北海道からは雪の便りが届き、関東の丘陵地では 紅葉が見頃を迎えている。
南北に長い山岳列島日本は、地域や標高によって大きな気象差が生まれる。
そんな[秋]を感じる先月末の31日、久しぶりに渡良瀬遊水地に足を運んだ。
北エントランスから入ると、先の豪雨時の泥水流入によって 全体的に汚れて
見え、ウオッチングタワーから見えるヨシ原も 今年は綺麗な枯れ色ではない。
それは、増水時に葉に付着した泥を 洗い流すほどの 雨がなかったと言う事。
富士山の冠雪は綺麗だが遊水地の冠水は痛々しい、まして泥水の冠水では。
史跡ゾーンから東谷中橋まで歩き、橋詰を右折すると20羽ほどの雁が 並ん
で飛ぶ姿が見え、冬鳥の到来を期待しながら中ノ島の野鳥観察台に進んだ。
しかし、そこから見える谷中湖の谷中ブロックには渡り鳥の1羽もいなかった。
次に 北橋に向かうと、谷中ブロックの遠くから カモ類の鳴声が聞こえてきた。
木々の間から 隠れポイントに侵入して探ると、湖面に数十羽のカモがいる。
渡り鳥の先発隊と思える一団が、長い旅を終えて羽根を休めているようだ。
日に日に渡り鳥が増え、ハート湖は間もなく「野鳥の楽園」 になることだろう。
駐車場に戻る途中、栃木市が行うマラソンイベントの開会式で賑やかだった。
そこには、「ハートランド構想」に基づく 「ゆるキャラ」の 2体が出演していた。
それは、栃木女子高美術部がデザインした 『watarase712』 と『hearts姫』だ。
ところで、富士山の初冠雪は甲府気象台から 人が望み見て決定するという。
『天候悪い日が続くと、何日間も富士山が望めないだろうに・・・』 と、独り言。
冠雪と云っても間接的確認ではなく、人による直接の目視が官設のルール。
南北に長い山岳列島日本は、地域や標高によって大きな気象差が生まれる。
そんな[秋]を感じる先月末の31日、久しぶりに渡良瀬遊水地に足を運んだ。
北エントランスから入ると、先の豪雨時の泥水流入によって 全体的に汚れて
見え、ウオッチングタワーから見えるヨシ原も 今年は綺麗な枯れ色ではない。
それは、増水時に葉に付着した泥を 洗い流すほどの 雨がなかったと言う事。
富士山の冠雪は綺麗だが遊水地の冠水は痛々しい、まして泥水の冠水では。
史跡ゾーンから東谷中橋まで歩き、橋詰を右折すると20羽ほどの雁が 並ん
で飛ぶ姿が見え、冬鳥の到来を期待しながら中ノ島の野鳥観察台に進んだ。
しかし、そこから見える谷中湖の谷中ブロックには渡り鳥の1羽もいなかった。
次に 北橋に向かうと、谷中ブロックの遠くから カモ類の鳴声が聞こえてきた。
木々の間から 隠れポイントに侵入して探ると、湖面に数十羽のカモがいる。
渡り鳥の先発隊と思える一団が、長い旅を終えて羽根を休めているようだ。
日に日に渡り鳥が増え、ハート湖は間もなく「野鳥の楽園」 になることだろう。
駐車場に戻る途中、栃木市が行うマラソンイベントの開会式で賑やかだった。
そこには、「ハートランド構想」に基づく 「ゆるキャラ」の 2体が出演していた。
それは、栃木女子高美術部がデザインした 『watarase712』 と『hearts姫』だ。
ところで、富士山の初冠雪は甲府気象台から 人が望み見て決定するという。
『天候悪い日が続くと、何日間も富士山が望めないだろうに・・・』 と、独り言。
冠雪と云っても間接的確認ではなく、人による直接の目視が官設のルール。