トンネルを抜けるとそこは雪国ではありませんでした。
先週末、まだ試運転が続いていて新潟県の魚沼まで一走り。
暖かい日で上着もいらない感じでした。
新潟県に入り高速から見えるスキー場はどこも雪がまったくありません。
高い山の上の方は少し白くなっていましたが・・・
今日はやっと雪の様です。
少しホッとしている事でしょう。
何処に行っても「17日には降るようですよ。」と心待ちにしている感じでした。
「大雪は大変なんですが、この辺はやっぱり降らないと人が来ないので。」
と何処のお店の方も言っていました。
この日行ったのは 魚沼の里
ここでは八海山のお酒を作っていたりお蕎麦屋さん、うどん屋さん、お菓子屋さん(バームクーヘン)、
売店などが集まっています。
その中にある 「そば屋 長森」
お蕎麦と一緒に頼んだ「季節限定 やたら漬け」
これがすっごく美味しくて、すっかり虜になってしまいました。
ここで麹を買ってきたので家で作ってみたのですがいまいち。
美味しくなる前に待ち切れず食べてしまいました。
今、二度目に挑戦中です。
塩で一晩漬けてから麹と混ぜて発酵させるようです。
結局、野菜の塩麹漬?
別の建物、八海山雪室でお正月用の日本酒も買ってきました。
ここでは贈答用の魚沼産こしひかりや新潟の名産品も並んでいます。
そこで「そうだ~」と思いついたのが
お歳暮を頂いた方へのお返し・・・
毎年頭を悩ませます。
「お米にしたら~ きっと喜ばれるんじゃない?」
という事で行きに見かけたお米屋さんで「魚沼産こしひかり」調達しました。
そのお店の駐車場から見た八海山。
そして帰り道、夫が調べてきていたのは・・・
ここにある・・・ こちら
あれっ! ここって~~
前にサークルの旅行でこのお店で日本酒おみやげに買いました。
「これ美味しい~って飲んでたよね」
ここでもお買いあげ。
お正月用が沢山~~。
それまで待てないんじゃない?
せっかくなので少し散策も。
人がいないですね~~
土曜なのに観光客も少ないです。
せっかくの街並なのに・・・
もう少し女性好みのお店とかあったらいいのかもなんて思いました。
ここは豪雪地帯なんですね。
こんなのが所々にありました。
今日はここも雪が降っているようです。
いつまでも試運転して頂きたいですが、そろそろ暮の事もしなくてはなりませんね。
年賀状やら小掃除やら・・・
今年は植木屋さんが少し早めに来てくれたので昨日終わり少し「ホッ」