へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

5年目にやっと付いたツボミ

2008-07-07 03:29:12 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)
ホヤ(サクララン)のツボミなのだが、買ったときについていたラベルには「ザ・チャレンジ 咲かせてみよう」と書いてあり、花を咲かせるコツは「長く伸びるツルは切らずに伸ばすとツボミが付きやすい」とあったので、4年間ひたすら一本のツルを延ばし続けたところ、待望のツボミが出てきた。
まだ軸をあわせても「米粒くらい」と言うほど小さいので、上手く咲いてくれるか心配である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子競演

2008-07-07 03:13:39 | その他の洋蘭
右が交配親の「スレウエシエンセ」で、左はその子供の「ヒンイン・クリソペンセ」であるが、個人的には親の方が色がよいと思うのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと開いたスラウエシエンセ(ラン)

2008-07-07 03:07:19 | その他の洋蘭
蘭の花は変わった形のものが多いが、これも少々変わっている。
去年の今頃買ったときに、5センチ位だった新芽がいまだに成長していて40センチを超えようとしていているのだが、更に根元から新芽が成長を始めている。
単茎性のラン(胡蝶蘭、バンダなど)以外で、一年以上成長を続けるランを私は知らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチョウラン

2008-07-07 02:52:25 | エビネ・ウチョウラン
左は「紅一点」、右は「紫一点」と言う品種であるが、一時期かなり集めて見たのだが、相性が悪かったせいか絶やしてしまった。
たまたま見かけてしばらく迷ったのだが、398円と言う値段につられて買ってしまった。
今度は上手く育ってくれるとよいのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする