子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

ハードル高すぎ・・・・息子のヤマハ徒然

2016年08月29日 14時51分21秒 | ヤマハ
8/20の宿題が作曲だった。
(ーー;)作曲??どう作るんだ?
とりあえず息子が気持ちよく右手奏した曲をゆっくり弾かせてドレミをつづってやった。
それに合わせて左手を和音つけさせてみた。
4小節のフレーズが完成。
とても暗ーーーーい曲調だったので、息子もそういう雰囲気の題名をつけた。

嬉しそうに8/27の授業に持って行った。
作曲をしてきたのは2名・・・・・むすこともう一人の女の子。
息子は4小節、その子は壮大な曲を印刷してきた。
・・・・・DTMのソフトでももっているのだろうか???
その子はJOCにエントリーするらしい。
クラスでも断トツうまい子だ。
差がありすぎる。
でも、先生は息子に「16小節は考えてきて」と一言。

息子、精いっぱい頑張ったと思う。
練習まったくしていない子、アンサンブルの担当弾けない子、6人中半分はそんな感じなのに
先生だけは鼻息があらい。
まして、作曲なんて今までやっていないのに・・・・・4小節で精いっぱいの子でも1作目はそれで
いいじゃないか??
次のステップでいいじゃないか?

親だからというのもあるかもしれないけれど、先生が一人つっぱしっている気がしてならない・・・・・・。
悔しいからあと12小節どうにかするつもりだけれど、私自身が楽器は弾けないし、音符は数えないとどの音なのかさっぱりな人なので・・・・・苦しい限りです。

フリーソフトでも入れようかな~作曲の・・・・・・旦那のPCだから嫌がるかな~
困った・・・・・。