佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



佐倉市では、市に1万円以上の寄附をくださった寄附者に対し、特産品を贈呈する「佐倉市ふるさとまちづくり応援寄附推進事業」を実施しています。

寄附者には、市が作成する「特産品リスト」の中から希望する特産品を選択していただき、その特産品を市が購入して寄附者にお届けします。

 この「特産品リスト」に認定を受けるための説明会が8/27にありますので、ふるってご参加ください!

第2回説明会 詳細佐倉市HPhttp://www.city.sakura.lg.jp/0000013601.html

日時 平成27年8月27日(木)午後6時30分~

場所 佐倉市役所 社会福祉センター(市役所敷地内) 3階中会議室

申込方法 8月25日(火)までに、 •電話(043-484-3374)  

 

 認定を受けた場合、地元事業者の方には、以下のメリットがあります。

1.市がホームページ等に特産品及び認定事業者についての情報を掲載し、広告宣伝を行います。

2.特産品の納品の際、PR用に自社商品パンフレット等を添付又は同梱していただければ、市はそれを特産品と併せて寄附者にお届けします。

 

私がずっとラブコールを送っています佐倉の地ビールも、ふるさと納税特産品にエントリー予定です。

 

活動報告はHPへ http://www.catv296.ne.jp/~hashioka-kyomi/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




早いもので、17日が8月議会の告示日で決算の説明もあります。

市民の方から道路、図書館、自習室、まちづくり他の要望を頂き対応。

マイナンバー制、ふるさと納税、地方創生戦略、起業支援の勉強会に出席。

その合間に、のぞみ広報校正と のぞみの代表質問原稿準備と佐倉むらさきライオンズクラブの幹事業務。

ブログ更新をする間もなく、1週間です。

写真は、花火大会での「のぞみ」のメンバーです。左から望月庄子議員、斎藤明美議員、徳永由美子議員、そして私橋岡協美です。

力をあわせて佐倉市のために働かせて頂きます。

 

佐倉市中古住宅リフォーム支援事業補助金の申請受付状況 (8月7日 10:00現在)

あと1件です!

予 算 額    申請受付済額         残り件数の目安   状  況 
   6,500,000円    6,000,000円         1件  受付中

 

活動報告はHPへ http://www.catv296.ne.jp/~hashioka-kyomi/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




佐倉市民花火大会さんの写真

昨日の佐倉市民花火大会の余韻が今日も続く中、お墓参り。

花火大会も神事ですし、ご先祖様を大切に思う日本人の心を大切にしたいと思います。

青年会議所さんの手筒花火、二尺玉4発、1000万円の特別協賛による、10分間に6,000発のビッグプレミアムスターマイン!

をはじめとする16,000発の打ち上げ花火は素晴らしかったです。

関係者の皆様、ボランティアの皆様本当にお疲れ様でした。

あとは、アクセスの課題でしょうか?私の元にもご意見を頂いていますので引用させて頂きます。

「花火そのものは関東一だと思います。

あとは帰り道の問題でしょうか。市長さんや主要関係者の皆さんには、

終了後の人混みのピーク時間に、実際に臼井駅まで歩いて、そこから乗車して頂いて、どんな状況にあるかを知って

頂く必要あるなぁと思いました。花火が本当に立派だから、皆ガマンして許してるんだろうな。。。それだけ素晴らしい花火でした。」

 

私も臼井駅往復を歩きましたが、帰りは特に渋滞して大阪の万博を思い出してしまいました。

往復の道々で聴かれる声は、花火に対する称賛の声とこのアクセス改善への声。

こういったイベントは安全が第一優先ですから、安全を踏まえたイベント運営を図る上でも改善策の必要性を感じました。

協賛の皆様、ご来場の皆様ありがとうございました。関係者の皆様お疲れ様でした。

 

 

活動報告はHPへ http://www.catv296.ne.jp/~hashioka-kyomi/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »