竹の子・筍、どっち?
久しぶりに辞書をひいたら両方書いてあり使い分けが分かりません。
今年の初物です。
湯がいて灰汁抜きした物を頂きました。
なんと親切なのでしょう。これならすぐに使えます。
いつもと違う食べ方がないかな・・・と
こんな時は「クックパッド」です。
最近はまっています。
すご~く美味しくできました。
ごま油で炒めてから煮る方法でしてみました。
薄口醤油を使えばもっと品よく出来たのでしょうがあいにくなかったので・・・
そして、定番の「たけのこご飯」です。
いつもは調味料と具を一緒に炊き込んでいましたが
今回は具をあらかじめ煮ておき、煮汁を入れてご飯を炊いて
蒸らすときに具をあわせてみました。
具に味がしっかりついていてこの方がずっと美味しいですね。
「たけのこ」と「木の芽」って相性バッチリです。
味も香りもいいですね~。
やわらかくてえぐみもまったくなし、掘りたて新鮮て最高。
両方美味しかった~。自我自賛
久しぶりに辞書をひいたら両方書いてあり使い分けが分かりません。
今年の初物です。
湯がいて灰汁抜きした物を頂きました。
なんと親切なのでしょう。これならすぐに使えます。
いつもと違う食べ方がないかな・・・と
こんな時は「クックパッド」です。
最近はまっています。
すご~く美味しくできました。
ごま油で炒めてから煮る方法でしてみました。
薄口醤油を使えばもっと品よく出来たのでしょうがあいにくなかったので・・・
そして、定番の「たけのこご飯」です。
いつもは調味料と具を一緒に炊き込んでいましたが
今回は具をあらかじめ煮ておき、煮汁を入れてご飯を炊いて
蒸らすときに具をあわせてみました。
具に味がしっかりついていてこの方がずっと美味しいですね。
「たけのこ」と「木の芽」って相性バッチリです。
味も香りもいいですね~。
やわらかくてえぐみもまったくなし、掘りたて新鮮て最高。
両方美味しかった~。自我自賛