さあ!3年間過ごした松本を去る日が近づいてきた。仕事は30日まであるが、住宅は明日引っ越す予定だ。
今住んでいるところは寮。障子の貼り換えをしなければならない。今日は年休をもらって、久しぶりに挑戦だ!
まず、古いのを剥がないとね。
いや…なかなか剥がれないものだ。昔、水で湿らせておいて、棒のようなものでクルクルと巻き取るように剥がしていた姿を思い起こすのだが、そんなこと全くできない。もうビリビリに破くことになってしまった。
そして貼る方は、今回アイロンで接着するタイプの紙を買ってみた。
しかし…難しい。
まあ、画像も貼れないな。
荷物のまとめは大体?かなというところで、障子貼りが案外時間がかかり、あとは明日にしよう。ということで、松本ライフ最後の温泉に行くことにした。今日は、扉温泉へ向かう。
普通日は、勤務が終わってからでは遠いので、なかなか行かれなかった。そこで、最後を飾って「桧の湯」へ!
扉温泉でご機嫌となって、再び下っていく。すると!ちょうど西側の北アルプスがシルエットとなり、何かキレイだ。
これは松本らしい風景だ。思わず、自動車を降りてパチリ!
さてさて、夕飯。これも松本では最後だな。やはり、この3年間、よく顔を出していたレストランへ行く。ここへは前回に住んでた時にもよっく寄らせてもらっていた。そのお別れの日記はこれ!
そして今日、お別れを告げる。
「え~!さみしくなりますねえ」
「もう3年経ちますか?」
「何か、涙が出ちゃいそう」
「上田まで宅配に行きたいですよ」
よく、これだけの言葉をもらえたものだ。やはりさみしいな。自分からは、前回にもらったスタッフさんの言葉をそのままお返し。
「外国へ行くわけじゃないですから」
確かに、その通りなのだ。毎日通っていたわけではないが、やはり松本を離れるというだけで、何となくさみしい感じになる。
そして、このフレーズ。
体に気を付けて、お元気で。
明日は3年住んだ寮を去る。
今住んでいるところは寮。障子の貼り換えをしなければならない。今日は年休をもらって、久しぶりに挑戦だ!
まず、古いのを剥がないとね。
いや…なかなか剥がれないものだ。昔、水で湿らせておいて、棒のようなものでクルクルと巻き取るように剥がしていた姿を思い起こすのだが、そんなこと全くできない。もうビリビリに破くことになってしまった。
そして貼る方は、今回アイロンで接着するタイプの紙を買ってみた。
しかし…難しい。
まあ、画像も貼れないな。
荷物のまとめは大体?かなというところで、障子貼りが案外時間がかかり、あとは明日にしよう。ということで、松本ライフ最後の温泉に行くことにした。今日は、扉温泉へ向かう。
普通日は、勤務が終わってからでは遠いので、なかなか行かれなかった。そこで、最後を飾って「桧の湯」へ!
扉温泉でご機嫌となって、再び下っていく。すると!ちょうど西側の北アルプスがシルエットとなり、何かキレイだ。
これは松本らしい風景だ。思わず、自動車を降りてパチリ!
さてさて、夕飯。これも松本では最後だな。やはり、この3年間、よく顔を出していたレストランへ行く。ここへは前回に住んでた時にもよっく寄らせてもらっていた。そのお別れの日記はこれ!
そして今日、お別れを告げる。
「え~!さみしくなりますねえ」
「もう3年経ちますか?」
「何か、涙が出ちゃいそう」
「上田まで宅配に行きたいですよ」
よく、これだけの言葉をもらえたものだ。やはりさみしいな。自分からは、前回にもらったスタッフさんの言葉をそのままお返し。
「外国へ行くわけじゃないですから」
確かに、その通りなのだ。毎日通っていたわけではないが、やはり松本を離れるというだけで、何となくさみしい感じになる。
そして、このフレーズ。
体に気を付けて、お元気で。
明日は3年住んだ寮を去る。