今日もスーパーに寄ったところ「童謡」が流れていた。
《春よ来い》
♪春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている
♪春よ来い 早く来い
おうちのまえの 桃の木の
つぼみもみんな ふくらんで
はよ咲きたいと 待っている
この曲は相馬御風作詞・弘田 龍太郎作曲。大正時代に発表されたそうだ。
こういう歌が流れると、ついつい口ずさんでいる自分。「みいちゃん」ってだれ?とか、そういうことも考えずに。そして、最後まで歌えてしまうから、不思議だ(2番は…ダメだった・笑)
現在、小学校の音楽の時間には、こういう歌は歌われるのかな?
しかし、このような童謡や伝統的なわらべうたといった、子どもの歌は、実は子どものうたではなく、大人の歌だという議論がある。童謡を歌うのは子どもかも知れないが、喜んで歌うのは元・子どもである大人の方が圧倒的。「童謡・唱歌を歌う会」といったサークルもあるが、大体大人の集まりだ。
そして童謡を作った人は大人なのだ。もちろん子どもたちに歌わせたいという願いのもと、さまざまな運動があったことはよく知られている。実際の子ども達にとってはどうなのか。
しかし、子ども達には歌い続けてほしいなとも思う。子どものころに歌ったことがあるから、大人になってなつかしいのだ。
今、あちこちで春に関わる童謡が聞こえてくる。ホッとした気分になるのも、自分が年取ったせいかな…。
《春よ来い》
♪春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている
♪春よ来い 早く来い
おうちのまえの 桃の木の
つぼみもみんな ふくらんで
はよ咲きたいと 待っている
この曲は相馬御風作詞・弘田 龍太郎作曲。大正時代に発表されたそうだ。
こういう歌が流れると、ついつい口ずさんでいる自分。「みいちゃん」ってだれ?とか、そういうことも考えずに。そして、最後まで歌えてしまうから、不思議だ(2番は…ダメだった・笑)
現在、小学校の音楽の時間には、こういう歌は歌われるのかな?
しかし、このような童謡や伝統的なわらべうたといった、子どもの歌は、実は子どものうたではなく、大人の歌だという議論がある。童謡を歌うのは子どもかも知れないが、喜んで歌うのは元・子どもである大人の方が圧倒的。「童謡・唱歌を歌う会」といったサークルもあるが、大体大人の集まりだ。
そして童謡を作った人は大人なのだ。もちろん子どもたちに歌わせたいという願いのもと、さまざまな運動があったことはよく知られている。実際の子ども達にとってはどうなのか。
しかし、子ども達には歌い続けてほしいなとも思う。子どものころに歌ったことがあるから、大人になってなつかしいのだ。
今、あちこちで春に関わる童謡が聞こえてくる。ホッとした気分になるのも、自分が年取ったせいかな…。