一月もあっという間に半分が終わりそうです。
お正月明けから寒い寒いといいながらクラフトバック作りが
楽しくて家にこもっていました。
そのためにブログの方がすっかりご無沙汰となってしまいました。
運動不足になっています。
冬は山に登るわけにもいかないのでそんな時には「東京散歩」。
東京行くといっぱい歩けて楽しいです。
夫がまだスカイツリーに行って無かったので3度目の私が
知ったかぶりしてご案内。
お天気も良くお散歩日和で思わず撮影会。
と、ここでのんびり写真なんて撮ってる場合ではありませんでした。
ビックリ~~
当日入場券を買う列が1時間待ち。
「直ぐに並べばもう1列位前だったね~」
3度目にして一番の行列でした。
10時15分位から並び始めましたが10時半頃から入場制限が始まり
整理券の発行、もう午後からしか上れないようでした。
それにしても何人くらいの方が上っているのでしょう。
こんなにたくさんの人、くねくねと整然と並び混乱も起きずに・・・
一緒に並んでいる外国人の方々どう見てるのでしょうね~?
エレベーターは夏、墨田の花火でした。
展望デッキはまだお正月の飾り付け。
「空詣で」だそうです。
お天気は良かったのですが景色は霞んでいました。
残念ながら富士山は見えませんでした。
着物姿のソラカラちゃんが愛想を振りまきながら退場する所でした。
プラス1000円で行ける上の天空回廊は夫が行かなくてもいいというので
ここで下ります。
最後に外の石のモニュメントでもう一度写真を撮りました。
すでに1時過ぎ、お腹が空きました。
沢山の飲食店を横目に浅草まで歩きます。
アサヒのウン〇ビルを目指して歩いているとまたまた目の前を
ゆるきゃらがふさいでいます。
車の中から手を振る方に応えて大忙し。
吾妻橋まで到着しました。
ここはスカイツリーがきれいに撮れる撮影スポットですね。
この吾妻橋の手前でカニの看板に誘われました。
「ここにしよう~」
今年はお正月にも食べなかったしちょっと奮発のランチにしました。
美味しく、お腹一杯食べたので一生懸命歩かないと・・・
と思ったけどすごい人でノロノロです。
せっかくここまで来たので浅草寺のお参りもしていく事にしました。
それにしても人が多いですね。
お参りの後は上野まで歩くので六区通りの方に抜けました。
するとここの通りで若いお兄さんが呼び込みをしています。
「浅草笑劇場」日本一小さい劇場だそうです。
「本日6回目の最後の公演がまもなく始まります~」
4時から約1時間、お笑いも楽しいので入って見る事にしました。
1500円の所、1000円に割引してくれました。
まだ無名の芸人さんたち。
ここはエレキテル連合やスギちゃんなども出ていた劇場なんだそうです。
席は満席、一番前に箱を並べてくれました。
座りごごちは悪いですが割引料金なので我慢です。
テンポが良くて意外と楽しめました。
この中から売れるグループが出てくるといいですね。
頑張って~~
そろそろ暗くなってきました。
最後に一度は行ってみたかったあの有名なお蕎麦屋さんに寄って帰ります。