
退院した時点で枯れていると思い、そのまま屋外に放置してあったのだが、最近になってこの二鉢だけが芽を出しています。
入院中にしまうことが出来ず、-6度にもなる場所に置いてあったので、完全に枯れてしまったと思っていたのです。
シンビジウムは場所をとるのでこれを機会に止めようと思っていましたが、こうして芽を出すとそうも行きません。
植え替えも考えたのですが、取り敢えずはこのまま育てようと思います。
2012.07.16.
追記をしておきます。
残念ながら、左の鉢は1年後に枯れてしまいました。
が、右の鉢は見事に復活し、5年後の今年花を咲かせました。
3本生き残り、今年3本とも花を咲かせた。
その画像は新しいブログで見てください。
入院中にしまうことが出来ず、-6度にもなる場所に置いてあったので、完全に枯れてしまったと思っていたのです。
シンビジウムは場所をとるのでこれを機会に止めようと思っていましたが、こうして芽を出すとそうも行きません。
植え替えも考えたのですが、取り敢えずはこのまま育てようと思います。
2012.07.16.
追記をしておきます。
残念ながら、左の鉢は1年後に枯れてしまいました。
が、右の鉢は見事に復活し、5年後の今年花を咲かせました。
3本生き残り、今年3本とも花を咲かせた。
その画像は新しいブログで見てください。
その後も楽しみにしていますね。
このコメントだけ、夕方のニュースを見ながら書いてますが、今日そちらは39.2℃?だったみたいですね!
私のところは、埼玉県の「熊谷」と同じくらいですが、最近は熊谷より高くなることも多いです。
関東地域の放送では「鳩山」と言う町の観測データが出るのだが、熊谷より高いことが多く、私のところとほぼ同じです。
ちなみに、鳩山町は隣町で、観測所は私のところと3キロか4キロくらいしか離れていません。
東京湾岸に高層マンションが建つようになって高くなったろうに思うのだが・・・・。
今日の熊谷は37,7度で、こちらも似たようなものでした。
昨日は37度弱でしたが。
今週は、晴れの日が続くみたいで嬉しいです。
何だか最近、植物のために天気予報が気になるようになってきました。
何でも「4月ごろの気温」だそうです。
こちらは隣町の鳩山で35度1分でした。
明日(木)も似たような気温らしいのだが、明後日からは少し気温が下がるそうですが、本当に下がってくれるとよいです。
下がりすぎも困りますがね。
ところが、うちの方は、
郊外で高い建物がまったくないせいか、
夏!って感じがするんですよ。
中心部から越してきた時、
遮る物がないので空が高くて、やたらまぶしく感じました(笑)
こちらも38年前に引っ越して来たころはよかったのだが、最近は全くダメです。
当時は「チョット軽井沢に似ている」と言う人もいたほどで、真夏でも夜は涼しかったですが、最近は夜も暑くて大変です。