へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

最近のクリプタンサス

2015-07-31 23:15:41 | チランジア(パイナップル科)


かなり元気お良く育っていて、仔株もだいぶ大きくなっている。

仔株の数は「7個」。







こちらも仔株は7個。







こちらは「満員御礼」と言ったところで、画像では見えないところにまで仔株が出ていて、その数は13(14かも)。



冬場は屋内だが、出来るだけ日に当てるようにしている。

4月ごろからは屋外の良く日の当たるところに置き、夏は「半日陰」に置く。

もちろん、雨ざらしである。


また、画像ではわからないと思うが、「吊り鉢」にしてあり、エアープランツに近い栽培をしている。



株分けすると置き場所に困るので、当面は株分けする予定はありませ4ん。

いずれは親株が枯れてバラバラになる可能性もあるが、その時はそのときである。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の王女様(断崖の女王の実生苗なので)

2015-07-31 22:58:24 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)















だいぶ大きくなっては来たが、まだBB弾に比べれば小さい。



ところが・・・・。








こちらの鉢では、BB弾よりも大きく育っているものが・・・・。








もう少し近寄った画像だが、この鉢だけは、他の鉢より育ちが良いのである。

他の3鉢は似たり寄ったりなのに・・・・。


が、この鉢は他の3鉢とは大きな違いが・・・・。




他の3鉢は「新しい土」を使って蒔いているが、この鉢だけは「古い土」なのである。

と言うのも、ダメモトで蒔いているので、以前他の植物を植えていて、その植物が枯れた後1年くらい放置し、その間雨ざらしになっていた鉢を、そのまま使っているのである。

なので、肥料分など全く含まれていないだろう。


にもかかわらず「育ちがよい」のである。


条件的には悪いはずなのだが・・・・。

「消毒しなければ危険だ」と言う話も良く聞くし・・・・。


これがいわゆる「常識の間違い(ウソ)」なのである。


「何でも新しいほうが良い」と思われがちだが、必ずしもそうとは言い切れないのである。

もちろん「古い方が良い」と言うわけでもありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑すぎるので、避暑です

2015-07-31 16:22:46 | その他全般
この時間にパソコンに向かうことはメッタにないのだが、今日はさすがに暑すぎる。

もともとは結構暑さに強いほうだったが、さすがによる年並みには勝てません。

実際は1時間くらい前からパソコンに向かっていて、今までは他の人のブログにコメントを書いていた。

そろそろ日も傾いてくる時間なので、そろそろ避暑も終わりに。

昨日は出かけていて水遣りをしていないので、今日は絶対にやらなくてはいけない。


すでに水切れを起こしている鉢も多いのだが、私が栽培している植物たちの多くは、少々の水切れで枯れることの無いものたち。



そろそろ蚊の活動が活発になる時間。

蚊取り線香と「虫除けジェル」で予防対策はするが、それでも刺される事が多い。


蚊の発生を抑制する対策は取っているが、とてもそれだけで防げるものではない。



さて、だいぶ日も傾いてきたので、水遣りをしに行ってこよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする