標題のように悔やまれる公開模試でした。
ほかの点数がよかっただけに国語であと10点取れていたならばと思ってしまいます。
まぁ、塾のテストですので、これで一喜一憂してはいけないとは思うのですが・・・・。
しかし、国語は取れている時と、取れないときの差が激しい。
今回はスキーで足がしもやけになってしまい特に国語の時が痒くて痒くて集中できなかったと・・・・(T_T)本当かな~。
まぁ確かに痒くて皮膚科に行ったんですけどね。
それにしても、、、、、国語がんばろうよ。
ということで、昨日は主人とマンツーマンで国語を解き直す。
いろいろ主人はアドバイスしているのですが、その度にガーネットからは「でも」「だって」。( 一一)
ガーネット、素直に聞く耳を持とうよ~。
そして、もっとやるときは集中してほしい。
主人、今日はねばりずよくイライラせずにがんばって教えてました。
毎回ハラハラなんですよね・・・・。
算数は8600人ほどの中で、順位が1000位くらい
理科、社会は受験していない子がいるので社会は7100人中370位くらい、り理科は7500人中、370位くらいと出来がいいのに、国語は8600人中3000位くらいと4科合計、3科合計は他に救われているけど、2科合計になるとぐっと落ちてしまう。
算数はもっと計算速度があがればな~。
解き直しを家でさせると合っていることが多い、時間が足りないというので設問5(後ろの方の応用)の問題から解いてみようよと提案するも、それは怖くてできないらしい。
まぁ、毎回のテストの結果からはクラス落ちはなさそう・・・だと思う・・・。
下のクラスで受けた冬期講習、クラスはちょっと落ち着きなくて緊張感に少しかけるようで、ガーネットはなんでもぱぱっとできてしまったようで・・・・物足りないらしいので、できれば今の一番上のクラスで新5年生もがんばりたい。
主人は志望校の2校の過去問を買ってきた。
主人も本気モード突入だ!
まだ、過去問には取り組みませんが、志望校2校がどんな感じのテストなのかとりあえず見てみたかったらしいです。(本当にそこを受けるのか?は未定)
1/25は授業の習熟度テストで2/8は新5年生実力テスト。
・・・・この2/8のテスト、予定が入ってしまっているのですが、これを受けてから予定に遅れて行くべきか、後日受験で全体の順位がでなくてもヨシとするか、悩むわ~。
現在、ガーネットが収集中なのが《御当地なめこストラップ》です。
これを見ながら、白地図に、「これは○○県、これは東京都、これは大阪」といったように色を塗りすすめていたのですが
「お母さん、神戸って何県だっけ?」
(@_@;)「おいおい神戸って県庁所在地だよ?本気で聞いている?」
「ど忘れだよ、早く教えて!」
地図は完成してゆきましたが、しっかり覚えてよ!!
そしてその地図を主人に見せて「ここのストラップは持っているから、無いのを宜しく!」と出張でお土産を買ってこいアピールをしていました。
抜け目のない ガーネットです。
ほかの点数がよかっただけに国語であと10点取れていたならばと思ってしまいます。
まぁ、塾のテストですので、これで一喜一憂してはいけないとは思うのですが・・・・。
しかし、国語は取れている時と、取れないときの差が激しい。
今回はスキーで足がしもやけになってしまい特に国語の時が痒くて痒くて集中できなかったと・・・・(T_T)本当かな~。
まぁ確かに痒くて皮膚科に行ったんですけどね。
それにしても、、、、、国語がんばろうよ。
ということで、昨日は主人とマンツーマンで国語を解き直す。
いろいろ主人はアドバイスしているのですが、その度にガーネットからは「でも」「だって」。( 一一)
ガーネット、素直に聞く耳を持とうよ~。
そして、もっとやるときは集中してほしい。
主人、今日はねばりずよくイライラせずにがんばって教えてました。
毎回ハラハラなんですよね・・・・。
算数は8600人ほどの中で、順位が1000位くらい
理科、社会は受験していない子がいるので社会は7100人中370位くらい、り理科は7500人中、370位くらいと出来がいいのに、国語は8600人中3000位くらいと4科合計、3科合計は他に救われているけど、2科合計になるとぐっと落ちてしまう。
算数はもっと計算速度があがればな~。
解き直しを家でさせると合っていることが多い、時間が足りないというので設問5(後ろの方の応用)の問題から解いてみようよと提案するも、それは怖くてできないらしい。
まぁ、毎回のテストの結果からはクラス落ちはなさそう・・・だと思う・・・。
下のクラスで受けた冬期講習、クラスはちょっと落ち着きなくて緊張感に少しかけるようで、ガーネットはなんでもぱぱっとできてしまったようで・・・・物足りないらしいので、できれば今の一番上のクラスで新5年生もがんばりたい。
主人は志望校の2校の過去問を買ってきた。
主人も本気モード突入だ!
まだ、過去問には取り組みませんが、志望校2校がどんな感じのテストなのかとりあえず見てみたかったらしいです。(本当にそこを受けるのか?は未定)
1/25は授業の習熟度テストで2/8は新5年生実力テスト。
・・・・この2/8のテスト、予定が入ってしまっているのですが、これを受けてから予定に遅れて行くべきか、後日受験で全体の順位がでなくてもヨシとするか、悩むわ~。
現在、ガーネットが収集中なのが《御当地なめこストラップ》です。
これを見ながら、白地図に、「これは○○県、これは東京都、これは大阪」といったように色を塗りすすめていたのですが
「お母さん、神戸って何県だっけ?」
(@_@;)「おいおい神戸って県庁所在地だよ?本気で聞いている?」
「ど忘れだよ、早く教えて!」
地図は完成してゆきましたが、しっかり覚えてよ!!
そしてその地図を主人に見せて「ここのストラップは持っているから、無いのを宜しく!」と出張でお土産を買ってこいアピールをしていました。
抜け目のない ガーネットです。