酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

寄席の余韻。

2012-02-29 | 日記
…だなんて、自分が寄席に行った経験など、数えたら両の手で足りてしまうが、少なかれ自分が体験した大切な思い出の、その余韻をほのぼのと思い出させてくれる本に出合ったという話を一席。



寄席と出合い、寄席にあこがれ、自らもその当事者となるべく会社員の身からすったもんだで寄席の世界へ転身したというお方の本である。

寄席といっても、噺家になったのではない。主人公が飛び込んだ世界は寄席囃子。きっかけから、夢を実現するまでの経緯、そして現在に至る奮戦記が漫画なども交え、とても楽しく分かりやすく紹介されている。
何より魅力的なのが、ご本人の人柄である。愉快痛快な行動は、読んでいるうちいとも簡単に引き込まれるものであった。

そのお名前については、とあるきっかけで知りブログなども拝見したこともあったのだが、俄然興味を抱いたのは、いつぞや自分が訪れた寄席でのニアミス事件。
自分が席についたのは午後の部だったが、プログラムを見ると午前の部のお囃子にその名前があるではないか。朝から入ればそのお方が弾く三味線の音を体験できたのかと、自分らとは別世界と思っていた人を意外に(僭越ながら)身近に感じたのだった。
ひょっとしたら、お名前を知る前には同じ寄席にいたかも知れないと思うと、時間差でワクワクもするのである。

ともあれ、本では高座での噺家さんとお囃子の駆け引きといった寄席の裏方事情も語られており、落語に、寄席に興味のあるお方にはお奨めである。



なんか硬いな~。見てみて!読んでみて! そんな感じで。

ちなみに漫画担当は我が尊敬の友人(スゴイな~)。どうぞ御贔屓に。

シェフの気まぐれ

2012-02-29 | 酒風景
…という言葉は好きではない。

時々メニューに見る(正々堂々と標記してある)「シェフの気まぐれサラダ」とか「気まぐれスイーツ」などのことなのだが、仕事を気まぐれにやっていいのかという疑問を否めない。気まぐれでいいのは客の方だと思うのだが。

しかし、こんな気まぐれなら歓迎だ。(ほら、食いしん坊は気まぐれだ)


昨夜、いつもの川わきで晩酌。


ポテサラなんぞで一杯やっていたら、そうそう、今週は「ラーメンの日」。

そういう決まりがあるのではない。マスターが気まぐれでラーメンを作るのだ。
スープ、焼き豚、および醤油ダレが手作りで、それがまた旨いのなんの。
昨日は近所の焼き鳥屋の若ダンナ(去年から家業を継ぐことになり修行中)が店を抜けてきて、是非!と言って食べに来ていたほど、密かに噂のメニューでる。


その前に、三升漬けチャーハンも食べていたので、小ラーメンで。

従来(たぶん)のラーメンの、醤油ダレは焼き豚を煮たツユをベースにしたものだが、まさにそんな味。それを使ったしょっぱ辛いスープは濃厚だ。

厨房ではマスターがバーナーで炎を上げていた。
何をしているのかと思ったら、焼き豚を炙っていたのだった。


ううっ写真がブレた(泣)
かくして出来上がった炙り焼き豚は、香ばしく実に美味。
ふと思いついてやってみたという、これも気まぐれ仕事(笑)

いつぞや当ブログで、ある一定の旨さのラーメンは、ご飯が食べたくなると書いたが、このラーメンは、まさにそれ。

ああ、切ない。

結局は残り汁に、少しご飯を入れてもらうという、もうやりたい放題。


小ラーメンにした意味なし(泣)

しっかし、うまかった。実に切ない。