線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

再び新潟③~飲み会

2010年08月17日 23時10分08秒 | 日々雑感
さてホテルに着いたのは6:15p.m.頃。時間も金も結構かかった。新潟大学と新潟駅は遠かった(苦笑)

さて、今回は「ドーミーイン」というホテル。人工ではあるが温泉浴場がある。部屋の取り方もシャワールームなしの部屋にした。着いたらすぐに大浴場へ向かう。まあ天然温泉ではないものの、気持ちのいい浴室だ、ただ…平日の割に混んでいたような印象だ(笑)

さて、7:00p.m.から飲む約束。その約束とは、前回「新潟まつり」の日に行ったときのこと。→こちら
Iさんと合流。前にも行った「山雅亭」で飲む約束。
すると…休みだった。女将さんが不調との張り紙。前回、美味しくいただき、楽しかっただけに残念。

ということで、もう少し駅に近い店に入った。何だか新潟らしいものが食べられそうな感じ。ここで、刺身とかもずく酢とか、海の物を中心にいただいた。
さて、前回盛り上がったMさんに連絡。今度も飲みましょうということであった。

しかし…まだ手が離せないようだ。んん…なかなか大変そうだ。
Iさんと二人で、この前の続きのような音楽談議を中心に語り合った。酔っぱらいではあったが、結構ロマンのある話ができていたように思う。

さて、河岸を変える。
今度は「いかの墨」というところだ。んん!?「るるぶ」に載ってた店だ!と思い出す。
ここでも地酒や魚介類を肴に、いただく。
ふたたびMさんに連絡。遅くなりそうで、無理かな?と言いつつも「せっかくなので…」ということで、10:51p.m.にMさん登場!

いや~前回の不思議な「出会い」から10日ほど経つ。こんな感じで再会するのも、ステキだ。こっちは研修ということで呑気に来ているのに、思い切りウィークデイで仕事がんばってたMさん、よく来てくれた。
ここで時間も時間だが…ラストオーダーを経て、閉店時間まで3人で飲む。

さて日付も変わり、0:00を過ぎる。ここで、また再会を!ということで、Iさんはタクシーで帰られた。

自分のホテルには近い場所であったが、ここで何と!Mさんと二次会。自分はいいけど、Mさんは思い切り明日は仕事。でも行きつけのお店に行ってみることに。

また、ここがいい場所で、山国育ちの自分にはうれしいところ。マスターが取ってきたというバイガイ(だったような気がする・笑)がお通し。

ここで眠気もあったが、Mさんと話ながら飲んだ。

自分以上に疲れてた、仕事帰りのMさんだが、テンションあげてつきあってくれた。

いろいろしゃべってお開きは1:30a.m.頃。Mさんとは「また飲みましょう」という一言でお別れ。なかなかいい一時であった。

さてホテルへ戻るが、途中コンビニに寄ったら、妙にアイスに惹かれる。すると、とてもレトロなアイス発見!

なんだこの「もも太郎」というアイス。長野では絶対見ないぞ!?と思ったら、製造は加茂市と書いてあった。これがローソンで売られているということは、新潟に暮らすネイティブ・キッズたちも食べているのかな?と直感。

そんなのを食べてから、就寝(…絶対、食べ過ぎだ)。
明日は、長野に帰る日だ。
(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び新潟②~研修

2010年08月17日 19時42分22秒 | 日々雑感
今日は研修だ。会場は新潟大学だ。ここへ来るのは…何年ぶりだろう(もちろん卒業生ではない)。

総合大学であるので、キャンパスが広い。移動するのも大変だ。

さて早めに着いた。受付もまだなので、お茶でも買おう!っとあたりを見回すと、ローソンがあった。へ~いまどきの大学には、構内にコンビニがあるんだね…。

さて時間になり受付も済ませ、いよいよ研修を受けた。
久しぶりの学生気分。午前中は3時間半、午後も3時間半ほど。
いささか疲れたが、お話になる大学の先生も大変なことだと思った。


さて、5時頃終わった。今日は新潟駅前のホテルを予約してあるので、タクシーで向かう。
しかし…コレが大変だった。
まず「海岸に出ていいですか?」と聞かれた。どうも普通に街中の道を行くと、渋滞で時間がかかるらしい。できるだけ早めに行ってもらうことにした。それは…飲むため(笑)
(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする