難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

難聴者の聞こえない音 同時に話される言葉

2010年08月13日 20時44分30秒 | 日記(つぶやき)
難聴者は、会議などで同時に話される言葉が多いとそれらの言葉が被さって、何を言っているのか聞こえないことは皆経験している。

昼にタモリの番組で「テレフォン・ショッキング」というのがあり、タモリが何かいうと会場の視聴者が一斉に何かを言う。

社員食堂のテレビに一番近いところでいつも聞いているが何を言っているのかさっぱり分からなかった。
2、3日前に「そうですね」と言っているように聞こえた。
近くの女性社員に聞くとそうだと言う。

これで、数年来の謎が解けた。安心して寝られそうだ。
他にもTV・CMで分からないのはたくさんあるがまあ分からないので買わないし使わないからいいや。


ラビット 記

東京で人工内耳入門講座 難聴者の立場で

2010年08月13日 17時18分49秒 | PHSから
東京で久しぶりに、人工内耳入門講座を開催。

東京都中途失聴・難聴者協会が、これから人工内耳を検討している難聴者等を対象に人工内耳装用者の体験談、国内販売メーカー3社によるプレゼン、意見交換会を行う。

あくまでも難聴者等の立場に立って、人工内耳にメーカーや機種に違いはあるのか、医師や言語聴覚士との関わりをどう構築するか、

会場は要約筆記による字幕の投影、磁気ループによる集団補聴システムも用意されている。


ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーー
人工内耳入門講座
22日午前10時、東京・三田の都障害者福祉会館。虎の門
病院耳鼻咽喉科部長の熊川孝三さんらの講演と人工内耳製品の説明。

問い合わせは、東京都中途失聴・難聴者協会(電=03・5919・2421、ファクス03・5919・2563)へ。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=29271

Google アラート - 3Dデジタルテレビの発売

2010年08月13日 12時51分09秒 | バリアフリー
デジタル放送テレビで3D放送を見られるようになる。
しかし、難聴者が見る字幕放送はどうなるのか。

3Dの映画を見ると目が疲れるとか気分が悪くなるとか言われている。字幕を見るのは大変だから吹き替えが良いという意見も多い。

3D放送というからには、もともと3Dの映像が送られてくるのだろう。
3Dに対応していないテレビは2Dで見られるのか。

現行の2D番組に字幕放送が見られるようになっているが既存の番組も3Dで見られるようになるのか、その場合の字幕はどうなるのか。


ラビット 記
=== 「デジタル放送」の Google ニュース アラート ===
東芝:3D放送を高精度に映す液晶テレビ「CELLレグザ55X2」などを発売
毎日新聞
ほかにも、ハイビジョン放送の映像のひずみを抑える「CELLレグザブロックノイズクリア」、動画応答性を改善する4倍速機能「Wスキャンハイスピードクリア4倍速」など、新たな高画質機能も搭載した。
録画機能も多彩。地上デジタル放送8チャンネルを同時
に録画することが ...
http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20100811dog00m020032000c.html

地デジ移行で揺れる電波政策
日本経済新聞
現在の地上アナログ放送は、90MHzから770MHzまでのVHF(超短波)帯とUHF(極超短波)帯の幅広い周波数帯を使っている。来年7月24日にアナログ放送が終了した後は、電波の利用効率が高い地上デジタル放送に移行するため、テレビ放送に必要な帯域は従来の半分程度 ...
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E3E2E2E6908DE3E2E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EA

=== 「デジタル放送」の Google ウェブ アラート ===

渋谷区/地上デジタル放送
2011年(平成23年)7月24日までに今までのテレビ放送(地上アナログ放送)は終了します。アナログテレビを使用している人は、そのままではテレビ放送(デジタル放送)を見ることができません。
BSアナログ放送も地上アナログ放送と同様に2011年7月24....
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/tv/tv.html

総務省|「地上デジタル放送難視地区対策計画(第3版)」の公表
総務省及び全国地上デジタル放送推進協議会は、デジタル難視(混信や障害によるものを除く。)地区の状況等を掲載している「地上デジタル放送難視地区対策計画」(平成21年8月初版公表)の第3版を本日公表します。
総務省及び全国地上デジタル放送推進 ...
http://203.180.140.4/menu_news/s-news/01ryutsu10_01000001.html




新しい検索サイト どう使いこなすか。

2010年08月13日 00時35分09秒 | 日記(つぶやき)
これは検索サイトというよりは、情報分析ツールだな。

難聴で試してみたが、難聴を肯定的にとらえているか否定的にとらえているかが分かる。

この評価が正しいのか、どういうロジックかが明らかにされないと、嫌説明はあるので、理解しないと、世の中で「WISDOMによれば」というような使われ方はしないのでは。

国産サイトなので○にしておこう。


ラビット 記

※台風4号の影響の雨が上がった後の居住地の夕焼け風景。シュールだね。
----------------------------------
NICT、日本語Web検索/分析サイト「WISDOM」公開--"Googleに欠ける機能"搭載
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/09/042/?rt=m&t=pl&n=3072

独立行政法人情報通信研究機構(以下、NICT) けいはんな研究所知識創成コミュニケーション研究センターは8月9日、日本語Webページを対象としたWeb情報分析システム「WISDOM(Web Information Sensibly and Discreetly Ordered and Marshaled)」を開発し、サービス提供を開始したと発表した。誰でも無償で利用することができる。

検索URLはここ。
http://wisdom-nict.jp/