ひげ爺の独り言

髪が薄くなり髭はごま塩の「ひげ爺」、旅行会社を定年退職して16年。 高齢となって転居した大宮での隠居ぐらしを投稿します。

街なか散歩 11〔伊勢崎〕

2017-07-18 08:41:49 | 旅行・秘湯・巡礼 
梅雨は まだ明けていないのだが、高齢者には厳しい猛暑が 毎日続いている。
暑さと喧嘩しても勝てない身だから、日中は 必然的に室内の待機が多くなる。
そんな中でこの日は、蓮の花便りに誘われ 群馬の伊勢崎市に 車を走らせた。
朝のひと仕事を終えた9時半出発、下道を北西に走り伊勢崎市のはずれにあ
る目的地「天幕城址あかぼり蓮園」へ、それは1時間50分の一機走りだった。
室町末期に「赤堀氏」が築いた城の掘を活かした蓮園は、花が見ごろだった。

市の中心地に向かって戻って、「伊勢崎神社」の 小さな駐車場に車を入れた。
決して大きくはない神社ながら、本殿は立派な建物で 彫刻なども豪華だった。
参拝を済ませてから 街なか歩きを開始、中心市街地はちょうど「七夕まつり」
の最中で、会場道路は 両側から太い竹が 道の中央部で交差するように設置
され、大竹につけられた飾りは斬新で色も鮮やかなもので夏空に映えていた。
夕刻に向けて準備が進む会場、歩きながらの遅い昼は名物「屋台焼きそば」。
北西に道を進むと、曲輪町の一角に大正ロマン風の「旧時報鐘楼」が望めた。
ドーム型屋根を持ったレンガ張りの「塔」は、鐘を鳴らして時刻を知らせてきた。

昼を過ぎると とにかく暑い、土蔵や旧商家を横目に 逃げるように車に戻った。
そして西に少し走り、市街地はずれで「旧森村家住宅 」を のぞかせて貰った。
江戸時代に、旗本「駒井氏」の所領地代官をつとめた家は豪壮な建物だった。
帰り道周辺は雷のメッカで、この日も竜巻と落雷の注意報が発令されていた。
『 そんな暑さの中、高校球児は 熱戦をくり広げている 』 と、ひげ爺の独り言。
世良田・尾島と下道を走り、途中でお茶休憩して 大泉経由で 5時に帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の収穫が本格化して

2017-07-04 08:46:55 | 家庭菜園・庭・花 
月も替わって、24節気の夏至も末の「半夏生: ハンゲショウ 」を迎えている。
72候の一つで、初夏に葉半分を白くする 植物の「半化粧」姿 とかけている。
我が家の菜園も、成り物野菜を中心とした夏野菜の収穫が本格化してきた。
ビニールハウス内では、露地より一足早く キュウリと トマトが収穫期にある。
キュウリは 5月下旬から収穫が始まり、すでに収穫は 最盛期になっている。
水や肥料を欠かすと、樹勢が衰えて病気が入りやすくなって実付きも悪く先
細りや 曲がりが出るので、収穫以上に 毎日の手入れが必要になっている。

またトマトは、5月の初旬に1段目を着果させ現在は8段目が着果を始めた。
着果から 40日を経過した 6月22日に初収穫、すでに 一段目は収穫終了。
7月の今は、二段目の収穫が始まり これから順調に 収穫が続くことになる。
ほかにナス インゲン ピーマンも収穫中で、間もなくスイカにオクラが加わる。
キャベツにレタスを収穫し、野菜ではないが ミョウガ に シソを味わっている。
ともかく夏野菜は生育が早い、一方 雑草も成長が早く草取り作業は連日だ。

ところが、スイカやブルーベリーの甘い実を狙って カラスなどがやって来る。
そこで、カラスやムクドリの鳥害防御のために「糸張り」「網掛け」をしている。
いずれも「忖度」が通じない連中、そこで スイカは周囲の地上15cmと30cm
の位置に糸を張り、ブルーベリーは 支柱を立て全体を網でガードしている。
これで鳥害は避けられそうだが、ハクビシンに狙われると厄介なことになる。
『季節語の「ハンゲショウ」も、俺には「ハゲデショウ」と聞こえる 』と、独り言。
半夏生の日に行われた都議選は、〇化粧と揶揄された小池知事勢が圧勝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする