善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

新案特許が・・・・巻

2013-02-28 | Weblog

今朝もお朝事にお参り猫が現れ・・・・大坊守も忘れずに窓際へ行き「あら~~~

善然寺珍百景先日は登るところも見ました。住職がお内陣のお灯りをともす時間に丁度現れました。

銀杏の葉が茂ると・・・猫ちゃん見えなくなります。・・・いまだけです。

花粉症対策の時期・・・・・

私・・・・・新案特許が取りたい品を告白します。

「黒いティッシュ」です。

・・・安くふんだんに使えるのが欲しい

なぜ?・・・・鼻水止めのため 白いと鼻に詰めると見えてカッコ悪い~

かと言って・・・マスクをすると会話がしずらいから~

黒い綿棒があるくらいですから・・・・黒いティッシュがあってもいいのでは

 


おばんちゃの巻

2013-02-27 | Weblog

本日は神奈川組仏婦 めぐみ会の役員会が慈恩寺さまであります。

善然寺代表の矢田部さんと出席してきます。

写真は1月に京都へ参拝に行った際 錦市場で買った ほうじ茶

会館でお集まりの時に出すため沢山買い込んできました。

やまだし と書かれていますが 出汁ではなくお茶屋さん

おばんちゃ と書かれていますが おばちゃんと読んだりして

15時以降は緑茶は眠れなくなるから・・・焙じ茶にするのよ~という門徒さんの話を聞いてから 

昼からは焙じ茶を入れようと・・・

お集まりの方々が

「焙じ茶が美味しいわね~」と言って下さいます。

先日京都の番組で・・・・とよた真帆さん(女優)が錦ではこのおばん茶をよく買います~と立ち寄る番組を見て・・・私と同じ

京都では ほうじ茶をお番茶と言うそうです。 へ~~~~です。

お番茶と言えば 緑茶の安いお茶を指し がばがば飲むお茶のことですが・・・

違うんですね~~~幼児ことばに「おぶう」とお茶のことをいったりしますが・・・

おぶう・・・お風呂を指す地域もあるらしく

嫁いだばかりのとき 「おぶうを見て」 といわれ 急いでお茶を飲んだら笑われたと聞いたことがあります。

地域でまったく違う言葉・・・面白いです。

 


メジロ押しと言うほどではないけどの巻

2013-02-26 | Weblog

本日夕方 5時からBS3で西本願寺の国宝が放送されるようです。ほ~そ~

やってきました。

メジロちゃん

群れで会館前の石榴の餌場に

取り付けて数日・・・・警戒をしていたようで・・・

大坊守に・・・・「お皿に乗ってるのは おとりと言う鳥」

わっはっは

そんな日も警戒してかさっぱりでしたが

「ここいいね~美味しいのがあるし~可愛いおとりもいる」

群れといってもメジロ押しというほどの群れではないけど・・・・

小鳥の姿に癒された昨日の午後でした。

 

 


猫ちゃんも・・・巻

2013-02-25 | Weblog

寒い朝です。

「外のバケツの氷がこんなに厚く張ってる」

住職が「ブログ用に是非、写真を撮って~あ~冷たい」といいながら持ってくれてます。

お気づかいありがとうございます。

ブログネタに困るということはない日々です。

実は今朝 ゴミを出して そうそう葉山の雑貨屋で買った小鳥の餌場をブログに・・・・

会館の中から写真を撮っていましたら ガラス戸の足下を猫が「ぶつぶつ・・・」と言いながら急ぎ足で通るのをみました。

本堂に行ってビックリ

お朝事に遅れることなく銀杏の上にちゃ~んと鎮座

眉毛が八の字

ぶつぶつと言っていたのは・・・仏 仏 おあさじ お朝事と言っていたのですね

大坊守も「あら~よく登れたね~」とっても喜んでました。

お経がそんなに好きなら・・・お経の会に入る?

昨日から讃仰作法第1種を始めました。次回は3月16日是非どうぞ~


讃仰作法の巻

2013-02-24 | Weblog

本日は13:30からお経の会

本年4月29日 築地本願寺 750回大遠忌法要/南ブロック参拝日のお勤めは讃仰作法第1種と決まったそうです。

すみませんが・・・・一言 音楽法要(第3種)のほうが皆さま大きな声で称えられるのに・・・・・

このボヤキは我が家だけでしょうか?

ということで本日からお経の会は第1種の練習を始めます。

皆さまお持ちの讃仰作法のお経本の最初の部分に載っています。讃仰作法のお経本をお持ちください。

お寺にもありますから~

まだまだ寒い日が続きますが・・・どうぞお寺へ・・・・お待ちしています。

写真は葉山ボンジュールのパン・・・・夜のドラマ・信長のシェフとは関係はありませんが・・・・ドラマの中で「パオン」・・という会話がパンのことなんですね~

そして石山本願寺の顕如・・・・なぜ悪そうな宗主に設定されるのでしょうか

と言いつつ録画して見てます。

 

 


マテ貝の巻

2013-02-23 | Weblog

今日と明日は箱根におきまして教区の仏壮研修会が予定されています。

住職は9:30のご法事が終わり次第 門徒さん4名と駆けつけます。(日帰り)

明日はお経の会 13:30から

興味のある方は是非一度おいでください。

お経の練習~仏事作法いろんなことを学びます。

テストはありませんから

最近 門徒さんからお位牌から過去帳へ書き移してください。と持ってこられる方が ちょいちょいあると感じられます。

浄土真宗の本願寺派は

ご本尊さまをお仏壇の中心にご安置

そのご本尊さまはご本山から頂くのですよ~とお話をして

お位牌を用いず過去帳をお勧めしています。ということが少しご理解いただいてるようです。

実家が空き家になるんですが・・・・・

どうしたらいいか解らない・・・・という時でも どうぞお寺へご相談ください。

写真は我が家の食卓に時どき登場する「オランダ産 マテ貝」・・・・酒蒸しが簡単で美味しい

オランダにもマテ貝があるんですね~・・・生きてるんですよ~

こどものころ マテ貝堀りには塩を持参し 

穴を見つけ・・・穴に塩をまくと貝がひょっこり顔を出し そこを「待て」と言って捕まえる貝堀りをしました。

オランダもこの手法でしょうかね~「 待て」と言いつつ掘るのでしょうかね~

 

 


南税務署への巻

2013-02-22 | Weblog

昨日税務署へ行ってきました。

毎年3月南税務署へ駆け込んでました。

ここ十数年の中で一番早期と思い・・・・褒められるような思いで・・・・

ところが・・・・

まず前日 e-tax なるパソコンでの作成に挑戦したが・・・

この数字???

どこからその数字もってくる???

昨年提出した紙を見本に打ち込もうとするが止むなく撃沈

やはり税務の達人のご指導を仰ごうと

住職運転の車に乗り30分 家からちょっと遠い

到着し 良かった少ないみたい・・・・外の道に傘をさして並んだこともあった

簡単書類を作り番号札 313番を握り座って

「早く終わるわ~ きっと1時間くらい」と内心思っていましたら

 前の画面に「ただいま125番までを誘導しています。待ち時間120分」が見える。

徐々に増え220分待ちと表示され・・・

誰一人として文句を言う人はおらず 静かにもんもんと待っておられます。

皆さま 気が長い~~~~

この日は一日このために・・・・

我慢さえすれば終わるさ みたいな心境の様子

すごいです。並んで待つことに慣れているのでしょうね~~~

しびれを切らすこともなく じっと耐えて・・・耐えて・・・・

あんたは偉いと褒めてあげたいです。

「一時間 100人を目安としています。」と税務官がアナウンスしていました。

 早く終わると高をくくっていた私の間違いでした。

「2時間待ち」・・・住職へメールを送ると

「ガンバって」のメールがバック

この時期まだ税務官は増員されていないらしく ましてお昼時にもなり・・・・手薄にもなったらしく・・・・

終わったのは13:20 

税務官は付きっきりで親切に教えて下さり・・・有難いご指導でした。

書く途中 お腹がグ~となりましたが雑音でたぶん税務官も聞こえていないと

結局解らなかった数字を尋ねると 「これは決まりの数字です。」

な~んだ~分かりにくい

来年こそ自宅からパソコンと思わず 

やはり来年もお世話になることにしよう・・・気長に気長に・・・よろしく

写真はスマホ入れを作成 初使いは税務署へ


猫も・・・巻

2013-02-21 | Weblog

今朝もお晨朝に猫ちゃんがお参りに・・・・・

「今日はランチャンの1周忌でしょ~だからお参りしたくて 木のてっぺんまで・・・と登ったのね~

ありがとうね~

住職は本堂のお参りが終わり 1階お内仏でのお参りが終わると・・・「まだいる?」カメラ カメラ・・・

会館から撮り・・・・本堂へ上がって撮り・・・・

全然逃げず 「撮るなら撮りな!」と言ってるような態度

この猫の名前が「玉」なら この席は「玉座」なり~

 

 


豊前~隠れ念仏参拝旅行の巻

2013-02-20 | Weblog

親鸞聖人は豊前浄福寺にて

ジャーン発表します

「みんなで豊前~隠れ念仏へまいろう~」

毎年恒例の日帰り旅行を今年は2泊3日の九州方面と決定しました。

日時は6月23日(日)~25日(火)

行程は

1日目・・・羽田発~北九州空港~豊前・浄福寺参拝(住職の実家)~10分離れている鬼木(坊守の実家)~

耶馬渓~湯布院(1泊目)

2日目・・・阿蘇~熊本城~隠れ念仏参拝~人吉温泉(2泊目)

3日目・・・人吉別院~鹿児島観光~鹿児島別院参拝~鹿児島空港~羽田着

ちょっと一足先に写真で・・・・

機内左側に富士山が

豊前はご法義の地と言われています。

そして カラス天狗が浄福寺の行きがけに皆さまのお越しを・・・その昔・・・いたそうな!

住職の実家 浄福寺

浄福寺にてお斎膳(ご正忌の時の精進料理)をいだたきます。

義母が「仏婦の方へお願いしたからOK」と申してます。

車で10分下ると坊守の実家 鬼木(名字おにき)

母が一人で皆さまのお越しを待っています。

母は冬は寒いけど草は生えないからいい・・・春からは草との戦い

「何もないけど庭が綺麗な時に皆さまいらっしゃいませ~」と申します。

写真は桃を持つ人・・・鬼木のお座敷で皆さまのお越しを・・・

耶馬渓です。

岩の中間に横線があるのは鎖の道 

昔(江戸中期) 山越えにはこの道しかなく 

落ちて亡くなる人がいたため禅海和尚が30年かけてトンネルを掘ったのが「青の洞門」

青の洞門で有名な耶馬渓を通り由布院へと

金鱗湖周辺を散策しお宿へ

そして翌日は雄大な阿蘇山を通り熊本へそして鹿児島へと参ります。

3月2日に役員が彼岸会と一緒に参拝旅行のご案内を発送作業しますので・・・4日あたりに皆さまのお手元に届くと思います。

定員は30名となっています。・・・どしどしご予約ください。

先行予約受付中

 

 

 


住職が帰って参りました。の巻

2013-02-19 | Weblog

宮城組の東日本大震災3回忌法要から住職が帰って参りました。

「とても素晴らしいご法要でした。歌の熊谷育美さんの追悼コンサートもよかった~」と言って

帰るなり会館で待っておられた組若手・勤式の会へと

お待たせしました

その若手僧侶の中に2人 もうすぐ赤ちゃんが生まれるという新米パパがおられます。

生まれると~想像が膨らむふくらむ

お子さんを待っておられるのは

ご家族だけではなく

ご門徒さんも待っておられることでしょう・・・お楽しみです。

どうぞ新米パパ・・・

写真は住職撮影・・・松島の五大堂 

瑞巌寺は修復中だそうです。


水仙とふきのとうの巻

2013-02-18 | Weblog

本日は善然寺において組内若手僧侶の勤式のお勉強会が15時から予定されています。

昨日水仙と ふきのとうを沢山抱えてS治さん(お蕎麦の先生)の妹さんが藤沢からみえられ

「お墓参りに~庭のです・・・どうぞ

疾風のように現れて 疾風のように去っていく~

歌のように・・・・あっという間の出来ごとでした。

沢山の水仙そしてふきのとうです。

たちまち台所が水仙の香りに満たされ・・・・嬉しいです。

裏の境内外に水仙が咲いているな~と本堂廊下から見ていました。

水仙の香りを忘れました。

少し花屋で買ってこようと   そんな矢先に・・・・・初物

ここらで「庭のお花ですが・・・」という頂き方をしたことがなく 

嬉しいです。こんなに・・・・お内仏そしてあちこちに水仙を活けました。

ふきのとうも初物です。早速天ぷらに・・・・

 


復興よ!の巻

2013-02-17 | Weblog

今朝早く仙台を目指し 笙をかついで住職は出掛けてゆきました。

東北教区宮城組主催の東日本大震災3回忌法要がお勤めされるそうです。その楽人としてお手伝いに・・・・

3月11日は それぞれのお寺さんでご法事や法要がお勤めされるので それに先駆けご法要があるそうです。

写真は干した鮎を昆布も一緒に・・・水で戻すところ

昨日のお昼に・・・・何を・・・

冷蔵庫と相談したら・・・・

干し鮎の賞味期限が・・・・

昨年買ったのか今年のご正忌のときに錦市場で買ったのか・・・鮎の炊き込みごはんを作ることに

茸も少々いれ土鍋で・・・パソコンのクックパッドで調べたら・・・水加減は1.2倍となっていましたが1.4倍にしてみて

火かげんは・・・・

「復興よ!」

最初は沸騰するまで強火で

沸騰したら中火で5分

そして弱火で4分

ふっこうよ!・・・・

美味しくできました。

鮎の骨が・・・・どうなるかと心配で・・・頭と尾とエラは除くと 後はぜんぜん気にならず

鮎の香りと旨みで大変おいしゅうございました。

除いた骨類はフライパンで炒るとカリカリおつまみになり・・・夜のお伴

 


紅梅がけなげに咲いてます。巻

2013-02-16 | Weblog

本日は神奈川組の連研日 西勝寺さまにて開催されます。

西勝寺さまの若住職さまは只今 東京仏教学院の生徒さんです。

善然寺のお蕎麦食べよう会やお勉強会へご参加くださる楽しい若住職さん

連研は100名を超える大人数の会です。楽しみに皆さま通われているようです。

会場は・・・ご準備など色々と大変

研修会が終わっても即急いで帰らず・皆で手分けをして平生の状態に戻すことを昨年反省しました。

・・片づけてからね

会場のお寺さまも遠慮をせず ここに あそこに これは向うへ・・・

どしどし言って・・・来た時よりも美しく平生のお寺へ

どうぞ宜しくお願いします。

12:30お寺を出発します。

寒いです。

庭には紅梅が寒さを和らげるように咲いています。

日本画から飛び出たような可愛らしい梅です。

そしてお寺の向かいのタイムズが・・・・取り壊され・・・・何かが建ち始めました。

前回は マンションの展示場でした。今回もそんな感じです。

 

 


歳がばれるけど・・・・巻

2013-02-15 | Weblog

2月15日のブログを過去さかのぼると・・・・ケーキが登場していることに気付きました。

ならば本年も・・・・・歳がばれるけど。。。。娘がここ数年仕事帰りに電車に揺られながら運んで帰ってきます。

思いで話ですが・・・・

小さい頃庭になる苺を食べ「大きくなったら苺になりたい」と真剣に考え・・・・家族から笑られたらしく

私が親なら「あら~いいわね~・・・」決して笑わない

小学校3年の時(昭和43年) 学校から帰ると京都の忍おばちゃん(昨年亡くなられた父の従姉妹)が来ていて 苺のショートケーキをお土産にいただき 初めてケーキを食べ感動した思い出があります。

その頃バターケーキに砂糖漬けのチェリーのケーキしか食べたことが無かった時代でした。

それもありケーキと言えば苺の生クリームのケーキ

明日からダイエットしよう

 


誕生日ありがとうの巻

2013-02-14 | Weblog

朝から~すみません・・・本日は・・・・

ここ数日・・・・

住職と娘が 「・・・。」「・・・・?」「・・・・。」・・・・

ひそひそ話

この年になると・・・誕生日が待ち遠しいのと違い・・・大きな声では言えません。。。私の誕生日

 うっへ~また一つ歳をとるの?みたいな・・・・

親に感謝の気持ちはありますが・・・

何が欲しい?と聞かれても・・・・ もう充分 満ち足りた日々に感謝でいっぱいでございます。

それに何が欲しいと聞かれてもね~

住職と娘の懐具合も知ってますので・・・・

ハワイでサーフィンしてみたい~

カリブでクルージングしてみたい

満漢全席見てみたいっていったらどうする?

そんなこんなの私に娘とひそひそ話をした住職から・・・・頂いちゃいました。

これ何?でしょうね~~~~充分満ち足りていてもプレゼントは嬉しいです。

 世の中はバレンタインでしょうが・・・

 我が家は毎年盛り上がる2月14日

すみませんね~我が家のイベント日

住職の誕生日は・・・秋篠の宮さまと 同じ11月30日

娘は皇太子殿下と同じ2月23日

私はバレンタインディなんです~と話すと・・・

大坊守の 入れ歯が飛び出そうに・・・

大笑いしてました

中身は門信徒手帳のカバー(名前入り)とペン差しに入るペンでございました。