♪ハァー朝も早よからヨー カンテラ下げてナイ
(ハ ヤロヤッタナイ)
坑内まわりもヨードント 主のためナイ
(ハ ヤロヤッタナイ)
茨城県民謡として知られる《常磐炭坑節》。しかし、この常磐炭坑は福島から茨城にかけての地域。その坑夫たちが歌ってきたものが座敷唄になって流行したものだ。《磯節》で知られる茨城の谷井法童等によって茨城側で広く知られるようになった。ただ、磐城地方で歌われた《草刈り唄》であったようで、その後福島、茨城両県の花柳界で歌われるようになっていった。こうした経緯で、この唄は福島県民謡として、また茨城県民謡としても知られる。
【常磐炭坑節踊り】(磯節大会のアトラクション)
今日、震災後のいわき市の「ハワイアンズ」のフラガールの1年を追った番組を見ていた。すると、一人の女性ダンサーが、無伴奏の《常磐炭坑節》(歌声からすると、福島出身の原田直之さんのようだ)に乗せて、ソロで踊っておられるシーンが出た。
あの南洋の雰囲気のフラダンスとはうって変わって、何ともしっとりとした感じの踊りになっていた。
こういうシーンを見ると、やはり《常磐炭坑節》は福島県民謡だな…と思わせる。
(ハ ヤロヤッタナイ)
坑内まわりもヨードント 主のためナイ
(ハ ヤロヤッタナイ)
茨城県民謡として知られる《常磐炭坑節》。しかし、この常磐炭坑は福島から茨城にかけての地域。その坑夫たちが歌ってきたものが座敷唄になって流行したものだ。《磯節》で知られる茨城の谷井法童等によって茨城側で広く知られるようになった。ただ、磐城地方で歌われた《草刈り唄》であったようで、その後福島、茨城両県の花柳界で歌われるようになっていった。こうした経緯で、この唄は福島県民謡として、また茨城県民謡としても知られる。
【常磐炭坑節踊り】(磯節大会のアトラクション)
今日、震災後のいわき市の「ハワイアンズ」のフラガールの1年を追った番組を見ていた。すると、一人の女性ダンサーが、無伴奏の《常磐炭坑節》(歌声からすると、福島出身の原田直之さんのようだ)に乗せて、ソロで踊っておられるシーンが出た。
あの南洋の雰囲気のフラダンスとはうって変わって、何ともしっとりとした感じの踊りになっていた。
こういうシーンを見ると、やはり《常磐炭坑節》は福島県民謡だな…と思わせる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます