気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

収穫

2011年09月09日 | 家庭菜園

そんなに忙しくもなかったのに何となくバタバタしているうちに一週間が

過ぎてしまいました。

台風で行けなかった東京行きや畑の片付けなどできずいたらもう週末です。

月日が過ぎるのを早く感じるようになるのは年を取ったという事なんですよね~

台風の豪雨の後はあちこちから雑草が芽を出し、畑の夏野菜は撤去の時期

になりました。

まだナスは生っているのでそれだけ残して片付けました。

結構な肉体労働で汗ビッショリです。

私にはにがてな作業ですが身体を動かすダイエットと思えば頑張れます。

が。。。半日でくたくたです。

これでは農業は無理ですね~ 家庭菜園が精一杯です。

araさんから頂いたバターナッツの苗、2本が畑いっぱいになりました。

お盆の後に半分収穫し、まだ花が咲いているのや実になりかけもあったのですが

全部採ってしまいました。

これ以上できても食べきれませんから・・・

カボチャは収穫後10日以上たってから食べたほうが良いそうです。

その方が熟成して甘みが増すのだそうです。

最初に収穫したのが10日以上はたちました。

皮の色のオレンジが濃くなってきたようです。

昨日のと合わせて38個もありました。

クックパッドではやはりスープのお勧めが多かったのでしばらくはカボチャスープが

続きそうです。

他にもいろいろ試してみようと思っています。プリンも美味しそうですよ。

重かった~~

 

家の畑には柿の木が2本植えてあります。

その下の日陰にはミョウガが繁殖して毎年どんどん増えていきます。

雨で畑がぬかるんでいる時は入りたくありません。

芽が出ているのはわかっていたのですが雨が多くてほっておきました。

覗いてみたらもう花を咲かせています。というかもうとろけているのも多くて・・・

あの雨ではね~~

もったいないので、顔めがけて突進してくる蚊を追い払いながら

少しだけ採ってきました。どろんこでしたが。

 

今日の午前、テレビ朝日おかずのクッキングで土井善晴先生の料理が

丁度ミョウガでした。

みそ汁、みそバター焼き、そしてこの焼きソーメンの3品だったのでお昼の

一人ご飯に早速作ってみました。

大き目の斜め切りにしてオリーブオイルを入れたフライパンででよく焼きます。

お塩をパラパラと少し降り拍子切りのさつま揚げを入れて炒めます。

(今日はさつま揚げはなかったのでベーコンで代用)

そこに茹でたソーメンを入れて炒め薄口醤油大1で味付けて出来上がり。

すご~く簡単。

べーコンだったので塩味があり薄口醤油大1では多かったかも・・・

何ともいえないミョウガの香り、美味しいですよね~

  

 でも・・・残念ながらカボチャもミョウガもあまり好きではなさそうな夫さんです。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こざかなくん)
2011-09-10 07:27:25
すごい量のかぼちゃですね。
10日で食べ時はわかったんですが、それではそのままにしたらいつまで食べられるのかしら?
ほっとくとやっぱり腐っちゃうのよね?

ご主人好きじゃないなんて、あら、もったいない。
かぼちゃもちもだめかしら?


焼きソーメン、あっという間に食べちゃいそうですよ。具沢山がいいですね♪おいしそう!!
返信する
こざかなくんさんへ (okei)
2011-09-10 21:36:06
よく冬至にカボチャを食べると風邪ひかないと言いますよね。
なのでその頃まで保存できると思いますよ。
実家では物置に転がしてあったカボチャを冬の間
食べていたような…

甘いカボチャは男性はあまり好まないので甘くないのを作ればいいですよね。
早速、キムチのカボチャのオモチを作ってみましたよ。
返信する
Unknown (すえちゃん)
2011-09-10 22:11:15
バターナッツのかぼちゃ、美味しいんですよね~
去年初めて食べてみたんでした、そういえば。
が!!
38個~~?
すごいね(笑)
かぼちゃ三昧ですねえ。

みょうがって、食べると物忘れするって言うので、これ以上ボケるとダメだと思って(笑)、最近買ってないんです。
美味しくて好きなんだけどね~~
返信する
美味しく出来ました。 (メグ)
2011-09-10 23:15:17
いただいたバターナッツでスープを作ってみました。
とても濃くがあって美味しくいただきました。
切り口もねっとリ感があって日にちをおいたせいでしょうか。残った半分でカボチャ煮にしてみます。ジャムも美味と出ていました。
丹精込めたところを何時も良いとこ取りでゴメンネ。
返信する
すえちゃんさんへ (okei)
2011-09-11 00:33:35
カボチャのお料理、レパートリーがないので
こんなにあっても使いこなせないのですよ。
またまたレシピブログさんやクックパッドさんにお世話になってます。

茗荷を食べると物忘れになると言いますよね。
「美味しんぼ」のコミックで読んだ記憶が…
大丈夫って書いてあったと思いますよ~~
でも内容は忘れてるからやっぱりたくさん食べたからかも(笑)
返信する
メグさんへ (okei)
2011-09-11 00:40:18
それが全然丹精込めてないんですよ~
やっぱりスープが簡単で美味しいですね。
ジャムやプリンなど潰して食べるのに向いていると思います。
ペーストにして冷凍しておけばいいのでしょうが
何しろ冷凍庫がいつもいっぱいなんです。
もう少し調理法研究の余地ありです。
返信する
かばちゃ (ara)
2011-09-11 15:29:40
大収穫でしたね~~
畑の肥料が効いていたからでしょうね!

我が家は10個位です。
同じ苗かと思いましたが・・・違う形です。
いつの間にか苗が混ざってしまったようですね~~

ミョウガ入り焼きそうめん変わった取り合わせですが・・・
ランチには良いかしら? 
返信する
araさんへ (okei)
2011-09-12 16:36:01
お陰様でたくさん収穫できました。
食べきれないですね。
でもカボチャは保存が効くのでたくさん食べます。

茗荷は香りがいいですよね。
今年は芽がでるのが遅かったのでしょうか?
いつもは9月まではなかっと思いましたが…
始めて炒めて食べましたが炒めても美味しいですね。
返信する

コメントを投稿