いよいよ踊りに行く。
今日は徹夜踊りの始まる1日前。以前は、この日だけは踊りはなかった。今は城下町プラザによるもので7:30~9:30という日程だ。
お囃子は保存会ではないメンバーらしい。
それにしても1年ぶりの郡上踊り。まずは《かわさき》から。
やはり、この曲を聴くのがいいな。古調の素朴な振りとはちがって、優雅な振り。
個人的には《三百》が好き!結構難しい踊りではあるが、覚えてしまうとなかなか楽しい。
一方《春駒》は…年を重ねると、やはり苦しい踊りだ(笑)
いつも一休み。
《げんげんばらばら》《ヤッチク》あたりまでは、まあいいのだが、残す《さわぎ》《甚句》《猫の子》が、いつも忘れがち。《さわぎ》なんて、一応「踊り免許」持ってるんだけどな…。
そして《まつさか》。これで、その日の踊りが終わるのだが、この♪ハーヨイヤナーヤートセーが聞こえると、何だかさみしい感じ。
いつもより早めに終わる。
やはり明日の白鳥は徹夜。それに備えて、早く寝よう!
今日は徹夜踊りの始まる1日前。以前は、この日だけは踊りはなかった。今は城下町プラザによるもので7:30~9:30という日程だ。
お囃子は保存会ではないメンバーらしい。
それにしても1年ぶりの郡上踊り。まずは《かわさき》から。
やはり、この曲を聴くのがいいな。古調の素朴な振りとはちがって、優雅な振り。
個人的には《三百》が好き!結構難しい踊りではあるが、覚えてしまうとなかなか楽しい。
一方《春駒》は…年を重ねると、やはり苦しい踊りだ(笑)
いつも一休み。
《げんげんばらばら》《ヤッチク》あたりまでは、まあいいのだが、残す《さわぎ》《甚句》《猫の子》が、いつも忘れがち。《さわぎ》なんて、一応「踊り免許」持ってるんだけどな…。
そして《まつさか》。これで、その日の踊りが終わるのだが、この♪ハーヨイヤナーヤートセーが聞こえると、何だかさみしい感じ。
いつもより早めに終わる。
やはり明日の白鳥は徹夜。それに備えて、早く寝よう!