今治から 右手に海を見ながら60分、松山市域に入り 第53番札所「圓明寺」。
港町「堀江」の街中にあり、八脚山門と 本堂の彫刻と キリシタン灯籠が有名。
住職推薦の「そば吉」で蕎麦の昼、味はほどほどで 清潔で洒落たお店だった。
5分走ると52番札所「太山寺」、広い境内の坂道は「遍路道」の雰囲気がある
市街を走って30分、道後に近い51番札所「熊野山石手寺」は 場所柄外国人
も多く見られ、本堂や三重の塔を含めて四国を代表する「名刹」といえる。
南に7分ほどで50番「繁多寺」、小高い丘の上にあり松山市内を展望できる。
さらに南に7分走ると49番札所「浄土寺」で、その歴史に加え堂々とした諸堂
と 境内のゆったり感は、ひげ爺的には 「お気に入り」 の雰囲気を持っていた。
郊外の道を10分走ると48番札所「清滝山西林寺」に着く、弘法大師ゆかりの
名水「杖の淵」にも近く、境内にも小川や湧水池があって山号にもうなずけた。
田園地帯を10分強進み丘陵地に入ると、47番「八坂寺」で 駐車場から正面
に回って 橋門から石段を上ると、本堂や大師堂に いわれある閻魔堂もある。
ほんの数分で 46番札所 「浄瑠璃寺」に着く、寺は こんもりとした森の中にあ
って駐車場も裏側にあり、木立の中の小路を進むところは寂しい感じもする。
今回の巡礼はここまでとし、この日は 松山市中心部のホテルに入った。
夕食には美味しい魚が食べたいと、街なかに出て瀬戸内海の旬を味わった。
翌朝は 帰り支度をして ホテルに荷物を預け、名城「松山城 」を見学したあと
ホテルに戻り一休み、路面電車に乗って松山駅に出て JRで帰路に着いた。
『お土産で荷物は重くなったが、財布の中は軽くなった』 と、ひげ爺の独り言。
そのためか、瀬戸大橋から岡山経由で20時半の帰宅とは 意外に早かった。
港町「堀江」の街中にあり、八脚山門と 本堂の彫刻と キリシタン灯籠が有名。
住職推薦の「そば吉」で蕎麦の昼、味はほどほどで 清潔で洒落たお店だった。
5分走ると52番札所「太山寺」、広い境内の坂道は「遍路道」の雰囲気がある
市街を走って30分、道後に近い51番札所「熊野山石手寺」は 場所柄外国人
も多く見られ、本堂や三重の塔を含めて四国を代表する「名刹」といえる。
南に7分ほどで50番「繁多寺」、小高い丘の上にあり松山市内を展望できる。
さらに南に7分走ると49番札所「浄土寺」で、その歴史に加え堂々とした諸堂
と 境内のゆったり感は、ひげ爺的には 「お気に入り」 の雰囲気を持っていた。
郊外の道を10分走ると48番札所「清滝山西林寺」に着く、弘法大師ゆかりの
名水「杖の淵」にも近く、境内にも小川や湧水池があって山号にもうなずけた。
田園地帯を10分強進み丘陵地に入ると、47番「八坂寺」で 駐車場から正面
に回って 橋門から石段を上ると、本堂や大師堂に いわれある閻魔堂もある。
ほんの数分で 46番札所 「浄瑠璃寺」に着く、寺は こんもりとした森の中にあ
って駐車場も裏側にあり、木立の中の小路を進むところは寂しい感じもする。
今回の巡礼はここまでとし、この日は 松山市中心部のホテルに入った。
夕食には美味しい魚が食べたいと、街なかに出て瀬戸内海の旬を味わった。
翌朝は 帰り支度をして ホテルに荷物を預け、名城「松山城 」を見学したあと
ホテルに戻り一休み、路面電車に乗って松山駅に出て JRで帰路に着いた。
『お土産で荷物は重くなったが、財布の中は軽くなった』 と、ひげ爺の独り言。
そのためか、瀬戸大橋から岡山経由で20時半の帰宅とは 意外に早かった。