・・待ち望みます。

みんなのワクチン接種が終わったら世の中がどうなる?

そこんところはまだ誰も分らない未知の世界です。

寺院専門の販売カタログにアクリルボードが載るようになりました。

講師がご法話をするときに遮るボードですが、最初に見たときは蝋人形を思い出しました。

これは今後もず~っと使うようになるのでしょうか?

飲食店でも向かい合って食事にも使われているようですが・・・・今後も使うのでしょうか?

売り上げ絶好調のアクリルボード屋に水を差すような話ですみません。

写真はコーンシュウマイ

シュウマイの皮のかわりにコーンに片栗を混ぜてラップに広げて包み蒸したりレンジでOK

とっても美味しいです。


ミョウガはできるかな?巻

2021-06-16 | Weblog

6月16日(水)

写真は草花火・・・・午後になると咲いています。気づいたらしぼんでいます。

可愛いです。

裏にはランタナが咲いていました。

七変化ともいうらしく 先日は黄色一色でした。今はピンクが多くなっています。

ミョウガと蕗

ミョウガは今年はどうでしょうかね~~


ようこそのお参りでしたの巻

2021-06-13 | Weblog

6月13日(日)13:30~蕎麦打ち教室半分の人数で開催

昨日は法話会へようこそのお参りでした。

ご講師の小林先生は昨年の法話会でしたがコロナ緊急事態となり延期延期で昨日となりました。

お待たせしました。

有り難いご法話でした。

参拝者の半数以上がワクチン接種済みのようでした。

「横浜は予約の電話がなかなか通じずやり方が悪い」と言いつつも「1回目は打った~」と一安心の話し声でした。

南天があちこちで花盛り

でも・・・・

お正月の生け花に赤い実が欲しいのですがそこまで実がつかないのが難点

なぜでしょう?鳥が食べるほど実が付いていないような気がします。

南天の横にはサボテンが開いていました。

綺麗です。いい匂いか何かをふりまくのでしょうか?

棘が鋭く近づけませんが虫がブンブン飛んできてます。

水中花 梅花藻バイカモがここ数日数回咲いています。

半分でもバイカモ?

ガラス細工のように薄く小さく可愛いです

住職のメダカたちも卵から育ってます。

シャクナゲが咲きました。

綺麗です。

朝顔は順調に4つ葉になりました。

間引く時期?でしょうか

このまま皆育ててはいけないのかしらね~

 

 


法話会ですどうぞお待ちしていますの巻

2021-06-12 | Weblog

6月12日(土)13:30から法話会

ご講師:登戸 小林教善師(長念寺副住職さま)

どうぞ密対策はOKですのでお気を付けておまいりください。

お待ちしています。

写真は草花火という小さな鉢を花屋さんからいただきました。

ほ~~~初物でございます

花が咲くときパチパチと音を出す?

社長さんが「音は出ないよ~」と笑いながら~置いていかれました。

玄関手前に置きました。

残念写真が・・・・昨日は小さな花が咲いていましたが・・・一日花なのでしょうかね~

調べましたら北米原産 多肉植物・・・午後から咲くようです。

日光を好むようですが水のやり過ぎは枯れるようです。

冬場は地上は枯れるが地下茎があるようです。

挿し木で増えるそうです。

 


樺細工の巻

2021-06-10 | Weblog

6月10日(木)

新盆法要と盆会を今年も分けることにいたします。

新盆法要は7月11日(日)午前11時から

盂蘭盆会は8月9日(月・振替休日)午後13時30分から ご講師:小柴隆幸師

新盆さんへは昨日お手紙を出しました。

盂蘭盆会の皆さまへは後日ご連絡いたします。

どうぞよろしくお願い致します。

写真は住職作の桜の枝作品

フォークとスプーン?

ちゃうんです

右は住職専用 納豆かき混ぜ棒

左は私専用 コーヒーかき混ぜ棒

サクランボの枝落としの廃材を利用

桜皮は樺細工として高級なのよね~~~そのまんまですがなかなかいいね~

もっと作って~と言いましたがサクランボが枯れてもね~困るから

これは玉ねぎ酢漬けを作ってみました。酢とはちみつ 茶色は残っていた干し柿

酸っぱいのは飛び上がるくらい酸っぱい

時々かき混ぜ 5日後食べてみなきゃ~どんな酸っぱさか不明ですが

身体に良さそう

なんと昨夜 砥石が割れてました。

昭和59年結婚時に築地魚河岸で買って今まで良くもちました。

長男からこの砥石は仕上げ用だからもう少し粗めを買った方がいいと言われ数年たちますが

先日浮気をし ちょっと粗めで研いだのがバレたかな?

すみませんね~まだ半分でも研げるから~捨てないよ~~


入梅いわしは美味しいの巻

2021-06-09 | Weblog

6月9日(水)

上記は都内Uマダムからいただいた写真です。

善然寺よもやまばなしを見て・・・・初めてらっきょうの塩漬けに挑戦してみました。とお知らせをいただきました。

私も塩漬けは初めてなので楽しみです。

Uマダムは褒め上手 いつもブログを見て下さりありがとうございます。

わたしゃ~いつも思うのです。

思いつくのが鈍くなったと

スーパーの入り口でカードをチャージするたびに私もこの機械に入って脳みそや筋肉などをチャージ

してもらいたいと思うのです。いつかペタンコになって入ってみようかな~

昨夜のいわし料理

孤独のグルメを見た住職が「いわし美味しそう」と言うので・・・・入梅いわしの季節ですので・・・・骨はから揚げに身はチーズと梅の2種をロール揚げにしました。

焦げているのは実験的なミートローフ 中に熱が届きやすいかと中に溝を作って焼いてみました。

鶏つくねと同じ配合 合い挽き肉と玉ねぎ 人参 卵 片栗少々と

すらない胡麻を大さじ5杯ほどまぜて210℃で40分

やはり溝が功を奏して火が通りやすかったようです。

いわしも美味しくできました。


雨の降る一日の巻

2021-06-04 | Weblog

6月4日(金)まだ梅雨入りはしていませんが昨夜から降り続いて一日雨模様のようです。

写真は井土ヶ谷の「和食処 藤 」 お料理

テイクアウトをいただきました。

「山形の芋煮」 

牛肉と里芋 こんにゃく 人参も入ってネギをかけていただきました。

本物を食べたのは初めてです。美味しいです

山形では芋煮の時期は河川敷でもすぐにできるようにカセットコンロとお鍋を貸し出しセットとして準備しているとテレビで見ました。

昨年からコロナですが収束したらまた復活でしょうね~

こちらも藤さんの「だし」・・・野菜と昆布とお醤油でとろ~りとした ご飯のお供に美味しい山形名物

こちらも初めてです。ご飯が何膳でもいけます。

ミョウガやオクラで作ってみたいと思います。

庭の隅にひっそりと咲いていました。

アマリリスもひっそりとです。

こちらはここぞとばかりにはびこってます。

寺族女性研修会の会津若松で一輪いただいた八重のドクダミはつかなかったようです。

「はびこるから八重でも植えない方がいいよ~」と言う坊守さんの声が聞こえてきたのを思い出します。

本日これにて

 

 


花火に感動の巻

2021-06-03 | Weblog

6月3日(木)写真は磯子区の花火

昨日は開港記念日 (幼稚園・学校などが休校)

昨年はコロナのため開港祭は中止でしたが今年は臨港パークにて入場者もいれテレビ中継で賑やかに開催

最後の花火は大きく長い時間上げられ2階からも眺めることが出来ました

そして7時54分から1分間 

横浜市18区にて一斉に医療従事者向けて感謝の花火が打ち上げられるということでした。

シークレット花火らしく南区は海に面していないためどこで花火をあげる?清水が丘公園?Y校?

善然寺女子役員LINEや蕎麦打ち会LINEにて7時50分から花火終了後までLINEが賑わいました

「花火あがったよ~~」

みなとみらいの花火の動画が送られてきたり素晴らしい打ち上げ花火でした。

 

お住まいの区がそれぞれ違いますので・・・

花火どこからあがる?耳を澄まして聴きます~など・・・・

我が家は開港祭の臨港パークのでしょうか?大きく見事な花火が見えました

7時54分

ちょうど磯子区の花火が隣の屋根の上に上がり 

別の部屋からは南区の花火が見え同時に3カ所が見えました

1分間はあっという間でしたが楽しませていただきました。

医療従事者に感謝です。

皆々様 ご自愛くださいませ。

ちなみに65歳の住職 今朝から受け付けのコロナワクチン接種の予約が出来ました。

パソコンにてハンマーヘッド会場(モデルナ社)同時に2回目も予約完了

お知恵をさずけてくださった方々へ感謝です。