善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

なぞり書きの巻

2006-09-25 | Weblog
「親に会いながら親を見ず 子に会いながら子を知らず」法語カレンダーより

今朝のNHKニュースでも言ってましたが 今「なぞり書き」が静かなブームらしい。
先日は なぞり絵が流行とも言ってました 自分で創造するのはちょっと苦手でも 下に敷いてきれいなのをなぞればきれいな絵や字が書け出来上がりも満足

浄土真宗にもあるんです大阪の津村別院(北御堂)の教務所が発行しているんです。写経とは言わず浄書だそうです。うちの住職が16年前 勤務していた頃から販売していて実家の母に勧めたことがあります。経机に製本したお経本があるのもなかなかいいな~とも思います。
重誓偈・讃仏偈が一セットで千円しなっかったとおもうんです。あと正信偈・阿弥陀経もあります。ご希望の方は善然寺までお電話ください  045-741-2351
手作り経本の意義は 
如来さまへの「願いごと」としての「納経」とは異なり、自ら浄書・製本して毎日の「おつとめ」に所持して頂き お経が生きて働きかけます。お経に親しみ、聞法と合わせてより如来さまのお慈悲をいただく良き手助けとなります。子供や孫に親の心を伝えます。と書かれています。

忙しい毎日の中で一人静に秋の夜長をお経のなぞり書きで過ごしてみてはいかがでしょうか?

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
欲しい! (勧進帳)
2006-09-25 20:39:09
1セット、着払いで送って欲しいです。着払いは無理ですか?後からでも、先でもいいです。プレゼントしたい人がいるので、お願いします。ご連絡お待ちしています。
返信する
いいですよ (h-lizu)
2006-09-25 20:56:17
重誓偈にします?正信偈にします?阿弥陀経にします?どれもいいですよ!送ります。
返信する
3種類もあるの? (勧進帳)
2006-09-25 21:09:02
どれがいいか、わかりません。

どれも長いのですか? 80代の女性の方にプレゼントしたいのですが、あなたのお勧めはどれですか? 

お誕生日が、今月の28日なんです。

日にちはいつでもいいです。
返信する
では (h-lizu)
2006-09-25 21:46:31
おまかせください

では急ぎます
返信する
ありがとう! (勧進帳)
2006-09-25 21:56:32
よろしくおねがいします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。