今日は木曽方面へ出かけた。
実は、地元新聞の記事で、「正調木曽節 唄と踊」DVDが発売されたというのだ。またこんなブログ記事も見つけた。
このマスター映像であるビデオは、自分も持っているのだが、それがDVDになるのだという。
ブログ記事にもあるように、この映像は木曽の良い風景が収録されている。個人的にお気に入りのビデオなのだが、それがDVDになるということは、本当に意義深い。
というわけで、木曽町までのドライブを決行したのであった。
今日は天気も良く、遠回りをして岡谷市から伊那市まで出て、権兵衛トンネルを越えて木曽路へ入るルートで行ってみた。
伊那といえば、
♪木曽へ木曽へと つけ出す米は 伊那や高遠の 御蔵米
と《伊那節》に歌われた風景が広がる。それが、この峠を越えると一気に谷が狭まる。
国道19号線を更に南下すると、旧・木曽福島町だ。サウンドプラザ<マツヤ>さんへ向かう。
店内に入ると、あった!

ふとよく見ると、自分ももっていない、新しい「正調木曽節」のCDがあった。店の方にお聞きすると、かつて売られていたものの復刻だそうだ。
こういうものを見るとすぐ買ってしまう。
さっそく自動車のなかで、「正調木曽節」を聴きながらのドライブに!
DVDの内容は、下記の通り。
正調木曽節 唄と踊
①木曽の自然と木曽節(唄)
②木曽の生活と木曽祝唄(唄)
③木曽踊(唄と踊)
④木曽甚句(唄と踊)
⑤木曽踊の踊り方
監修・構成:三隅治雄
出演:木曽踊保存会
制作・著作・発売元:(財)日本伝統文化振興財団
総販売元:木曽踊保存会
実は、地元新聞の記事で、「正調木曽節 唄と踊」DVDが発売されたというのだ。またこんなブログ記事も見つけた。
このマスター映像であるビデオは、自分も持っているのだが、それがDVDになるのだという。
ブログ記事にもあるように、この映像は木曽の良い風景が収録されている。個人的にお気に入りのビデオなのだが、それがDVDになるということは、本当に意義深い。
というわけで、木曽町までのドライブを決行したのであった。
今日は天気も良く、遠回りをして岡谷市から伊那市まで出て、権兵衛トンネルを越えて木曽路へ入るルートで行ってみた。
伊那といえば、
♪木曽へ木曽へと つけ出す米は 伊那や高遠の 御蔵米
と《伊那節》に歌われた風景が広がる。それが、この峠を越えると一気に谷が狭まる。
国道19号線を更に南下すると、旧・木曽福島町だ。サウンドプラザ<マツヤ>さんへ向かう。
店内に入ると、あった!

ふとよく見ると、自分ももっていない、新しい「正調木曽節」のCDがあった。店の方にお聞きすると、かつて売られていたものの復刻だそうだ。
こういうものを見るとすぐ買ってしまう。
さっそく自動車のなかで、「正調木曽節」を聴きながらのドライブに!
DVDの内容は、下記の通り。
正調木曽節 唄と踊
①木曽の自然と木曽節(唄)
②木曽の生活と木曽祝唄(唄)
③木曽踊(唄と踊)
④木曽甚句(唄と踊)
⑤木曽踊の踊り方
監修・構成:三隅治雄
出演:木曽踊保存会
制作・著作・発売元:(財)日本伝統文化振興財団
総販売元:木曽踊保存会