ひげ爺の独り言

髪が薄くなり髭はごま塩の「ひげ爺」、旅行会社を定年退職して16年。 高齢となって転居した大宮での隠居ぐらしを投稿します。

街なか散歩16〔小山宿〕

2019-01-29 09:19:34 | 地域活動・つながり
寒さが増した大寒の25日に、日光街道12番目の宿場町「小山宿」を訪ねた。
小山駅に10時の到着、西口を出て間もない旧日光街道を左折し南に歩き出す。
そこは、本陣1軒脇本陣2軒と旅籠74軒を有した宿場ながら名残は全くない。
少し進んだ右側の「脇本陣跡」には、「明治天皇行在所」の石碑があるのみだ。
旧道を進んで右折、並木参道を西に進むと4号国道を越えた所が「須賀神社」
「平将門の乱」を鎮めた俵藤太(藤原秀郷)が、天慶三年(940)に 京都の八坂神社
から分霊創建したと云われ、現在まで近郊六十六郷の総鎮守となってきた。

4号国道を北に歩き、市役所敷地内にある軍議の場「小山評定跡」に立寄った。
徳川家康が上杉討伐に向かう途中、ここで評定を行い関ケ原に軍を向かわせた。
市役所の北側広場は、徳川将軍家が日光社参の際に休息した「小山御殿」の跡。
評定跡まで戻り 役所の裏側に出ると、駐車場の西は思川の堤防になっている。
その一角に、小山繁栄の基礎を築いた「小山政光・寒川尼」の夫婦像があった。
堤を北に進むと小山城の「城山公園」で、現在は展望や桜の名所になっている。

公園の途中を右に下って 家並みに出て、左折し進むと 古刹「天翁院」がある。
俵藤太の7代目の子孫が小山政光で、この地に移って小山姓を名乗り 源頼朝に
に加勢し功をあげ、鎌倉幕府の設立後はその地位を確立してこの寺を創建した。
参拝して国道を南に市役所まで戻り、左折し駅前に来たら丁度12時半だった。
駅前の小路を南に行った所のビストロで、オムレツのランチメニューでの昼食。
『今回は、宿場町散策と云うよりも 郷土史探訪だった 』と、ひげ爺の独り言。
昔「五街道の交差地」で栄えた小山、現在でも 新幹線を含めた交通の要衝だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春に常陸の国を旅する

2019-01-15 07:59:41 | 旅行・秘湯・巡礼 
お節料理から七草粥も過ぎて、本格的な寒さがくると 鍋料理が美味しくなる。
冬の「鍋料理」は、地域によっていろいろあるが今回は水戸市内の街なか散歩
を兼ねながら、季節の「あんこう料理」を求めて 常陸へ出張することにした。
圏央道を経由し 水戸南ICまで進み、水戸の弘道館正面の駐車場に車を入れた。
そこから城跡の散策を開始、弘道館は九代藩主徳川斉昭公が建てた日本最大の
藩校で、天保から明治5年まで約30年にわたり 武芸学問の伝習場となった。

館内を見学したあと、大手橋を渡ると再建途中の大手門で その奥が二の丸跡。
白壁塀に沿う道を進むと、空堀と杉山門があり その先が本丸跡になっている。
現在は水戸一高の敷地であり、その入り口に 茅葺銅板覆いの薬医門があった。
道を戻り 三の丸小前の銀杏坂を下り、そこのホテルでランチメニューの昼食。
午後は 三の丸の空堀・土塁や旧調練場を見て、駐車場に戻り散策を終了した。
水戸から東に40分走って大洗へ、大洗磯前神社を参拝してから石段を下って
海岸を歩き、磯の上にある鳥居を見てから 車に戻りこの日のホテルへ向かう。

夕食はあんこうが目的だから、宿おすすめの 「あんこうの贅沢御膳」を注文。
「アンコウの七つ道具」を食べるフルコースで、鍋の最後は「雑炊」で〆た。
翌日は 原子力の街東海村まで北に走り、村松大神宮と隣の虚空地蔵尊を参拝。
戻って 那珂湊に立ち寄って、「おさかな市場」を散策しながら土産品を購入。
昼はお刺身大盛定植で満腹、珈琲で眠気を祓いながら 北関東道経由帰宅した。
『お元日はお汁粉でアンコ、今日は鍋料理でアンコウ 』と、ひげ爺の独り言。
年末から 食べ過ぎ続き、アンコン(アンダーコントロール)どころではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年の新春を迎え

2019-01-01 11:35:30 | 食楽・年金ライフ 
    あけましておめでとうございます
   旧年中はブログ「ひげ爺の独り言」を閲覧いただき
   誠に有難うございました
   本年も引き続きよろしくお願い申し上げます


今年の年明けは、例年通り古河市の長谷寺で の一番護摩で迎えました。
日本三大長谷観音とも云われるご本尊様に 「家内安全」「無病息災」を
祈願し護摩の風にあたってお札をいただいてきた。
帰宅してひと眠り、朝を迎えて国旗を掲げてから「初日の出」を拝んで
家族で「おせち」を食べた後は、地元の鎮守様「飯積鷲神社」への初詣。
冷気に身も心も引き締まり、清々しく年の始まりでした。


今年は現天皇陛下のご退任によって5月には改元が予定されているなど、
新たな時代の始まりともいえる年になります。
4月には後期高齢者になるひげ爺ですが、心身ともに健康であることを
心がけながら、迎える新時代を有意義に過ごしてまいりたいと思います。

『改元と同時期に、私は75歳の誕生日を迎える』と、ひげ爺の独り言。
新元号と新時代に期待しながら、私も改元的な新境地へと歩み出したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする