へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

何だかわかるかな?

2014-02-22 22:30:48 | 多肉植物(メセン類)
実はこれ、「リトープス」と言って、多肉植物の一種です。

南アフリカ原産のため、日本の暑い夏は休眠してしまう、なんとも風変わり?な植物でもあるのです。

と言うことで、夏は休眠して過ごし、秋に成長を始め、今頃になると球体(葉です)の中に新しい葉が出来始め、その成長とともに外側の葉はしなびてしまいます。

が・・・・。

時折このように横腹を破って出ることも有ります。

これを「脱皮」と言うのだが、これは脱皮に失敗したところです。

右側のは今のところ大丈夫なようだが、まだまだ油断は出来ません。




こちらは別の鉢を上から写したものだが、左側に割れ始めた物があります。




こちらは「アルギロデルマ」と言う種類で、新しい葉が出来つつあります。

が・・・・。

こちらも横に割れることが有ります。



蒸し暑いが休眠期なので、何度夏越しに失敗したことやら。

「空中溺死」なる言葉もあるほど夏場の湿りに弱く、夏越しのコツを覚えるまでが大変です。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご無沙汰をしています | トップ | 1月に買ったシクラメンです »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
横腹から割れた画像 (ゆず)
2014-02-23 18:32:03
切開した ヒトの皮膚みたいに見える。(笑)
こんな風にもなるんですね。

ふと思った事。
今って情報にあふれてるから
何だこれ?と思ったものでも何となく特色はわかるものだけど、その昔は自分でやってみて知るしかなかったものも多かったのかな・・。









返信する
そのとおりだよ (へそ曲がりおじさん)
2014-02-23 20:25:19
が・・・・。

ネットのあふれる情報の大半は「信憑性に疑問がある」がね。

昔はある程度以上の知識を持った人しか情報の発信が出来なかったが、今は誰でも出来る。

「全くの個人的な考え」だけでなく、「悪意をもっだ偽情報」も氾濫している。

さらに、自慢的な「上手くいった話」は多いが、「失敗談」はほとんどなし。

私のブログだって、たまには失敗作を乗せることもあるが、それはごく一部だからね。
返信する
はある程度以上の知識を持った人の情報の発信 (ゆず)
2014-02-23 21:43:11
まったくその通りですね。


あと、売る方も・・
メセンに「面白い形でしょ♪見ているだけで楽しくなります」なんてキャッチコピーつけて売られているの見ると、あ~あ、なんて思っちゃいます。

多肉ブログだと、すごく栽培歴長くて上手なのに
ダメにしたものの掲載率多い人の好きです。(笑)
上手なのは環境とか技量含めてマネできなくても、
こんな場合でもダメになるんだなって勉強になるから・・。






返信する
前のコメント (ゆず)
2014-02-23 21:55:30
タイトルに「昔」が抜けてました。<m(__)m>
返信する
キャッチコピー (へそ曲がりおじさん)
2014-02-23 22:31:48
商売である以上、売れなくちゃ困るからね。
返信する

コメントを投稿

多肉植物(メセン類)」カテゴリの最新記事