年の瀬を迎えると、何かと忙しいなかにも 懐かしさや寂しさを感じることがある。
21日の冬至から年の瀬気分が増し、23日が父の命日で24日がクリスマスイブ
前後に一つ二つの会議や打合せ会と忘年会があり、賀状作成や大掃除がある。
父の命日は必ず休日に当たる、でもその日が天皇誕生日なのだから当然の事。
祭日だからみんなが集まるのに都合良く、欠けることもなくお墓参りが出来る。
毎年の祥月命日は、ひげ爺の姉・妹夫婦が集まり墓参りと食事会を行っている。
今年は娘夫婦が来宅し、Xmasプレゼント目当ての孫娘も加わってのお墓参りに。
一方で介護施設に入所している母は、認知症と車椅子生活のため参加できない。
母の健康状態は、記憶力が極端に衰えたものの上半身は十分に機能し、会話も
それなりに出来て食欲も旺盛で、痴呆と歩行困難を除けば年齢を感じさせない。
21日に見舞うと、冬至のカボチャをペロリと食べてしまい帰宅願望を言っていた。
そんな母は来春98才になるが、この調子なら100才も十分射程距離内にある。
一年後は親父の13回忌だが、一年半後には母の白寿を祝うことになるのだろう。
結婚してからの我が家は、二世代夫婦の4人に娘2人の6人家族が続いていた。
先ずは長女が他家に嫁ぎ、親父が93才で他界し我が家の家族は4名になった。
その後 次女がひとり暮らしをはじめ、昨年からは母が介護施設に入所し、貴重な
同居者だった愛犬が今夏に亡くなり、ついに我が家は夫婦の二人だけになった。
全国には、高齢者夫婦世帯が460万世帯 高齢単身世帯が350万もいるらしい。
「我が家の年の瀬は、忙しいようでもあり 寂しいようでもある」と、ひげ爺の独り言。
増えて寂しいのが年齢と処方薬の量で、減って寂しいのは頭髪と同居家族の数。
今年最後の投稿になります。 ご愛読 誠に有り難うございました。
迎える新年が、皆様にとって明るく輝かしい年でありますように・・・。
21日の冬至から年の瀬気分が増し、23日が父の命日で24日がクリスマスイブ
前後に一つ二つの会議や打合せ会と忘年会があり、賀状作成や大掃除がある。
父の命日は必ず休日に当たる、でもその日が天皇誕生日なのだから当然の事。
祭日だからみんなが集まるのに都合良く、欠けることもなくお墓参りが出来る。
毎年の祥月命日は、ひげ爺の姉・妹夫婦が集まり墓参りと食事会を行っている。
今年は娘夫婦が来宅し、Xmasプレゼント目当ての孫娘も加わってのお墓参りに。
一方で介護施設に入所している母は、認知症と車椅子生活のため参加できない。
母の健康状態は、記憶力が極端に衰えたものの上半身は十分に機能し、会話も
それなりに出来て食欲も旺盛で、痴呆と歩行困難を除けば年齢を感じさせない。
21日に見舞うと、冬至のカボチャをペロリと食べてしまい帰宅願望を言っていた。
そんな母は来春98才になるが、この調子なら100才も十分射程距離内にある。
一年後は親父の13回忌だが、一年半後には母の白寿を祝うことになるのだろう。
結婚してからの我が家は、二世代夫婦の4人に娘2人の6人家族が続いていた。
先ずは長女が他家に嫁ぎ、親父が93才で他界し我が家の家族は4名になった。
その後 次女がひとり暮らしをはじめ、昨年からは母が介護施設に入所し、貴重な
同居者だった愛犬が今夏に亡くなり、ついに我が家は夫婦の二人だけになった。
全国には、高齢者夫婦世帯が460万世帯 高齢単身世帯が350万もいるらしい。
「我が家の年の瀬は、忙しいようでもあり 寂しいようでもある」と、ひげ爺の独り言。
増えて寂しいのが年齢と処方薬の量で、減って寂しいのは頭髪と同居家族の数。
今年最後の投稿になります。 ご愛読 誠に有り難うございました。
迎える新年が、皆様にとって明るく輝かしい年でありますように・・・。