へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

ハワイアンキング “ジャイアント”

2013-01-25 20:59:45 | 洋蘭(デンドロビウム)
本来は夏に咲くことが多いのだが、量的には少ないながら結構不定期に花を咲かせます。

さすがに寒すぎるのでしょう、このまま開かずに終わりそうです。

「フォーミー」よりは丈夫なようで、何とか冬を越してくれそうですが、未だ油断は出来ないですがね。

フォーミーの系統は過去に何度も買っているのだが、大体今頃になると葉が黄色くなって落葉を始め、春までにはかなり弱ってしまいます。

今のところは葉が黄色くなることもなく、このまま行けば「初めての快挙?」になるのだが・・・・。

遅れて伸び始めた芽も、僅かだが伸びていますからね。

過去の例では伸びている芽は枯れてしまいましたからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の花

2013-01-25 20:46:15 | 果樹
今年は寒いので大分遅れているようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらはクロッカスです

2013-01-25 20:43:56 | 球根(春・夏)
暮れ近くになって「20球398円」だったものが「98円」で安売りされていたのを買って植えたのだが、早くも芽を出しています。

ここは日当たりの良い場所なので早いのだが、ほかは未だここまで伸びていませんがね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは屋外ですが・・・・

2013-01-25 20:38:07 | 山野草とギボウシ
日本在来の節分草ですが、節分に間の合うかは微妙ですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し

2013-01-25 20:34:29 | 山野草とギボウシ
これは室内(暖房無しです)に置いてある鉢で、「黄花節分草」の芽です。

屋外ではもっと遅く、節分にはとても間に合いません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨネザワラ・ブルースター

2013-01-25 20:30:12 | その他の洋蘭
「ミニバンダ」などと言われることもあるが、片親が日本の風ランなので、バンダよりはるかに寒さに強いです。

風蘭のような良い香りがないのが残念ですが、一部には香りの有る物もあるようですが・・・・。

昨日買ってきたのだが、ネットなどでは、花の咲いていない物がこの4倍ほどの値段で売られています。

別なお店ではこの倍近い値段がついていましたがね。

相も変わらず、安い物しか買わない私です。

「デフレ解消」は無理でしょうね(涙)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする