線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

雨男はつらいよ

2006年09月15日 09時15分26秒 | 日々雑感
またまた日記をさぼってしまった。
今週は長雨で、気分も沈みがち…という理由でもないのだが、なんだか気分ののらない1週間だった。

長雨…こう降られてしまうと、秋祭りとかどうなるんだろうなどと心配してしまう。去年は10月1~2日に富山県新湊市(現・射水市)の放生津八幡宮の秋祭りに行ったが、1日の曳山祭りでは日中パラパラと降られた(夜には持ち直したが…)。そして翌日の放生津八幡の例祭、放生会はどしゃぶりもいいところ…。長野に帰るまで、すごい雨だった。

大体わたくしは雨男。去年の5月の新湊の獅子祭りも降らせてしまった。
学生時代、「早池峰神楽」を見にわざわざ岩手県は大迫町まで行ったのに、やはり雨。
1月の長野の有名な「新野の雪祭」にいたっては、雪どころか「雨祭」にしてしまった年もあった。

そういえば、今年の7月、新潟県糸魚川市能生白山神社で、60年に1度の厳島神社御開帳で、能生白山神社舞楽と四天王寺舞楽との競演というステキな企画があった。能生白山神社境内の舞台で、舞楽のコラボが見られるはずだったのだが、大雨&暴風で、急遽ホールのステージになってしまった(ちなみに、この後から長野を襲った集中豪雨になっていったのだ)。

雨男はつらいよ…。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小澤征爾さんだ~! | トップ | 台風 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
放生津曳山 (江柱町仮管)
2006-09-15 13:21:00
今年は来られますか?(雨抜きで・・・^^;)

市内のホテル(第1イン)に勤めている知り合いに聞いたところ、9月30日(土)は満室だそうですが、10月1日(日)は若干の余裕があるそうです(5日前の話)。まっ、当然曳山を見て翌日の例祭まで見る人は少ないでしょうし、平日ですものね。
返信する
行きたいけど… (庵主)
2006-09-16 00:31:00
日曜日ですよね。微妙です。

10/1の新湊のお宿は、去年もとれませんでしたので、高岡駅 前まで足を伸ばしましたっけ!



今年はどうでしょう…今年は 今年は 今年は???
返信する

コメントを投稿

日々雑感」カテゴリの最新記事