投票率12%「ワースト1かも」 静岡・富士市議補選 (朝日新聞) - goo ニュース
一昨日三連休の最後の日曜日 各地で市長選他の選挙があった その中で静岡の富士市の市議補選で投票率12%の選挙が行われた
被選挙者数(補選される数は)1 立候補者は2 仮に2人の候補者の内 当選した人が60%の得票率だとして 100X0.12X0.6=7.2% の住民の意向で選ばれた事になる
爺は 武蔵野市長選 10月12日 のコラムにも書いたけれど投票率が50%或いは(皆で決めればよい事だが)40%を割るような選挙会は無効なのではないか との主張である 武蔵野市長選挙の場合は45%であったけどついに富士市では12%の投票率となった これは市民がどうでも良いと判断したのであるから選挙会は無効 補欠は補充しないという事で良いのでなかろうか
主権在民、議会制民主主義、男女同権なんていう言葉を小学校の社会科の授業で習ったが選挙に関しては空洞化してしまったようだ このままでは投票率9%という選挙会も出てこよう どうする?
憲法改正手続きなんちゃら法の検討もされている由 投票率は3%でも選挙会は成立するのかしら 不安だなー
一昨日三連休の最後の日曜日 各地で市長選他の選挙があった その中で静岡の富士市の市議補選で投票率12%の選挙が行われた
被選挙者数(補選される数は)1 立候補者は2 仮に2人の候補者の内 当選した人が60%の得票率だとして 100X0.12X0.6=7.2% の住民の意向で選ばれた事になる
爺は 武蔵野市長選 10月12日 のコラムにも書いたけれど投票率が50%或いは(皆で決めればよい事だが)40%を割るような選挙会は無効なのではないか との主張である 武蔵野市長選挙の場合は45%であったけどついに富士市では12%の投票率となった これは市民がどうでも良いと判断したのであるから選挙会は無効 補欠は補充しないという事で良いのでなかろうか
主権在民、議会制民主主義、男女同権なんていう言葉を小学校の社会科の授業で習ったが選挙に関しては空洞化してしまったようだ このままでは投票率9%という選挙会も出てこよう どうする?
憲法改正手続きなんちゃら法の検討もされている由 投票率は3%でも選挙会は成立するのかしら 不安だなー