へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

節分にあわせて

2014-02-03 22:17:21 | 山野草とギボウシ
今日は非常に暖かく、18度近くまでありました。

昨日は15度に届かなかったが、ここのところの暖かさで、かなり咲きそろいました。

が・・・・。




同じところに置いてあっても、これだけの差が出るのです。

何がこの差を生むのか・・・・。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 綴化(てっか)したサボテン... | トップ | よせばいいのに・・・・(涙) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これが・・・・ (さくらの季節)
2014-03-15 20:07:24
これが「節分草」ですか?

黄花とは だいぶ花も葉も違いますね。

早く 黄色の節分草がみたいです。
返信する
日本在来の節分草 (へそ曲がりおじさん)
2014-03-15 22:02:49
黄花よりかなり小さいが、姿形はほとんど同じです。

黄花は種が出来ないが、こちらは簡単に種が出来、実生3年くらいで花が咲き始めます。

近いうちにその成長過程もアップするから。

去年蒔いた種が芽を出し始めているのでね。

2年目、3年目もあるよ。
返信する
楽しみ・・・ (さくらの季節)
2014-03-16 09:30:55
楽しみにしております。♪
返信する

コメントを投稿

山野草とギボウシ」カテゴリの最新記事