気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

江戸前手打ち蕎麦喬遊庵と織姫神社

2015年12月29日 | 食べ歩き

今年も後2日になりましたね。

今年はすっごい手抜きで年を越します。

 

先週、足利の織姫神社の所に美味しいお蕎麦屋さんがあるらしいので
行ってみました。

ナビが織姫神社の入り口で案内を終えました。

ちょっと離れた市営の駐車場に車を入れて上ります。

上る?登る?

お蕎麦を食べるのにこれなんです~~

左の坂を上ってもいいようですが階段で行きました。

やっと着いた所は織姫神社境内の脇でした。

看板に「江戸前手打ち蕎麦教室 喬遊庵」とあります。

丁度紅葉も終った所でしたが建物の周りは桜、梅、紅葉
お蕎麦を食べながら景色も楽しめるお店です。

お蕎麦もそばがきの入ったぜんざいも美味しかったです。

 

せっかくここまで上ってきたので食後は織姫神社にお参りしてきました。

ここは伝統と歴史のある足利織物の守り神でもあり
縁結びの神様をお祀りしてる神社です。

景色が良く眺望抜群な場所です。

上まで上って「あれれっ!!」

境内の右横に駐車場があるではありませんか~~

どうりでお蕎麦屋さんに来るお客さんが上から下りてくるはずです。

お参りを済ませてから来た方だと思っていました。

 

家に帰って写真を取り込んでみたらこんなのが撮ってありました。

 

でもこの階段久しぶりにいい運動になりました。

最近運動不足ですっかり足が弱っています。

「この階段をいつまでも元気で上れますように」と、こんなお守りを売っていました。

このお守りを買った夕方に腰を痛めました~~

「何なの~~」

 

やっと90%位回復しました。

腰痛を持ちこさずに新年は迎えられそうです。

良かった~

 

 

「31日、大晦日に追記」

年末に当たり今年の締めくくりになるような写真も撮れなくて

慌ただしく数日過ごしてしまいました。

今日は午前中母の面会に行き、暮れも正月も無く介護して下さる方々に

感謝の気持ちを伝えてきました。

帰ってからは気持ち良く新年を迎えてもらえるようにお墓の掃除に行き

お花を供えてきました。

それから御節の準備と毎年ギリギリまでバタバタしています。

自分の記録の様な気ままなブログも丸7年、よく続いていると感心しています。

お訪ね下さる皆様には感謝申し上げます。

コメントを入れて下さるブロ友の方々も本当にありがとう。

お会いすることも出来てブログを通じての素敵な出会いが夢の様です。

来年も細々とアップは続けて行きたいと思いますので

よろしくお願い致します。

健康に気をつけて良いお年をお迎え下さい。