れもん* です。
ヒガンバナ科の球根植物、 ネリネ
植えてからしばらく咲かなかったこの花が、
やっと咲いたときのことを書いたのは、2012年の2月でした。
ところが、翌年からまた花が咲かなくなってしまい、
思い切って鉢植えから地植えに変えたのが3年くらい前。
やっぱり花はすぐには咲かなかったけれど、
株は少しずつ大きくなってきて、
先月の終わりには蕾が膨らみ、
とうとう12月になって花を咲かせてくれました。
前に咲いてから6年10か月経ちますから、ほぼ7年ぶりの開花です




今月になって、ネリネの隣りでは、気の早い ニホンズイセン も咲き出しました。
これから4月まで、我が家の庭では様々な種類の水仙が咲いてきます


次回はまた、山陰旅行の記事に戻ります。
ヒガンバナ科の球根植物、 ネリネ
植えてからしばらく咲かなかったこの花が、
やっと咲いたときのことを書いたのは、2012年の2月でした。
ところが、翌年からまた花が咲かなくなってしまい、
思い切って鉢植えから地植えに変えたのが3年くらい前。
やっぱり花はすぐには咲かなかったけれど、
株は少しずつ大きくなってきて、
先月の終わりには蕾が膨らみ、
とうとう12月になって花を咲かせてくれました。
前に咲いてから6年10か月経ちますから、ほぼ7年ぶりの開花です






今月になって、ネリネの隣りでは、気の早い ニホンズイセン も咲き出しました。
これから4月まで、我が家の庭では様々な種類の水仙が咲いてきます



次回はまた、山陰旅行の記事に戻ります。