浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

金剛福寺

2010-08-18 | お遍路
足摺岬にある四国霊場第38番札所、金剛福寺。

久々に来ました~。



亜熱帯の木々に包まれるように建つ山門をくぐると、境内は思いのほか広いですね。

手水は南国らしく海亀さんです。



頭をなでて祈念すると諸願成就の亀さん、ミーハーお手軽観光旅行のアホバカ親子連れは、お金持ちになれますように…

と、叶わぬ夢を願います。

大師亀   

境内には本堂や大師堂の他にも見所が点在しています。

多宝塔   

本堂   

線香は中から  

三面千手観音菩薩をまつる本堂。



本堂からの眺め 

しかしまぁいろんなお堂が建っております。

しばしご覧下さい。

愛染堂   

行者堂   

権現堂   

なにかよく分かりませんが、最近完成したと思われる建物。



そして弘法大師を祀る大師堂。



立派な宿坊   

足摺岬で一番繁盛している施設はこちら…と聞いたことがありますが、その噂もまんざら嘘ではないということがよ~く分かりますね。

お四国88霊場は、どこもとは言いませんが、大金持ちでしょうか?。

代々の天皇家の崇敬を集め、源氏、長曾我部、山内といった権力者の庇護も厚かった、老舗中の老舗、そんな金剛福寺。



まさに見所満載であります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする