はなこのアンテナ@無知の知

たびたび映画、ときどき美術館、たまに旅行の私的記録

拡大路線は止めるべきなのだろう…

2007年01月17日 | 日々のよしなしごと
でも止めないんだろうなあ…(T.T) 映画『不都合な真実』より(UIP JAPAN) ゴア元米副大統領が、自身が出演するドキュメンタリー映画 『不都合な真実』のジャパン・プレミア出席のため来日した。 「筑紫哲也ニュース23」では、そのゴア氏を招いて、 地球温暖化問題に関する特集を先程まで放映していた。 この100年?の間に地球の平均気温が0.7度上昇しただけで、 東京都の面積に匹敵する北極の . . . 本文を読む
コメント

今朝のニュースを見て~賃上げよりも…

2007年01月15日 | はなこ的考察―良いこと探し
もっと大事なことがあるんじゃないの? 今日、経団連会長(雇用者代表)と連合会長(労働者代表)の 会談が行われるそうだ(→午前中に行われた)。 今朝のニュースでは”春闘の賃上げ交渉の前哨戦” というような取り上げられ方をしていた (正午のニュースでは、実質、春闘のスタートと言っていた)。 いざなぎを超える?好景気と言われながらも 企業が景気の先行き不透明感から賃上げを渋るのに対して、 労働者は、利 . . . 本文を読む
コメント

人はどこまで寛容になれるのか、日々試されている?

2007年01月12日 | はなこ的考察―良いこと探し
私は、ある事柄について他者と意見の対立があったとしても、 そのことによってその人を全否定することはなく、 その人の良い点(長所、素晴らしい行為など)は 素直に認めるよう心がけているつもでりす (その際、相手との関係がどうであろうと関係ない。 良いものは良い、というスタンスです)。 しかし人間関係は難しく、相手も同じ考えとは限らない。 例えば対立点が、こちらにとっては取るに足らない問題で あった . . . 本文を読む
コメント

(1)今年の見初めは『リトル・ミス・サンシャイン』

2007年01月10日 | 映画(2007-08年公開)
走り乗れっ、ポンコツ・ワゴンへ! 「市場原理主義」とか、「成果主義」とか、 「勝ち組」とか、「負け組」とか、 イイ加減疲れませんか?今の世の中! そんなに常に競争にさらされて、精神的に緊張を強いられ、 たとえ努力して、運にも恵まれ、「勝ち馬」に乗れたとしても、 それが未来永劫保障されるわけでもなく、 自分の努力の甲斐もなく転落することもあるわけで… 長らく農耕文化で、互いに助け合うことで生 . . . 本文を読む
コメント

感謝したいこと。嬉しかったこと。

2007年01月10日 | はなこ的考察―良いこと探し
困った時、辛いとき、悲しい時、落ち込んだ時、 手を差し伸べてくれる人がいる。 有り難いことです。 その善意を無にしてはいけませんね。 感謝してお受けする。 あ~世の中、まだまだ捨てたもんじゃないです。 外出先で見知らぬ人から受けた親切。 その人とはたぶん一期一会。 ならば、次は私が誰かに親切でお返ししましょう。 その親切の連鎖が、社会をより良くすると信じて。 年末の集金に訪れた新聞や牛乳の配 . . . 本文を読む
コメント

医者の世襲に思うこと

2007年01月09日 | はなこのMEMO
渋谷で起きた兄による妹殺害事件はマスコミで逐一報道がなされ、 巷間でも話題になっています。 新年早々、マスコミは格好の餌食を得て、 毎日のように被害者・加害者の周辺部に聞き込みをする等して、 さして重要とも思えない些末な情報まで垂れ流しにしています。 今朝たまたま目にした被害者と仕事を共にしたと言う女優の卵。 口では「残念」と言いながら、顔は終始笑っていました。 売名のチャンスと思ってつい笑み . . . 本文を読む
コメント

好きなジャーナリスト

2007年01月07日 | はなこ的考察―良いこと探し
我が家のPC周り。嫁入り道具のひとつに実家から持って来た ダ・ヴィンチ《聖家族と聖アンナと洗礼者聖ヨハネ》の複製画 (←ロンドン・ナショナルギャラリーにある真作は結構大きい。 初めて真作を目にした時には、その大きさにびっくりした)と イタリア・フィレンツェのアカデミア美術館で購入した ミケランジェロ《ダビデ像》の写真、そしてぬいぐるみのラルフ。 おそらく戦後日本を代表するであろう気鋭のジャーナ . . . 本文を読む
コメント

ほっ

2007年01月06日 | 日々のよしなしごと
病弱息子。昨夜は38度以上の発熱で食欲も殆どなかったのに、 今朝はケロッとして熱も平熱に下がり、起き上がって開口一番 「お腹空いたぁ~」 昨夜の夕食はおかゆならぬお茶漬け(本人のリクエスト)で 済ませたせいか、腹の虫がぐぅ~ぐぅ~鳴って仕方がない様子。 そこで昨夜食べられなかった夕食(豚の味噌漬けソテー他)を 出すと、息子は昨日の食欲不振が嘘のようにペロリと平らげた。 まったくぅ、親を心配させな . . . 本文を読む
コメント

ありゃ…

2007年01月06日 | 日々のよしなしごと
10日間も家を空けていたら、帰宅後やることが沢山あって、 テレビもろくに見ることなく2日があっという間に過ぎました。 少し落ち着いたかなと思ったら、今度は息子が発熱です。 「だるい。たぶん僕はノロ(ウィルス)にやられた」 と言うのですが、なんでいきなりノロやねん? ニュースでは見聞きしても、ごく身近では皆無だぞ! 帰京の翌日から「特講」で普段通りに学校へ通ったので 疲れが出たのか?だとしたらヤワや . . . 本文を読む
コメント

帰京

2007年01月03日 | 携帯電話から投稿
羽田に到着です。あっという間です。 . . . 本文を読む
コメント