本格的な春を迎え、気温もあがってツバメが空を忙しく飛び回っている。
桃の花が終わり、リンゴや栗やブルーベリーなどが花咲こうとしている。
畑では早生種の玉ネギが玉をふくらまし、キャベツも結球をはじめた。
きぬさやが初収穫の時を迎え、ジャガイモも芽を出し茎を伸ばしている。
ブロッコリーやカリフラワーも、背丈を伸ばして収穫に向けて育っている。
まわりの田圃では、銘柄米コシヒカリの田植えが最盛期を迎えている。
今年は市会議員選挙が行われた関係で、例年より遅い田植えになった。
我が家のビニールハウスには、キュウリとトマトの接木苗を植え付けた。
キュウリは、節成種の「夏すずみ」を5本、トマトは「桃太郎」種を10本。
片隅には、4月上旬に播いたカボチャやインゲンなどの苗が育っている。
畑のビニールトンネルの中では、水ナスと長茄子が花をつけ始めている。
その後の畑には、小玉種のスイカにピーマンやシシトウを植える予定だ。
さらにオクラを種まきし、カボチャやインゲン等夏野菜の苗を植え付ける。
そして畑は、レタス等の春野菜の収穫と夏野菜の栽培とで賑やかになる。
東日本大震災の被災地は、地場産業も農業も漁業も壊滅的被害にある。
福島と茨城の農水産物の中には、放射能汚染で出荷出来ない物も多い。
さらに福島県の一部地域では、田植えさえも自粛している厳しい状態だ。
たとえ収穫できても、風評被害という災難による売れ行きが心配になる。
夏祭りの頃までには、放射能漏れが終息し 安心できるよう望んでいる。
「風評被害は、農産品以外でも世界に広がっている」と、ひげ爺の独り言。
近代産業の頂点とも言える自動車まで、云われもない風評にあっている。
桃の花が終わり、リンゴや栗やブルーベリーなどが花咲こうとしている。
畑では早生種の玉ネギが玉をふくらまし、キャベツも結球をはじめた。
きぬさやが初収穫の時を迎え、ジャガイモも芽を出し茎を伸ばしている。
ブロッコリーやカリフラワーも、背丈を伸ばして収穫に向けて育っている。
まわりの田圃では、銘柄米コシヒカリの田植えが最盛期を迎えている。
今年は市会議員選挙が行われた関係で、例年より遅い田植えになった。
我が家のビニールハウスには、キュウリとトマトの接木苗を植え付けた。
キュウリは、節成種の「夏すずみ」を5本、トマトは「桃太郎」種を10本。
片隅には、4月上旬に播いたカボチャやインゲンなどの苗が育っている。
畑のビニールトンネルの中では、水ナスと長茄子が花をつけ始めている。
その後の畑には、小玉種のスイカにピーマンやシシトウを植える予定だ。
さらにオクラを種まきし、カボチャやインゲン等夏野菜の苗を植え付ける。
そして畑は、レタス等の春野菜の収穫と夏野菜の栽培とで賑やかになる。
東日本大震災の被災地は、地場産業も農業も漁業も壊滅的被害にある。
福島と茨城の農水産物の中には、放射能汚染で出荷出来ない物も多い。
さらに福島県の一部地域では、田植えさえも自粛している厳しい状態だ。
たとえ収穫できても、風評被害という災難による売れ行きが心配になる。
夏祭りの頃までには、放射能漏れが終息し 安心できるよう望んでいる。
「風評被害は、農産品以外でも世界に広がっている」と、ひげ爺の独り言。
近代産業の頂点とも言える自動車まで、云われもない風評にあっている。