子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

ゴールでなくてスタート!

2020年02月05日 17時38分24秒 | あるのか2020年中受?

この世の終わりか!!と思わんばかりの結果となりました。

でも元気です。

息子も元気そうに見えます。

心の中までは分からないけれど、大丈夫です。

悔いないくらいがんばりましたから。

残りの日々は怒涛の如く集中してやりきりました。

それが何よりの良い経験となっていると思います。

これが全てではない、これからもまだまだ続く人生のほんの一部でしかないと

伝えました。

人生80年としてわずか12年のことなのです。先は長い!

自分の人生を楽しく豊かにするのも、つまらなくするのも自分の気持ち次第。

進む学校を楽しめるか楽しめないかで学校生活は全然違う。

楽しんでほしいと伝えました。

どこにいようが自分の気持ち次第だと。

ここまでがんばったこと自体がまずすばらしいのだと伝えました。

 

こんな経験をさせてしまったことを主人には謝りました。

主人はもともと中学受験には反対でしたから・・・・・

最初はこの結果から不満を口に出していましたが、最後は受け入れてくれたように

思いました。少なくとも表面的には・・・・・。

どんな結果が待ち構えているのかなんて分からないですよね。

息子はかなりつらかったと思います。

でも、今は明るい未来への希望でいっぱいだと思います。

 

自塾の中学英語入門講座には通わないということなのですが、自宅で

先取りしたいから英語を教えて欲しいと言われました。

姉から語学用に良いアプリを教えてもらいiPadに姉が落としてくれました。

なんだかんだいろいろありましたが家族が一つになりました。

それが何よりよかったと思えます。

 

今年は繰り上げも厳しい気がしていますので、繰り上げには期待しないようにと

息子には伝えたのですが、それでも会社のdeskには個人スマホがすぐにとれるように

置いてあります。

はかない夢物語ですが・・・・・。

 

明日からどんなことを綴っていこうか、今はちょっと充電かしら。

息子の前でも娘の前でも笑っていたい。

元気をあげたい。

そんな気持ちで昨日から過ごしております。

 

末筆ながら応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

これからの皆様に幸多きことをお祈りしております。

また中学受験を終えられた方には、どんな結果であってもお子さんとの

これからを楽しんでいただきたいと思っております。

我が家もまだまだ山あり谷ありだとは思いますが、子どもたちと主人と一緒に

これからを楽しんでいきたいと思います。

ありがとうございました。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする