今日から梅雨に入りましたね。
雨でしたが友人に花しょうぶ園に連れて行ってもらいました。
6月12・13日が花しょうぶ園祭りだったようです。
国指定史跡 女堀 赤堀花しょうぶ園
開園期間は6月4日~6月24日
入園無料
デジブック 『赤堀花しょうぶ園』
今日から梅雨に入りましたね。
雨でしたが友人に花しょうぶ園に連れて行ってもらいました。
6月12・13日が花しょうぶ園祭りだったようです。
国指定史跡 女堀 赤堀花しょうぶ園
開園期間は6月4日~6月24日
入園無料
デジブック 『赤堀花しょうぶ園』
久しぶりにやってしまいました~~~
投稿直前に間違えて戻るボタンをクリックしてしまいました。
全部消えました。
寝ぼけ眼でするとこんなものですが・・・
ニュースで今年は梅が不作と言っていました。
我が家も例年よりは少なかったのですが処理するのには丁度いい量です。
売っているように傷もなく大きさもそろってというわけにはいきませんが
何しろ無農薬なので安心です。
去年、梅サワーが爽やかで美味しく無駄なく飲みきれたので味をしめました。
今年は梅サワー中心にして梅酒は一瓶だけにしました。
じゃがいもも試しに二株掘ってみたらまだチビでした。
さっそく夜のビールのおつまみになりました。
おすそ分け用に100均でビンを調達してきました。
かわいいのがあるんですね。こんな時便利ですね。
洗って軸を取り、竹串でポツポツ刺しました。
すぐに飲めるようになります。
炭酸や水で5倍に割って冷たくして飲むと美味しいです。
でもどうやら明日から梅雨に入るとの事涼しくなるのでしょうか?
今の季節まだ次々と庭に花が咲きます。
毎年同じ花ですが去年よりは少しはカメラの腕も上がったかなと
練習も兼ねて撮っています。
去年のを見返してみたら野菜も花もちょっと今年は遅いです。
ブログは記録になっていいですね。
年々花つきが寂しくなってくるミニバラ。
疲れてきたのかも・・・?
古くからあるさつきの数々。夫が生まれる前からの木も・・・
最後の白いふうりん草、まだまだ次々咲くカラー、ラベンダーも
咲き始めました。
はびこって困っているどくだみが花盛りです。
もう少しでアガパンサスとユリ、セージが咲きそうです。
春の花から初夏の花へと変わっていきますね。
そろそろ入梅が近いようです。
畑は今カラカラに乾いています。水やりも結構大変。
来週は雨になるようなので少しは潤うでしょう。
野菜たちも花をつけてきました。
100本植えたとうもろこしもだいぶ育っています。
頂き物が色々ありました。
いつもの簡単料理でおいしくいただいています。
娘からのマンゴーをこの時とばかり贅沢に食べています。
最近お菓子作りはまったく遠のいていたので納戸の奥からはかりを
探し出しクックパッドを参考にプリンを作ってみました。
そしてジュースにもしてみました。
夫曰く「冷たく冷やしてそのまま食べるのが一番美味しいんじゃない?」
確かにそうでした。
美味しいのはそのままが一番。プリンやジュースは缶詰や冷凍マンゴーで
作ればいいのでした。
残りはそのまま食べる事にしました。
新玉ねぎもたくさん頂きました。
今あちこちの畑で収穫が終わった所ですね。
甘くて美味しいです。日持ちしないのでせっせと食べています。
一番作る簡単料理。
薄い豚肉(しゃぶしゃぶ用が美味しい)を巻いて塩こしょうします。
フライパンの蓋をしてやや弱火で両面蒸し焼きに・・・
玉ねぎが透き通ったら出来上がり。ブラックペッパーをパラパラと・・・
araさんからわらび頂きました。こんなにたくさん。
こんなに採るの大変だったでしょうに・・・
灰汁抜きもされすぐに食べられるようになっていました。
「どうやって食べようかしら?」
まずは教えていただいたきゅうりとキャベツでお漬物にしました。
ごちそうさまです
日曜日、ポピーの帰り夫と久しぶりに 「パスティー」 でランチしました。
ここは気に入ってよく行っていたのですがしばらくご無沙汰でした。
内装やメニューも変わっていました。
半年ぶりだったようです。
ランチは3種類のパスタから選んだものとサラダとドリンクで¥850
3種類以外のメニューにすると¥950
これにドルチェがつくセットもあります。
やっぱり近くのイタリアンでは一番好きな味です。
ここ、入り口手前は一面の田んぼです。
田植えの準備が始まっていました。
そのうち一面の緑になるでしょう。
お天気の週末でしたね。
再びのポピーです。
木曜の晩に何気なく見ていたテレビ、 「秩父高原牧場」 がでていました。
(NHKの7時のニュース)
秩父のどの辺にあるのかで調べてみると、1時間はかからずに行けそうな場所です。
きっと混雑すると思い日曜の朝、早めに家を出ました。
行きはスイスイと問題なく到着です。駐車場もまだ大丈夫でした。
続きを再生して見てくださいね。(お暇な時に・・・)
デジブック 『秩父高原牧場のポピー』
帰りは細い山道を上りの車とのすれ違いが大変。
どんどん上ってきます。TVの影響ってすごいですね~。
私にはとってもこわくて運転できない道です。お友達とは無理だゎ~。
早めに出たので昼には帰れました。
毎年今の時期大変
わ~~い
とっても嬉しいクール宅急便が届きました。
台湾の娘からアップルマンゴーがたくさん。
大好きです。マンゴー。
大好きと言っても美味しいのはお高いのでそうそう買えません。
3年前の夏、初めてお婿さんの実家にお邪魔した時大皿に山盛りの
マンゴーとドラゴンフルーツのおもてなしを受けました。
初めてのお宅で遠慮もあり2口、3口・・・
とってもジューシーで美味しかったのです。
ほとんど山盛りのまま残り後ろ髪引かれる思いで帰りました。
夏しか美味しいのは食べられないのですが台湾の夏は暑い
行くならやはり秋から春まで・・・となると食べられない・・・
という事でとっても嬉しい贈り物でした。
娘よ
さっそくいただきました。美味しいよ~~~!