善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

まずは、お経本入れ作りからの巻

2009-01-31 | Weblog
 先日「若い方から元気をもらった」
その逆がありました。
この年になると 確かに若い方に元気をもらうという意味が解り実感をもします。
しかしお年を召された方から元気をもらいました。
その方々の作品を見せていただきました。
年上の方々から智慧を頂くことは当たり前に思っていました。
でも生き方の智慧と申しましょうか 元気が湧いてきたんです。
老眼化してきた私は好きな針仕事から遠ざかっていました。
でもメガネをかけてでも作ろう




このままでは死ねない
私には溜まりにたまった布がコンテナに詰め込んでいます。
服や袋・・いつかは作ろうと買って・・・
このままでは ただのゴミと捨てられるような布ばかりです。
そこで部品は買うが布は買わずに何か作品とは大げさですが 作ってしまおう~と
何年かかるかわかりませんが・・・

先日は「見て~これは、テレビを見ながら作りました~」とお経の会の方がバックから小さな薬袋を見せてくれました。
ミシンを使わず手縫いで上手に縫っていました。
すごい~と感動したのです。
暇な時をみつけて ちょこっと手を動かせば作っていけそうです。






針も穴ではなく引っ掛け式の針があってね~
改良型の針があるそうです。
まずは家にある針と針通しを使いいよいよだめになったらその時に・・・
昨日は大坊守へお経本入れを縫ってみました。
本日は何を作ろうかと・・・
この考える時がワクワク楽しいです。
住職は「ついでに、これをちょっと修理して~」と衣をもってきたりシャツを・・・
へ~~~・・・・

ヘビ~級珍事の巻

2009-01-30 | Weblog
珍事が2つありました。
一つは大坊守が裏の室外機の上に干していたお餅が全部なくなっている・・・
写真は私の干し餅
大坊守は、住職にランちゃん?と聞いたらしいです・・・石鹸を食べてから散歩以外は、繋がれっぱなし おっちょこちょいの番犬として寒い冬を過しています。

ランちゃんではないとしたら では誰何者???

住職はカラスが1つずつくわえて行ったのではと分析
箱はそのまま動いていないそうです。
最近うわさのハクビシン?でも箱が動いてないのですからカラスかもね~





もう1つは 炭の話
我が家が買う炭は、「岩手の切り炭」です。
綺麗に並んでいい状態で売られている炭です。

「玉露でも飲む?」と住職が火鉢の炭を追加しようと手前 持ち手つきの炭箱から火箸でつまんだ炭が「ヘビ~」と大騒ぎ
炭がヘビの頭によく似てると注意深くみたら 本当にヘビの頭
私はヘビは平気です。見るくらいはなんとも無く どれどれ見たい・・・と居間から裏まで住職について行きみました。

炭にはなっていなく炭を切る時一緒に切断され乾燥されたようです。
炭のパワーで匂いが吸収され綺麗な乾燥状態です。
外は真っ黒 中は茶色です。
炭箱の中から夕方まで4箇所切断されたのが出てきました。

ヘビ嫌いのN井さんがいたら腰を抜かし 帰り支度をしたかもね~

気の毒なです。
珍事もヘビー級とは これいかに

nanoなの・・・・巻

2009-01-29 | Weblog
写真左は15年愛用のカセットテープレコーダーです。コーラスの時の必需品です。
私は旋律のソプラノではなく 低音のアルトのパートです。必死に覚える為には先生の指導をすべて録音して帰ります。
先日世田谷マダムの坊守さんから「ipodで聞くと右の耳からはソプラノ 左からはアルトで聞けるから便利よ」と聞かせてくださりました。
へ~~~便利なのがあるね~

こんな右左の音程を聞く手段は以前からあると思いますが アナログ人間の私には「ipod」を使ってると人間まで進化したデジタル人になれそうになり早速長男に相談する。

長男は「お母さんにはこれよりもっと数字の小さいので充分だから・・・」と言って学校へ行った・・・
長男のは2000曲以上収録できるらしい・・・

どうも母親の余生には2000曲収録しても聞く前にボケるとでも言いたそうな・・・
とにかくヨドバシ・・・へ言って店員へ安いのにしなさいと長男に言われた~と告げ買って帰り 長男が帰宅し次第使えるようにして~と拝み倒し・・・

すぐに使えると思ったら・・・
パソコンを通して収録するため アイポッドの仕組みから2人それぞれでは曲の好みが違い使えないことがわかりました。
まずはパソコン会社ともう一度電話・・・
2日かかりました。
サポートセンターのお陰でなんとか・・・

でも長男の「僕と同じのだ~どうしてこんな好いのを買ったの?」と親のようなことを言うんです。しかも息子の色は ピンクです。変じゃない?と言いたい

アイポッド ナノと言うらしくビデオから写真からなんでも入り使いこなせない私にはもったいないと言うんです。

へ~ん
そんナノ解ってるわい 
使いこなして見せますとも・・・・と発奮ナノね~

七転八倒の住職・・・巻

2009-01-28 | Weblog
本日 13:30よりお経の会です。
実は住職のことですが 25日の日曜の夜中じゅう苦しんでいました。
左肩が痛いと いつもの五十肩かと思っていましたが・・・
土曜日の朝から痛いと言ってはいましたが 法務が午前と午後あり合掌はできるからと予定通りに行きました。
日曜は合掌もできない痛みです ちょうど法務が無く休養の一日でした。
痛みがありながらも 夕ご飯には いつものアルコールも・・・・ここでグッと我慢したらいいのに~
でも寝る頃から段々痛みが増してきて寝られなく 起きても痛み 痛み止めのケロリンを2倍量飲んでも痛いと・・・

救急車を呼ぼうか?と聞くと
肩くらいで呼んでは悪い・・・と言うのです。
確かに タクシー代わりに呼ぶから 最近の救急車は軽い病気なら拒否して来ないらしいとか
朝まで待つと言う
悪いが私は横で寝ました。私には明日があるからと・・・
住職朝一で整形外科へ・・・
直ぐに帰ってきました。
レントゲンで判明
石灰が肩にできたから痛むらしい・・・との診断だそうです。
原因は不明だそうです。

聞いたことがある症状でした・・・昨年広島の住職の妹からこの痛みになったときのことを・・・
お医者さまがよくこらえましたね この痛みに・・・と言われるほどの激痛だったと
兄妹で同じ四十肩だか五十肩 そして石灰まで・・・似てる~

肩に注射をして徐々に痛みがとれるので お医者さんには簡単な治療のようです。

昨日もう一度お医者に行くと言うので
「今度激痛がきたらどのように対処したらいいのか 救急車?よく先生に聞いてきて キャベツの食べすぎ?石灰に触ったから?かも聞いてみて~」とお願いしました。
住職の痛みは前回も日曜でした 月曜を待って朝一で病院へいきましたら 待合室に患者さんは沢山いました。待ち時間のながいこと・・・

平日に痛むのならさっさと病院へいけますが・・・
救急車は本当に命にかかわる時や大怪我でしょうし・・・・
悩むところです。
胆石にはキャベツから石が出来やすい体質があると聞いたような・・・
住職はキャベツを沢山毎日食べています(キャべジンと本人曰く)
肩に胆石ができたのでしょうか?

運動場にラインをひく石灰を素手で触ると手に穴があくから触ってはいけないといっていた石灰です。
実は数日前 海苔の乾燥剤の石灰をランちゃんの周囲に住職が撒きました。
その石灰が口から?手から入った?まさかね~

お医者さんから帰った住職が
「激痛のときはこれを・・・・と下さった」と何か袋にマジックで書いています。

「座薬・・・飲んではいけません。座って飲んでもいけません。激痛の鎮痛剤」

我が家の長男は時々 鎮痛剤を探すんです 直ぐに頭が痛いと言って・・・

だからと言って 注意書きは長男の為に書いたとしか思えない・・
座薬は座って飲むと勘違いするかな~

でもこれさえあれば・・・ホッとしました。
冷蔵庫に保管の座薬・・・安心マーク付き
本日はいつもどおりにお勤めができるまで回復しました。こちらも安心マーク付き
せっかく作るなら石灰ではなく金でも作ってみたら~

メンテナンスの巻

2009-01-27 | Weblog
本日のブログはgoo会社メンテナンスの為 中断でしたが
同じく私ども夫婦は、門前の医院で横浜市健康診断に行ってきました。
メンテナンスですね~
昨日から住職は「今晩はアルコール無しにしておこう~」と好い子ちゃんぶって飲みませんでした。
ずる~いつもと同じように過さないと意味無いのでは・・・???

試験がある若い頃は「大人になったら試験が無くていいな~」と毎度思っていましたが
大人になってこの年齢になると 試験と同じくらい いやなのが健康診断と知りました。

住職のいないお医者様のまえで「住職はお酒を昨夜ぬいて今日に備えてきました。ずるいですよね~」
先生曰く「一日ぬいても結果はさかのぼってデーターが出ますから ど~ってことないですよ ははは それにしても住職さんの減量の見事さには驚きました。住職さんは、さすが凡人ではない」と住職を誇大評価してくださるんです。
とほほ~
凡人ではないのなら・・変人奇人・・・・??と言いたいです。
メタボ健康診断なので~とウエストをきっちり測られました。
とほほ~人のことをいっている場合ではありませんでした。

写真はウエストの引き締まった金魚ちゃん 先日我が家に登場
くびれたウエストを羨ましく眺める私です~


中華料理のお助けマンの巻

2009-01-26 | Weblog
白菜が美味しい季節です。
お鍋によし 炒め物にもよし

住職はトロリと柔らかく煮たのが好きです 私は半生のシャキシャキが好きです。





八宝菜もどきの炒め物に欠かせないのが この赤い缶のウェイパー 味の王様です。
横浜の某寺若坊守さんに「お勧めよ~」といただきました。
中華スープの調味料と書かれていますが 中華料理ならなんでもこい!です。

目を瞑ると「ここは中華料理屋?」と思うほど美味しくできます。

なんでも小さじ1~2杯でOKですね~

入れれば入れるほど美味しいのかと以前大さじ1杯入れましたら塩辛くちょっと失敗しました。

白菜が沢山あってどうしよう~と思う方は是非この調味料で美味しく作ってはいかがでしょうか?
スーパーマーケットに売っていると思います

山形の大根は旨いよ~の巻

2009-01-25 | Weblog
昨日の話題は 山形の芋煮でした。
ところが昨日偶然「山形から帰って来ました。・・・」と尾家さんが大根とりんごをかかえてみえられました。
山形の話がてんこ盛り
山形の義母の畑に蕎麦を作り 新幹線で時々草取りに通う方です。

「大雪で1mの雪を掻き分けて掘った大根よ~とっても甘いよ~骨付きの手羽で煮ると旨いよ~」

私の豊前市黒土小学校の大先輩になる尾家さんです。

覚円寺さんの門徒さんです。上毛組(こうげそ)の築地でのつどいで知り合いになりました。
昼食会場で偶然隣同士で食事をしていましたら くろつち小学校~お蕎麦~住んでいるのは横浜・・・と共通の話題で・・・今に至っています。
昨年は蕎麦はあまり採れなかった~忙しくて山形へ行けなかったから~と言いつつ
屋根に降り積もった雪下ろしの話や芋煮 仕事の関係の父島 母島 兄島 伊豆七島・・・色んな話をしてくださり 大坊守とへ~~へ~~と興味津々でした。

九州生まれの尾家さんは山形の屋根に上ったものの どうやって雪下ろしをするかとボ~としていたそうです。そこへ隣の家の屋根に上ったおじさんが見てなさいこうやるんだよ~と教えくれ
下ろした雪の始末まで大変だった~やっと終わったと喜んで 一晩寝たらまたぽっこり積もっていた~・・・

また奥さんと来てね~
遠くて身近に感じた山形です。

山形の雪は深いようです。 
それ以上に尾家さんの蕎麦にたいする思いも深いことをも知りました。

尾家さんの蕎麦粉はプロ使用のようにとても難しい粉です。私ももっと上達しなければ~と心新たに思う一日でした。

次回蕎麦うち教室は 2月4日(水)13:30よりどなたでもどうぞ!

写真は東京駅の大丸3F サロンド・カフェ・ボワシェ
桑原の叔母の八重洲ギャラリーでの書道展の帰りに寄りました喫茶店




パリ店の支店だそうですが紅茶が鉄瓶で出てきまして 店員へ写真を掲載していいですかと聞きましたら どうぞいつも写真大会のように若い方が鉄瓶などをとるんですよとの返事
高い高い天井 ガラスの壁 白い空間に鉄瓶の紅茶

住職好みの鉄瓶でした。
左の写真は窓から見える東京駅前 八重洲の交差点

芋煮の巻

2009-01-24 | Weblog
せんだって「早く着きすぎました~」と法事へお参りの方が会館へみえました。
聞くと山形を6:30の新幹線に乗り11時には善然寺に到着したとの話。
ご法事はまだ時間がありどなたもおみえでなく 一番乗り。

よくあります。近所の門徒さんほどゆっくり見えられ 遠いご親戚ほど早く到着。

その方が山形は雪はよく降りますが、雪で新幹線が止まることは滅多に無いんです。と頼もしい話。

お茶をお出ししてちょっと芋煮について聞いてみました。
「パワーショベルカーでの大鍋芋煮は食べたいとは思いませんが 芋煮を食べたことが無く 美味しそうですね~何を入れますか?」

おじさんいわく・・・・「牛肉は脂のついているお肉で里芋 コンニャク 豆腐 ネギ ゴボウ お醤油味で甘めの汁・・・人参はいれません」今は身体の為に脂の少ない牛肉ですが 美味しいのは脂のあるお肉と笑って教えてくださいました。

内陸と酒田(味噌)では味付けがまた違うんですよ~学校でも昔から芋煮会をしていましたし 職場でもどこでもその時期は河原で芋煮会ですね~ 楽しいですよ~スーパーでお鍋一色貸し出しするから便利ですよ~
昔からバーベキューのような 芋煮会で皆が仲良く絆で結ばれた土地柄のようです。

早速とろとろ里芋で作ってみました。ゴボウを入れると聞いたような聞かなかったような・・・あるもので作ってみました。
本物の味を知りませんが 美味しい~と住職もご満悦

ふるさとの薫り・・・九州展の巻

2009-01-23 | Weblog
昨日 隣町の京急百貨店九州展へ行ってみました。
あ~~~~並んでる・・・梅ヶ枝餅

住職は博多ラーメンには興味がない様子 鹿児島県人になったように焼酎コーナーに吸い寄せられて行きました。
私は博多ラーメンに並んででも食べたいと意気込んで行きましたが 20人も並んでいるのを見て こんなに並ぶ勇気も時間もなく
住職とは別行動にしました。

中津の唐揚げを探し回りましたが来てないようでこれまたガッカリ

小石原焼きの実演・めんたいこ販売・さつま揚げ・栗饅頭・うに・・・
懐かしいな~~~これこれ・・・






知らないのも結構あります。
流行っているのでしょうか ぼた山ロールという炭を混ぜた真っ黒なロールケーキが売られていました。ちょっと試食

住職と大急ぎで帰り 何を買った?とお互いに見せあいっこ
私はカレーパンとちゃんぽんと青さのり

住職は滅多に見ない焼酎が安い~~と限定の品を買ったそうでニコニコでした。

写真は先だって京都の帰り新幹線の中で食べようと下さった「いきなり団子」です。
世田谷マダム達は「新宿では2時間並んで買ったのよ~」って言ってました。
「京都では並ばずに買えた~」と喜んでおりました。

九州展にも売られていましたが誰も並んではいませんね~
人気が有る無いはどこで決まるのでしょうか・・・

いきなり団子は熊本のお菓子だそうです。
知りませんでした。

私の田舎豊前・ぶぜんには「いも餅」といって家でも作れる サツマイモをサイコロに切り小麦粉で練り蒸かしたのがありました。
ここには無いですね~懐かしいです。
まだ1月ですが 九州展が過ぎるともうすぐ春がくる気分になります。私のなかの風物詩

九州出身の門徒さんとまた今年も「行った?」と話が弾むでしょうね~・・・

年に一度の九州展27日まで開催しています。


渋いお念珠の紐の巻

2009-01-22 | Weblog
切れたお念珠を修理しました。
修理しながら思い出しました。
門徒さんから
「お寺さんって神社には参らないの?お正月は神社に皆参るでしょ~」

お寺の人は神社に参りませんが 門徒さんも参らないのが本物よ~浮気はダメと言いたい・・・・・
住職がいろいろお話をして 
「あ~そうなんですか~はっはっは・・・







浄土真宗本願寺派の連研に是非とも参加していただきたく・・・
いつか時間ができたら「ご一緒に」とお誘いしよう~っと

お念珠ができました。
何年もフイルムケースに入れ引き出しにしまっていましたが 復活しました。











写真左は善然寺でのご法事にお参りの小さなお子様へ差し上げるお念珠です。
49日法要で差し上げて7回忌まで必ずご持参くださるお孫ちゃんがおられます。
小さかったお孫さんが大きくなられお念珠も大事にしてくださり嬉しいです。

右は大人用のお念珠ゴムひもです。京都で渋めの色を求めてまいりました。
どうぞ切れたお念珠や切れそうなお念珠がありましたら いつでもお預かりします。
大切な法具ですからね~

超激安 北海道旅行の巻

2009-01-21 | Weblog
明日から京急百貨店で大九州展が27日まで7階催事場であります。
楽しみです。中津の唐揚げ来るといいな~ 博多のラーメン・・・・

昨日住職のおつかいで本屋へ行きました。行ったからには私も買いたいのがあるんです。電車の寝台車特集と北海道の旅の本です。
電車マニアのために時刻表続きにいろいろありました。
その中でちょっと子供のオマケつき雑誌のようなのが気になり買って見ました。

ビニール張りのため中のオマケがみえませんが DVD付きとなっています。
マニアの為の雑誌です子供用ではありません。

早速住職と見ました。

寝台列車 「カシオペア」上野~札幌と「トワイライトエクスプレス」大阪~札幌の発車から到着までそれぞれ・・・

車窓の眺め~部屋の様子~グッズから食事などなど・・・
揺れが気になる人は何号車あたりをとると眠れるなど・・・

へ~~~
へ~~~
すごい!へ~~~日本の列車とは思えない・・・・

の連続でした。

先日某寺住職さんが旅行代理店へ電話で色々きいてくださり 切符はなかなか手に入らないと知りました。

このオマケのDVDで乗った気分にちょっとなりました。
大きな大きなJR線の日本地図もオマケについていました。
大きすぎてトイレに貼るにもトイレからはみ出る大きさ

へ~~~なるほど・・・ここを走るのと地図を見つつ寝台列車の気分です。


もう一つ買ったのが 「プチ贅沢な旅 北海道」・・・せっかくだから美味しいのを食べたいし~~~
どこに行きたいと聞かれても どこに何があるのかも知りませんので ちょっと見ておきます。

なんだか行った様な気分

安くて旅気分
おみやげは配れないけど・・・

これでいいかもね~ 

犬へもう一度しつけし直します。の巻

2009-01-20 | Weblog
先だって、50Kg大型犬を飼っていたとおっしゃる坊守さんとゆっくりお話をすることができました。
こんなにすべてに優しい考えの人は滅多におられないと思う一人です。
とても尊敬します。
その坊守さんに 
うちのランちゃん(フラットコーテッド 24Kg性格=陽気でおふざけ大好き)は住職には絶対服従だが 私に対する行動は
「遊んであげようか?」と私に抱きつき・・・
散歩の時は「お父さんとならウンチしてもいいけど・・」
私には手をわずらわせるといけないと心を閉ざすんです。

9歳だから今からしつけをするのはもう遅いでしょうか?と聞きましたら
賢い犬ならすぐに覚えますよ~
色々・・・・

ならばうちのランちゃん賢い?かどうか教育してみようと・・・
TVでもダメ犬の教育方法をやっていましたので・・・
俄然やる気がでました。(我が子のしつけは未完成 口答えをしない犬は子供よりいいかも)

まずは 洗濯を干すとき近所迷惑と思う大声でワンワン吠え 
「洗濯が終わったらオヤツちょうだい」と吠えるんです。
静かにさせる為今まで毎度 キャベツやりんごのかけらなどを 後であげるから吠えないで~とお預けをして待たせていました。

これから教育と思い 坊守さんの教えてくれた ランちゃんの腹を押さえる手法で私が強いことを教えました。
これ1回で覚えられるなら賢いんでしょうがね~
本日洗濯を干す間2回行ったり来たりして 押さえ込みをしました
ちょっとのあいだ静かにできましたね~

子犬のころやったことですが いつのまにかランちゃんは上から目線で私に物を言っていたんですね~
私が下になっていたようです。




何時の日か住職のように・・・・ 
猛獣使いのように・・・・
ランちゃんが言いなりになってくれたらいいな~
ついでに住職も言いなりになるといいな~

住職はムツゴロウ先生のように母犬になりきって食いついたり噛んで教え込んでいました。

私も噛むべきでしょうかね~

静かに洗濯干しが出来る日がくるといいな~
しばらく犬のしつけに専念してみます。

ザボン漬けの巻

2009-01-19 | Weblog
本日は13:30より本年初蕎麦うち教室です。
初めての方も経験のある方もお越しください。
お待ちしています。
写真は文旦(ぶんたん)の皮を煮てザボン漬けを作りました。
九州の人なら誰でも作り知っているのですが・・・
私は作った事がなく・・・
母に京都へ行く前 電話で作り方を聞き真似してみました。
実家には文旦がなるんです。
今年は1個一昨年は5個なったそうです。
仏さまにお供えしていた文旦はと~っても大きな大きな文旦だったと住職が帰ってきて言うのです。
それが今年なったたった1個の文旦だそうです。



晩白柚(ばんぺいゆ)なのか文旦なのか解りませんが 子供の頭くらいの大きなみかんです。
皮は案外薄く実は薄紫です。
皮を剥く前にピーラーで外の黄色い部分を削り取り 剥くと後の作業が楽だそうです。
一口に切りミョウバンに一晩漬けておくといいそうです。
ミョウバンがないので私は直ぐに2回煮こぼしお砂糖で煮ました。
柔らかく煮えたら魚干しの中に入れ乾燥させました。
京都へ行っている間 干しました。
これを見た人が 「おさしみを干して食べるのですか?」と聞くんです。
まぐろに見えるようです。
仕上げにグラニュー糖をまぶしできあがり。



ご本山で母から受け取ったのが左のザボン漬け 右が私のです。
大坊守に食べて頂きました。
「お母さんのは ザボンの皮そのものが肉厚だわね~」
私もそう思います。母のは皮の厚みが違います。フワフワととても美味しいです。
私のは 処女作にしては なかなかのできではないかと自画自賛
柔らかくほろ苦く・・・
1個で沢山出来ました。
捨てる皮がお茶菓子に変身・・・・・


ザボーンザボーン




初お経の会の巻

2009-01-18 | Weblog
昨日お経の会で御正忌のお勤めをしました。
写真は 御正忌章拝読のあとの住職のお話です。
声明をいれお正信偈~念仏~回向
難しい組み合わせですが 皆さまとても上手についていきます。
「ガサンは難しいな~」という声が聞こえてきますが・・・
楽しんでおられるご様子。

次回お経の会は 1月28日(水)13:30~です。
どうぞお経あれこれを共に・・・・
お待ちしています。

終わってお茶の時 女性の方々のテーブルは
「寒いから今日はこんなに履いてきたのよ~」
と言ってズボンの下から チラッとひっぱり出し
「これいいわよ~膝下が2重で尻当ても2重にできていて暖かい」
「私はスパッツを下に履いてね・・・」
それぞれ防寒対策に智慧を絞って善然寺まで 電車に揺られ やっとこさっとこお参りくださっています。
有難いことです。
負けずに私もスカートの下のを見せて「ほら私もスパッツよ~」
スパッツ無しでは冬は乗り越えられませんね~
ユニクロのヒートテックの話にも 花も恥じらう・・という言葉を忘れた昔のお嬢さん達 のりのりのお話・・・
お経の難しさと裏腹の話で盛り上がりましたが ま~いいわね~

どうぞ風邪をひかない様 転ばぬ先の転倒防止の「転倒帽子」を被って気をつけてお過ごしくださいね~

ご本山参りの巻

2009-01-17 | Weblog
本年初のお経の会が13:30よりあります。
初めての方もどうぞ・・・
お待ちしています。

ご本山の御正忌が終わりました。
昨日帰ってまいりました。
娘の部屋があるので宿泊代はかからずいいです。
(差し入れはたっぷりと持参します)
写真は 相生餅という食堂です。ご本山の近くにありうちの住職は おふくろの味のように ここのラーメンとお稲荷さんが大好きといいます。
今回は住職がお留守番ですので 代わりに私が某寺ご住職と坊守さんとでいきました。
中に入ってビックリ 東京教区の若手僧侶衆がお食事に来ていました。
ミニ天丼とミニおうどん 800円位・・定食メニューが豊富で美味しいです。








参拝会館の展示












14日逮夜法要










15日日中法要まえのご法話
昨年善然寺の定例法座へみえられた山下義円師のお話です。









娘と代わりばんこで母と記念写真
「じゃ~ね。迷子にならないように・・」と母と別かれる。
ハイビジョンカメラでなく良かった。
顔のしわとしわを合わせて ナモ~







沙羅のコーラスのメンバーです。
「御正忌参りは初めて~」と言うのは私だけではなく 皆さまも初めて・・・
せっかくだから写真を撮らない?となりまして
お斎の玄関で丁度通りがかった僧侶をつかまえ すみません写真をお願い~
お斎の鴻の間でわかりました その写真をお願いした方は 鴻の間でのお話のご講師でした。すみません。何も知らず・・・・










国宝 鴻の間(こうのま)です。
ご門主との対面所として使われてた一番大きな書院だそうです。
欄間に鴻の飛ぶ姿があり襖絵にも・・・・
建物すべてが文化財です。
控えの間に通されても 襖には触らないようにとサラッとご注意
天井から障子 鴬張りの廊下 すべてが素晴らしい










ご飯 白味噌のお味噌汁 胡麻豆腐 蕪とふき 湯葉の煮物 きゅうりの辛子酢味噌あえ
ご本山御用達の精進料理屋さんが作られるそうです。
これぞご本山のお斎と思いご飯を噛み締めて頂きました。
隣に座られたご老人夫婦は彦根からお参りと伺いました。滋賀県と京都は隣同士 でもお斎になおったのは初めてですと 喜んでおられました。










お斎の後の お抹茶とお菓子です。










本願寺合唱団のコンサート
逮夜法要が終わり次第 急いで聞法会館へ移動 並びました。
急がないと席が無くなり入場できない方は 1階のモニターを見てください。と注意書き
良かったお席がとれました。
ゆっくり聞きました。
涙がこぼれます。
司会の方がすばらしい~などなど
私どものコーラスはまだまだですが 少しずつステップアップできたらと・・・
ありがたいひと時でした。

時代が変わっても 変らないのが親鸞さまの教えです。
ご本山の参拝者の多さに驚くと共に わが善然寺においても もっともっと頑張らなければと思う御正忌でした。

京都は寒いよ~と言われ 覚悟と気合で来ました。
思ったほど総御堂の中は寒くは無く良かったです。
よその方も「思いのほか暖かく着すぎて暑い」と・・・聞こえてきました。

次はいつ参れるか解らないと言いつつ・・
ご本山をあとにしました。
数日寺をあけ 留守を住職と大坊守におまかせしました。
有難うございました。
お陰さまで御正忌にお参りできました。

来年の御正忌は10年ぶりに御影堂での法要です。
ご門徒の皆さまも是非 御正忌報恩講へお参りしていただきたいと思いました。

なんまんだぶ なんまんだぶ・・・