15日は
新年度の
『加西風土記の里ウォーキング』第1回目。
県立フラワーセンター散策コースだ。
無料でフラワーセンターに入れることもあって
例年200人規模の参加者である。
まだチューリップの楽園とはいかないが、
桜の散り初めやなんやかやと
花を楽しめそうだ。
花音痴のわたしも
いそいそと出かけてしまう
魅力いっぱいのウォーキングだ。
北条鉄道の二番目の駅『播磨横田駅』に集合だ。
ちょっと早めに家を出て
そこまで1時間程度かけて歩くつもりだ。
歩く機会があれば徹底して歩きたい
北条鉄道の沿線に沿って歩くのも
また一興である。
思い切り歩きを楽しもうと思う。
最近は膝の痛みも自覚し始めている。
次の年は
もう歩けないかも知れない。
だから
いまを思い切り歩きたいと思う。
後悔を残さぬように。(キッパリと!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/77/baef280af79b4be16b0da9a858703823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/aec3049d52d76372727a18f92443b83e.jpg)
新年度の
『加西風土記の里ウォーキング』第1回目。
県立フラワーセンター散策コースだ。
無料でフラワーセンターに入れることもあって
例年200人規模の参加者である。
まだチューリップの楽園とはいかないが、
桜の散り初めやなんやかやと
花を楽しめそうだ。
花音痴のわたしも
いそいそと出かけてしまう
魅力いっぱいのウォーキングだ。
北条鉄道の二番目の駅『播磨横田駅』に集合だ。
ちょっと早めに家を出て
そこまで1時間程度かけて歩くつもりだ。
歩く機会があれば徹底して歩きたい
北条鉄道の沿線に沿って歩くのも
また一興である。
思い切り歩きを楽しもうと思う。
最近は膝の痛みも自覚し始めている。
次の年は
もう歩けないかも知れない。
だから
いまを思い切り歩きたいと思う。
後悔を残さぬように。(キッパリと!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/77/baef280af79b4be16b0da9a858703823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/aec3049d52d76372727a18f92443b83e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/29/e7ca0e1ca27cabc89f0088a1f67852a5.jpg)