週末に上田へ帰れるときは、別所温泉に行く。先週、先々週と大湯に行った。ここは木曽義仲と葵御前のエピソードから、別名「葵の湯」ともいうそうだ。

この共同浴場は、駐車場から坂道を登らないといけないので、冬の時期は敬遠していた。しかし、このところ暖かくなってきたので、散歩気分で駐車場からも気持ちよく行けるシーズンだ。
そして大湯は温泉らしい温泉!という感じだ。また、深く研究したわけでもないが、温泉の色が日によってちがうような気がする。黄色っぽいときや、タイルに映えて青っぽくみえるとき、白骨までいかないがやや薄濁りのときもあるような気がする。
別所温泉には大湯をふくめて共同浴場が3つ、同じ別所で泉質は同じ表示なのだが、源泉の井戸がちがうのかどうなのか、それぞれ個性があるような感じがする。また3月で閉じた相染閣が別所小学校跡地にオープンするのだそうだが、それを入れれば4つ。別所温泉の楽しみが増えた!

この共同浴場は、駐車場から坂道を登らないといけないので、冬の時期は敬遠していた。しかし、このところ暖かくなってきたので、散歩気分で駐車場からも気持ちよく行けるシーズンだ。
そして大湯は温泉らしい温泉!という感じだ。また、深く研究したわけでもないが、温泉の色が日によってちがうような気がする。黄色っぽいときや、タイルに映えて青っぽくみえるとき、白骨までいかないがやや薄濁りのときもあるような気がする。
別所温泉には大湯をふくめて共同浴場が3つ、同じ別所で泉質は同じ表示なのだが、源泉の井戸がちがうのかどうなのか、それぞれ個性があるような感じがする。また3月で閉じた相染閣が別所小学校跡地にオープンするのだそうだが、それを入れれば4つ。別所温泉の楽しみが増えた!