善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

6月6日蕎麦うち披露会にむけての巻

2007-05-30 | Weblog
 水を飲んで楽しむ人あり 美食を口にして憂うる人あり」   法語カレンダーより

6月6日は11時より蕎麦うち披露会があります。
続いて2時より定例法座へお参りします。ご講師は 西原祐治師です。

昨日の蕎麦うちはその日のそば粉で峰さんが打ってみましたが いつもの粉と違い難しいことが解り本番もいつもの粉(北海道産)で打つことに決めました。





水まわしと言われる作業
ここが一番難しいとされているところです。
1回目は多めに水を入れ パン粉くらいに細かく混ぜ
2回目はほんの少しの水を入れ ごろ石状態になるまで混ぜます。
ただかき回したらいいのとは違うんです。
数滴の水加減でよかったり悪かったり・・・
いつもより控えめに水を入れてみました。




麺棒で広げます。
広げ方にも丸出し・・丸く丸く広げる手法
四つ出し・・丸から角を4箇所つけて風呂敷状に広げていく手法
写真は私のです。
手早く広げさっさと畳んで切っていかないと乾燥してしまいます。





蕎麦うちは住職は食べる係りでノータッチです。私が切っている時お客さんがみえられました。大坊守が対応してお客さんが帰られました。
その方が 「今日は横浜大空襲だから警察署でお寺さんを教えていただききましたが戦災法要はないのですか?」とお尋ねになられたそうです。
残念ながら法要はしていませんとお断り申し上げ 大坊守はその当時のことを思い出し話してくださりました。善然寺で落ち合おうと門徒さん家族が非難してきたがたどり着いたのはお父さんだけで子供さん2人は見つからないままだったと。
「美菜子さんのところはどうだった?」と空襲について大坊守が聞きながら笑い出し・・
「戦後生まれだったわね!」って はい老けて見えましょうが・・・
戦争のことを忘れてはいけません
しっかりと聞いておかなければ





大坊守が揚げてくれた 蕎麦チップです。
端っこを集めてカリッと揚げて塩コショウでできあがり!
大坊守は得意なんです。
食べだしたら止められない止まらない・・・
6日にも大坊守が作ってくださいます。
お楽しみに




リーダーの佐治さんです。
ホクトも大好きな頼れるお方!
手が大きいので600グラム打っています。
6日は従兄弟の栃木屋さん(横浜橋商店街・安住アナウンサーがお邪魔したあのお店)からかき揚げが届くそうです。
これまたお楽しみに





真打登場
福嶋さん久々の登場です。
皆さんの大先輩です。
皆 食い入るように手元をみつめます。
体調を崩されて長らくお休みをされておられましたが お元気になられしっかりとした手つきで打ってます。
今まで ご家族が支えてこんなにお元気になったので
きっとご家族へ美味しいお蕎麦を食べてもらおうと思ったのでは・・・
6日にも打っていただきたく皆さん口々にお願いしていました。
きれいに丸く丸く広がり鮮やかな手つきです。
見とれてしまいます。
福嶋さん よろしくおねがいします。

どうぞ蕎麦うちに興味のあるかたは6月6日11時 善然寺へお越しください。
たくさん打つ予定です。
お楽しみに







40万円の貯金箱の巻

2007-05-29 | Weblog
「失敗しないことは立派である 失敗から立ち上がるのはさらに立派である」   法語カレンダーより

昨日 娘への仕送りのために町の郵便局へ行った。
週明けで 人が多くちょっと時間がかかった。

1台しかないATMが故障気味で長蛇の列。

32番の方・・やっと私の番 
窓口のカウンター越しに中を見ると 赤のポストの貯金箱が横1列に7色虹色に並んでいてちょっと目を引く。黄色 黄緑 ピンク 薄紫・・・

窓口で最後に担当のおじさんへ聞いてみました。
おばさん度胸を発揮して・・・
「あの貯金箱を頂くには どうすればいいのですか?」
担当者の手がピンクの貯金箱へすっーと伸び
今にも「どうぞ」ってくれそうな気配だが・・・
上司にこそこそ聞いてきて

「6月からのキャンペーンで扱うんですが 40万円貯金をしたら1個差し上げます。」って 
「全部集めるには 280万円いるんですね~へ~高い貯金箱ですね~」といって そそくさと郵便局を後にしました。
娘へ仕送りをしたら 1個どうぞだったらいいのにな~無理なことだね
7色ならんでこそ あら~って思う品。
1個40万円の貯金箱は ちょっと高すぎる・・・・・・

写真は 文と関係ありません。ぽんぽこぽん

本日13:30より蕎麦うち教室があります。

しゃこ と 鱧の巻

2007-05-28 | Weblog
親と子が共に合掌佛前に 
親や先祖を思わぬ人は
やがて自分も忘られる

             
                        光教寺 燐寸法語より





これは豊前の宇島駅売店で売っている品です。実家で夏みかんを食べる時 外の皮も中の袋の皮もサ~ッとむける優れものです。
ムッキーちゃん320円
どこの家も使っているのでしょうね。
知りませんでした。
便利グッズです。
ナイフを使わずむけるので これいいわ~




これは宇島駅から帰るとき必ず買う品です。
以前は大きな鱧天(はもで作った揚げかまぼこ)がありましたが・・残念
シャコや鱧(はも)がおいしい土地なんです。
空港にはシャコシュウマイも売っています。なかなかいいお味です。
豊前ではシャコや鱧はあたりまえに食べられていたのですが 結婚して築地に住んで魚河岸にはシャコはあっても美味しくないシャコ(身がぐにゃぐにゃ) 鱧の姿はないことをしりました。




これは鱧のフライです。
美味しいんです。
豊前ではいつでも食べられていいな~と・・・
住職も鱧フライとふぐフライが大好きなので
実家の母は私たちが帰るときは魚屋にまっしぐらです。
これがあれば喜んでくれると知っているから・・・
住職に鱧フライの話をしましたら ちょっと焼餅やいてました。
あ~ら ごちそうさまでした。


尾長鳥の巻

2007-05-27 | Weblog
「善人ばかりの家庭は 争いが絶えない」   法語カレンダーより 

昨日 尾長鳥の撮影に成功!
裏のメタセコイアに何羽か住み着いているようです。
昨年もカラスに占領されるまでいましたが
今年はどうでしょうか?
木の枝が邪魔をしてなかなか撮れないのが残念!
後ろ向きで頭は向こうへ垂れていますが
尾が長いでしょ!
飛ぶ姿が優雅です。
次回は飛んでるところを撮ってみます。




幹右奥にモジャッと見えているところがきっと巣ではなかろうかと・・・思います。
案外低いところに巣をかけるんですね
メタセコイアの木の半分の高さです。
狙われない茂みのあたりですね。

このままずっと居てくれたらな~
鳴き声は「ギャー」って
優美な姿とは裏腹の声です。・・・・



雲のうえの富士山・・・・・巻

2007-05-26 | Weblog
「友 友 友こそは宝である」   法語カレンダーより
今朝早く弘明寺の展望台へ散歩に行ってみました。
ちょっと上り坂は苦しいですね~歩いてない証拠です。
展望台下でご門徒の中村電気さんに会いホクトとランもご挨拶
展望台には先客2組
一人はギターを弾きながら歌の練習中~
大きな声ですが公園が広いのでいくら歌ってもいいね~

写真は 雲の上から頭を出している富士山 うっすらとね。





先日九州へ向かう飛行機の中からの富士山です。間際に買ったチケットでしたが 左窓際に座れてラッキーでした。
飛び立って千葉上空を旋回して直ぐ 横浜上空 その時善然寺が見えるだろうと
ビデオカメラを構えて・・・
京急百貨店ははっきりみえました
その手前 手前・・と探すうちにカメラは違うところを撮影してしまい・・
雲がちょこっと出て遮ったりで・・・

すぐ戸塚カントリーや江ノ島が見える上空へ移動・・
善然寺をカメラに収められずガッカリでした。
前方には富士山が雲の上にドッカーンとみえてます。







富士山火口です。
まだシーズン前ですが
お鉢めぐり(火口を歩く)の人が見えそうです。
淡雪アイスクリームをかけた富士山に見えました。

ヤッホー


昨日は住職 雅楽三昧の日でした。
午前は松山先生や若住職さんとともに
午後は篳篥ボーイ(ご門徒さん)とともに
夕方は正法寺ご住職さんと善行寺若住職さんとお手合わせ


頭の中は 雅楽の世界でしょうね~
日中 松山先生が私のパソコンへ音楽を入れたり出したり
ところがうまく操作できず
若住職さんお二人にSOS
Z行寺さんがいうには
「こんな重たいパソコンは普通じゃないですね・・・尋常ではない・・・重たい重たい・・・」
結局松山先生の願いは叶わず帰られました。
軽くする方法をとくと聞きました。

しかしながら 
パソコン操作に私は何ら不自由を感じたことはありません。

重たい?体重のこと?私の体重?
これからは ダイエットは私だけじゃなくパソコンも一緒にします








筝そう・・巻

2007-05-25 | Weblog
「親に会いながら親を見ず 子に会いながら子を知らず」  法語カレンダーより

昨日と本日は 雅楽教室です。
写真は 松山先生が筝(そう)を弾いておられます。
そうそう  
先月 越天楽の音取り(曲の前に少し奏でる)の爪調(つましらべ)部分を習いました。
忘れることを予想してビデオカメラとカセットテープに録音録画しておいたのでよかったです。
楽譜はありますが ただ弾くだけではなく手のひらをひっくり返して上に向けたり あの手この手で弾くのです。
う~ん難しい

昨日は ちょっとの間あいを先生から教えていただきました。
楽譜どおり弾けばいいんでしょ・・・ではなく
弾いて余韻やたっぷり間あいをとったりは 先生の雰囲気で覚えなくては・・・
きっと忘れるであろうな~と思いながら習いました。
ビデオカメラは住職が篳篥を撮影しているからです。

ビデオカメラの頭脳が私も欲しい
見る目は似ているが
記憶が記録となって削除しない限りず~と覚えているから・・・


帰ってきました。の巻

2007-05-24 | Weblog
「何かが足らないから 不安なのではない」    法語カレンダーより

昨日 九州より帰ってまいりました。
犬のホクトが歓迎して飛びついてきました。
台所は住職「創作スパゲッティー」がフライパンにたくさんできていました。
近づくと赤ワインの香りがフワ~っと
ありがたく夕飯は住職自信作のスパ・・・をいただきました。
言うまでもなく おいしかったです。

写真は 悲しみにつつまれる光教寺です。
少しの時間 姉夫婦とお話ができました。
大谷派(お東さん)も2011年大遠忌法要のお知らせポスターが貼られていました。
会館やお手洗いなど新しくなっていてすばらし~
ちょっと見せていただきました。
参考になること多々・・・・





日にちが前後しますが・・
21日黒い機体のスターフライヤー北九州空港と羽田間のみの飛行機にて帰りました。
羽田出発搭乗口1番ずーっとずーっと端にあります。
そこは もう九州弁が聞こえてきます。
小さな子供も「何しよるん?」っていってます。




22日浮羽の光教寺へ行く途中の 耶馬溪の山です。
先月帰った時は 羅漢寺へ行った道をまたまた母を助手席に 
母のクチナビゲーションがよく作動してますが 
時々誤作動もありました 
日田を抜けひたすら走りました。
10年前 前住職さまのお葬式以来の道ですが
道の駅が途中完備されていて休憩しながら2時間のドライブでした。





ちょっと失礼~
これは昨日見送りに北九州空港まできた母と空港屋上にある足湯に入ってみました。
スーパーに通うスーパーモデル2人のおみ足
一人100円ですが時間無制限 
気持ちいい~
途中係員が水質検査をしていました。
間違えて しゃがんでしまいそうでした。

住職が「三浦大根?」って横でいっております。

では 本日は雅楽の松山先生をお迎えしての教室があります。
興味のある方はどうぞお越しください。









「世のなか 安穏なれ」  の巻

2007-05-20 | Weblog

「世のなか 安穏なれ - 現代社会と仏教」   
大谷 光真ご門主著  
中央公論新社

全国の書店にて発売中です。

ご門主がイラク戦争やカルト宗教、臓器移植といった現代が抱える諸問題をはじめ、浄土真宗の教義などに触れ、社会において仏教がどのような役割を果たすべきか示唆する現代人にとっての必読の書。本願寺新報より~ 1260円




ジッポウ(季刊)
ダイヤモンド社編集 発行 1500円
このほど新雑誌 ジッポウが創刊されました。
ジッポウの名は「十方衆生」「十方世界」などのジッポウです。
読者はこれまで仏教とあまり縁のなかった人たち団塊の世代を対象としている。
また投資など実益物に走ることなく、心の問題をテーマにしたものになっている。
本願寺新報より

是非 各書店にてお求めのうえご一読くださればと思います。



蘭がひらきました。・・・巻

2007-05-20 | Weblog
会館の蘭がひとつひらきました。

昨夜 義兄の母(福岡県浮羽 光教寺前坊守さま)が亡くなられました。
お悔やみ申し上げます。

光教寺(大谷派)は私の祖父(鬼木 誓)の生まれたお寺でもあります。
明日福岡へ帰ります・・・しばらくブログを休みます。

明日 21日の築地別院 降誕会(親鸞聖人のお誕生)法要へは 
住職 大坊守ともに参拝予定です。
お経の会 雅楽の会の皆さまも参拝をいたします。

一人暮らしのお孫さんの・・・巻

2007-05-19 | Weblog
「他人の悪口は嘘でも面白く 自分の悪口は本当でも腹が立つ」法語カレンダーより

昨日 ご門徒さんのおばあちゃんがみえられ写真のいちょうの「ご絵像」を持って帰られました。
一人暮らしをするお孫さんのために。

お母さんを亡くされて一人になったお孫さんを見守り支え 
受験の冬を乗り越え
お孫さんは 今春りっぱな大学生となりました。
もう一人暮らしも大丈夫です。
おばあちゃんはおじいちゃんが待つ街へ帰ることを決めたそうです。
そのまえにお孫さんが手をあわせて拝むお仏壇をと思い。 
チェストの上にご安置したいということで場所をとらないこのご本尊に決めました。帰りにお仏壇屋さんへ寄ったようです。お電話がかかってきました。
「三具足は  右に蝋燭立て 左にお花立て 中央に香炉 一つずつでいいのでしょうか」と はいそうです。
おばあちゃんのお元気な声で
「また夏にお参りに伺います。」と・・・
どうぞ お待ちいたしております。





ご本尊は仏壇店で求めるのではなく ご本山からお受けするのです。
せまい住宅でも礼拝(らいはい)の場を設けることが大切です。

写真やお骨に参るのではなく「ご本尊」をお迎えしましょう。


上の写真は場所をとらず新しいスタイルのお仏壇です。

よく 「田舎にいる兄(長男)がお仏壇をもっているから 私(次男)はもってなくていいのです」
といわれる方がおられます。

毎日何にむかってお参りされるのでしょうかね~

家族と離れて一人暮らしをしている方にも、おすすめです。
           (神奈川組 組報より 写真を掲載)



ご本尊のお申し込みはいつでも善然寺へお電話ください。
 045-741-2351


とれたてビデオの巻

2007-05-18 | Weblog
「迷える者は 道を問わない」    法語カレンダーより

昨日は雨の激しい日でした。横浜地方は雷まで鳴り響いたそうです。その時間帯 築地別院での寺族女性連盟の総会において沙羅の初コーラスが予定時間より20分早く始まりました。

始まりの発声から皆さま落ち着いていつもどうりの歌声でした。
皆で歌えば怖くない  一人ではガタガタ震えますが・・・
皆さまお寺に帰れば 坊守さんとしてご門徒さんの前で歌唱指導をする方々です。
上がるなんてなさそうです。






指揮の南荘先生は地元静岡県では有名な音楽家でもあり
ご法話と音楽を一緒に学べる住職さんとしてあちこち引っ張りだこの先生です。
先生が楽しそうに指揮をしてくださり 歌う私どもも楽しく歌うことができました。聞いてくださった方もきっと沙羅サーラに入ろうと思ったのではないでしょうか。





適材適所 それぞれ坊守さんの力が発揮された一日でした。
司会がうまい法重寺さん 写真は歌集と沙羅宣伝パンフレットを作ってくださるパソコンの達人正法寺さん 白の本物のバラを細工してコサージュを作って先生にも付けて華やかさを演出してくださる成勝寺さん 私が作ったティッシュは午後の研修会での涙涙のご法話で涙をぬぐうのに役立ちました。




これはピントがあっていませんが ブリザードフラワーのコサージュです。
「こんなにたくさん作るのが大変でしょうね~」といいながら皆さまつけては嬉しそう
次回6月18日も付けて歌う予定があるんです。
昨日は時間があるので 先生が会場内の皆さまと共にと歌唱指導をして「ただいるだけで」南荘先生作曲の歌を歌い大合唱になりました。
アンコールの声までかかり思ってもみないハプニングがありました。
アンコールのことまで予想していませんでしたのでお断りを申し上げ・・・
次回はアンコール曲を用意しておきましょう




善然寺住職はビデオを回しながら会場内を目立たないよう撮影
歌っている私にはバッチリ見えていました。

でもビデオっていいですね~

研修会終了後 お隣の法重寺さんにて早速とれたてビデオ鑑賞会
次回6月18日に向け色々意見を言っては 今日の日に感謝をしました。
ありがたいことでございました。
なんまんだぶ なんまんだぶ








沙羅サーラ (寺族女性コーラス)・・・・巻

2007-05-17 | Weblog
   「子を捨てし親あり 子を殺せし親あり されどその親子をすてたまいし仏ましまさず」   法語カレンダーより


本日は 築地別院・瑞鳳の間において 教区の寺族女性連盟の総会並びに研修会があります。私は出席いたしますが 途中お昼のお弁当の直前 コーラスで歌うんです。

みなさまの食欲がそそるように・・・・

発足から1年たちましたが 早くもこんな大勢の前で歌えるとは・・
ありがたく思います。

S寺坊守さん H寺坊守さんと3人で呼びかけから始まり 
「沙羅」サーラと命名し (検索はnamusankaでできますので・・よろしくね)
1泊研修会では3人でキャンディーズのように宴会場で会員募集のキャンペーンで歌ったり地道な努力をしてきました。

指揮者は静岡の教覚寺ご住職の南荘乗宏先生です。
南荘先生の多大なるお力のお陰でこの日を迎えられたとも思っています。

写真は 本日受け付けに置かせていただく事になっている「沙羅」宣伝用のティッシュと下の花柄は楽譜カバーです。
歌と共にみなさまの心へ届くことと思って作ってみました。
住職は「何作ってるん?」と覗いては暖かく見守ってくださいました。
(夜の銀座で頂くのに ちょっと似てるって内心思ってるやろ~

本日の研修会は女性対象ですが 住職は荷物が多そうだから・・・と
(ティッシュ200個って軽いんですが詰めるとダンボールは大きくなり・・)
車で築地へ運んでくださり ビデオ撮影まで快く引き受けてくださりました。
女ばかりだけど・・・かつらでも被る?
しかしながら ご好意ありがたくお慕い申し上げます

ここ数日 歌の歌詞を覚えなければと思ってはいますが なかなかです。
クリーニング屋すら忘れてしまうありさまですから・・・
でも本日は楽しんできます。
つづきは 明日また






スタジアムの巻

2007-05-16 | Weblog
「ゆるしあってではなく ゆるされて生きる」   法語カレンダーより

昨日非常に情けない思いをしました。
商店街へクリーニングを出しに行き お店に一歩入って・・・
右のハンガーラックに私と同じブラウスがぶら下がっている。
おんなじのを持っている人がいるんだ~と思いながら近寄ると ハセヤマと書いている。
思い出しました 数日前クリーニングを取りに行き お客さんが多いのでお預け伝票をクリーニングのおばちゃんに渡し 買い物の帰りに寄りますといって忘れてしまったことに 気がつきました。
おばちゃんへ「ごめんなさい すっかり忘れていました。健忘症でしょうか?温暖化?でしょうか・・・」と謝ると
「いま 健忘症?と言うかたが多いですよ」と気の毒そうな顔で慰めてくれる。
すっかり忘れている自分が情けなくて・・・
気が沈んだ日中でした。

夕方Z寺若住職ファミリーと横浜スタジアムへ
写真はMちゃんとお父さんお母さんお揃いのサンダル
若いっていいな~
注意・・・このサンダルで事故が起きていますので エスカレーターに乗るときは端に乗らないよう 巻き込まれて大怪我をしたらしいです。2007年9月6日ニュースにて





昨夜は対巨人戦ですがテレビ中継がありません。
私がスタジアムへ行くとベイスターズは負けるようです。
まだまだ夜は寒いです。
時々スタジアムの中へ下り・・・
3歳のMちゃんとスタジアム内にあるチビッ子ルームでちょっと遊んだり ブーブ(黒豚TBSマスコット)と記念写真コーナーで写真を撮ったり・・
楽しめます。Mちゃんのママは何年ぶりかな~Yu君を抱っこしてスタジアム気分を満喫です。





スタジアム内で並ぶのは 男性トイレと人気の食べ物屋 そして写真のシール販売機です。
前回入ったときに善然寺シールを作ってみたので 昨日はMちゃんのシール作りに並んでみました。
昔の千社札版ですが シールのバックの柄から字体まで選べてオリジナルが作れるんです。できあがるまでちょっと時間がかかりますが いかつい格好のおっさんが私の前で真剣に作ってできあがったら また私の後ろへ並んでいました。
お気に入りのご様子です。
野球観戦しなくていいの?って・・・・





ほらシールができました。
早速 Mちゃんメガホンに貼りました
惨敗のベイスターズでしたが応援するお客さんは楽しんでいました。
途中ファウルボールがこっちへ飛んできて客席でバウンドしておじさんの眼鏡に当たり レンズが外れ頬を切ったようでした。すぐ救護室へ行きました。
アナウンスで「ファウルボールにご注意ください」と放送しています 
ぼ~っとできないと痛感しました。












引っ越す時はお忘れなく・・・巻

2007-05-15 | Weblog
「去年わからなかったことが今年わかる 老いることにある深き喜び」  法語カレンダーより

一昨日 一人暮らしだったご門徒さんのお葬式が終わりお骨と共にお仏壇も子供さんの住んでおられる町へ引っ越されました。

ご門徒さんは 引っ越す前に是非お寺へ連絡してください。
お仏壇を閉じる法要をします。
そして引っ越す町のお寺さんを紹介いたします。
お寺さんへの最初の連絡も住職がいたします。

昨日は早速・・寺ご住職さんからお電話があり
「ご門徒さんからお電話がありました。」
新たにお寺さんとご縁ができよかったとおもいます。

お仏壇が引越しをしましたら まずご遷座法要・お仏壇をお迎えした法要をいたします。きっと引っ越したご門徒さんのおうちのお仏壇も法要を予定されたことと思います。
そして亡くなったお父さんのお骨も中陰壇へきちんとお供えされることと思います。

写真 左の法語は神奈川組 右は上毛組の法語です。