れもん*です。
ハスを撮るのは早朝に限る とは、よく聞く言葉ですが、
昼に出かけても十分きれいだし、
あえて早起きまでして撮りに行こうとは思っていませんでした。
でも、今回、ちょっと早めに撮りに行ってわかりました。
花びらの瑞々しさが違うんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy02.gif)
と言っても、現地に着いたのは、もう日も高い 8時頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
2回行きましたが、2回とも、 8時頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
したがって、タイトルに 「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
それでも 、いつもとは少し違うハスを見ることができたのでした。
さて、写真にその違いが出たかどうかは、はっきり言って不明です。
去年の写真と、全然変わらなかったりして ・・・ (苦笑)
そんな、 そこそこ朝撮り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
![喜び 船頭平河川公園の蓮](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/58a781001ebb052b5cbe855681cad164.jpg)
![思いやり 船頭平河川公園のハス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/b2cc35d856e08bf248bcf4db5790fccf.jpg)
![夢見る 愛西市立田のハス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/a7d8bdde2558b6f64200bb5c761b112e.jpg)
![弾ける 愛西市立田の蓮](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/9b8c122ae8a3a1483bc975c0a3ab62b3.jpg)
![躍動 森川花はす田の蓮](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/25ec5c2bfe2f278249c0a039744f1eb9.jpg)
![期待 森川花はす田のハス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/085f8a0b976c2fa3e401effa15f92f02.jpg)
違いがわかる写真が撮れるかどうかは別にして、
来年は頑張って、ホントに早朝のハスを見に行きたいものです。
れもん*です。
去年、こちら で紹介した ヨウシュヤマゴボウ
せいぜい膝上くらいの背丈だったんですが、
よほど環境が合っていたのか、今年は背丈も1m以上に伸びてきて
こんなにたくさんの実をぶらさげています。
でも、十分に目を楽しませてくれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
切り戻しさえしていれば、十分1か月以上持ってくれるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
こちらは、床の間に。
ヒメヒマワリに添えたら
いい脇役になってくれました。
去年、こちら で紹介した ヨウシュヤマゴボウ
せいぜい膝上くらいの背丈だったんですが、
よほど環境が合っていたのか、今年は背丈も1m以上に伸びてきて
こんなにたくさんの実をぶらさげています。
![鈴なり 庭のヨウシュヤマゴボウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/457996db6d4ec80cd59eb7458bdec2ff.jpg)
去年よりも、随分色づきが早いようで、たわわに実ってきました。
これが ブドウ か 山ブドウ なら、どんなにか良かったんでしょうが、
残念ながら、これは有毒の野草です。
でも、十分に目を楽しませてくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![朝日に輝く 洋種山牛蒡の実](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/2b872c35acaf996416f0a6ef31da949e.jpg)
![涼しげに揺れる ヨウシュヤマゴボウの実](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/5530d36dcde4093e0d7cd4b4e6b2354c.jpg)
![雨の滴を纏う 雨に濡れたヨウシュヤマゴボウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/56ec63d42578a542cdb4b25164dca064.jpg)
![静かに夕暮れを迎える ヨウシュヤマゴボウの花](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/1fcc53d29cccf5bf00e82c18c6548981.jpg)
この ヨウシュヤマゴボウ ですが、
ほかの花に負けない取り柄もあることを知りました。
切り戻しさえしていれば、十分1か月以上持ってくれるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/confident.gif)
![窓辺 ヒメヒマワリとヨウシュヤマゴボウを万古焼の花器に活ける](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/ead048f0bbd723a31ddbfc73c869f329.jpg)
![床の間 ヒメヒマワリとヨウシュヤマゴボウを床の間に活ける](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/187c9737f84b82b45ef211532884094a.jpg)
こちらは、床の間に。
ヒメヒマワリに添えたら
いい脇役になってくれました。
こんばんは。 りんご
です。
暦の上では秋・・
いやぁ~、朝晩は少し過ごしやすくなったとはいえ、まだまだ暑い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
今日は、そんな暑さの中、
我が家の勝手口に現れたお客様を、紹介したいと思います。
ヤンマさん
このヤンマさんは、
外に出ようと勝手口を開けたら止まっていて、ビックリしました。
大丈夫そうで、一安心です。
カナブンとアブ ・・・ かな ? ← シオヤアブ と教えていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/apple.gif)
暦の上では秋・・
いやぁ~、朝晩は少し過ごしやすくなったとはいえ、まだまだ暑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
今日は、そんな暑さの中、
我が家の勝手口に現れたお客様を、紹介したいと思います。
ヤンマさん
![ゴミが重いよ~(泣) ゴミを付けたヤンマ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/b4a4584ad74fbc0bb25af3e7417d34fe.jpg)
このヤンマさんは、
外に出ようと勝手口を開けたら止まっていて、ビックリしました。
私が出入りをしても、逃げようともしません。
前足に大きなごみをくっつけ、
写真に写っていない向こう側の翅が、傷ついていました。
大丈夫そうで、一安心です。
カナブンとアブ ・・・ かな ? ← シオヤアブ と教えていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![狩り カナブンを襲うアブ?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/cc57c60db1bbc287416326fcadd979eb.jpg)
![羽交い締め カナブンを襲うアブ?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e2/678f660ca9d8a7b032a2b2e554f9501e.jpg)
朝、茶々を木陰に移しに行くときに、気が付きました。
こんな光景初めてです。
ずいぶん近寄って写真を撮ったにも関わらず、
狩りに夢中になっている様子が、衝撃的でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/impact.gif)
狩りに夢中になっている様子が、衝撃的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/impact.gif)