明日雨なら記事にします。
播種した畝からは、Mサイズくらいのものを1本だけ収穫しました。
10月12日に播種した畝の分の間引きは、3粒播きのところを1本立ちにするためのもので、
今日収穫した10月6日に播種した畝での間引きは前に済ませてあるため、そこでは
既に一カ所1~2本立ちになっています。
間引きの様子です。
間引いた株でも大根の直径は太いもので、3センチくらいのがありました。
これほど間引きが遅れたのは未だかつてありませんが、間引きの後でも2カ月くらいは
ありますので、最終的にはM~Lサイズくらいになるのを期待しています。
間引いたものは、無料野菜行きです。
10月6日に播種した畝で一番太いものは直径6センチくらいですので、まだ
自家用くらいにしかなりません。
今年の秋は親の世話の都合で、サツマイモの収穫とそら豆の植え付けを優先したのですが、
その結果大根がひどいことになってしまいました。
間引きが終っていないので当然収穫は遅れますが、今年の冬の葉物野菜の価格はとても安いので、
直売所への出荷はあきらめることにしました。(概ね2Lで100円を切る場合)
大根の間引きは最初に播種した2畝分(4列)だけ1回しましたが、3本のところを
2本にしたところで中断してしまいましたので、1本立ちになっているところは
50本もないでしょう。
しかし経験上、2本をそのまま残しても最終的にはLサイズ以上になりますので、
自家用やおすそ分け用には困りませんし、私の大根は葉っぱも利用できるものなので、
スーパーの大根とは違います。
葉付き大根は手間がかかるので、大根が安い時は絶対に出て来ませんから。
大根5畝(10列)の全体の様子です。
間引きをやらなかった2畝(左から2本目まで)です。
今日間引いた後です。
一度3本を2本まで間引きした畝2本(左から3、4本目)です。
以前に1度間引いた後の状況です。
間引きはしていませんが、播種が遅れた1畝(右側の1本)です。
間引きはこれから必ずします。
間引いた大根は、無料野菜にしました。
その3時間後です。
大きなものだけ先に引き取られたようです。
大根の間引きは始まったばかりです。
大根は、4本目までの播種が10月12日だったので、2週間以上も間が空いてしまいましたが、大根はこれで約12メートルの畝が2条播きで5本となりました。
計算上では、一カ所1本立ちにして約400本の大根が収穫出来ることになります。
また、この中から2Lサイズにまでなった200本を1本平均80円で出荷して買ってもらえればと願います。
今日立てた5本目の畝も既に立てた4本と同じように元肥として高度化成肥料を施し、一緒に米糠を撒いてから耕しました。
一カ所に播く種の数は、3粒からスタートし、途中から2粒にして、徳用袋の残りを播き終わりました。
最初に播いた方の苗は、そろそろ間引きと追肥をしなくてはなりません。
10月6日の記事の続きです。
その後の台風14号の影響による長雨により、残り2畝分の種まき続きが出来ませんでした。
長雨のせいで、新しく立てた畝の端っこが少しばかり崩れてしまいましたが、取りあえず今日の種播きには影響ありません。
6日間の雨でも10月6日までに播いた種は問題なく発芽していました。
写真がありませんが、畝立て後の6日間でイネ科が中心の草が少し発芽していましたので、念のためにガスバーナーの炎を当ててから種を播きました。
今日は時間が足りなくて、新しく立てた2本の畝への種まきが出来なかったのですが、台風が近づいていますので種まきをどうしようかと考え中です。種を播いてしまった後に雨が降り、台風通過後に発芽してくれるのがベストですが、発芽する前の種が流されてしまう危険性もありますので悩みます。
大根の準備の残りは、最後のトウモロコシを片付けてから着手しました。尚、最後のトウモロコシの状況については、別の記事で紹介します。
白っぽく見えるのは、米糠です。
作業は昨日から始めていました。
まず、草が芽生え始めていたトウモロコシの跡地をこまめで耕転しました。耕転時には元肥となる化成肥料と土の改善になる米糠を入れました。
ここは、夏まきのトウモロコシがあって耕転出来ませんので、トウモロコシの片付けが終ってからとなります。
耕転作業の後は、糸で畝を立てる位置を確定させておきました。
そして今日は大根用に2本分の畝立てをし、塩ビパイプで表面をならしてから1畝に2条分の植穴をゴムハンマーを押し付けで作りました。
播種は、1穴に3粒としました。
そして3条分の種まきが済んだところで種が尽きかかりましたので、急遽ホームセンターに買いに行きました。これを播くと合わせて畝で5本分となり、大根では約400本になる予定です。
どの大根においても明らかに1センチ以上のトウ立ち(花茎の立ち上がり)があるため、残り全ての大根を抜いて廃棄することにしました。
★後付けした画像です。
片付け前の状況です。
片付けの途中経過です。
まだ食味に問題はありませんので、大きいものや形の良いものは通行人の方に利用してもらおうと並べましたが、片付けの途中段階でも★80キロくらいはありそうでした。
もちろん小さいものや形の悪いもの虫食いの酷いものは廃棄です。
大根がこれほど残ってしまったのは、実は直売所への出荷を控えていたからです。
私は農業で生計を立てている訳ではありませんので、作った大根を無駄にしたくなければLサイズ相当のものを1本20円以下で出荷すれば間違いなく買ってくれると思うのですが、それでは本職の生産者の方々の邪魔になってしまいます。
もちろん私とて自信もありますし、他の生産者の方々に対するライバル心くらいありますが、大根程度のことで敵に回りたくないからなのです。
大根の片づけをしながら、紅菜苔を全く利用していなかったことに気づきましたが、それほど今シーズンは★気持ちのゆとりがありませんでした。
2時間くらいかけましたが、今日中に終わらすことが出来ませんでした。
跡地に米糠と堆肥を入れて耕転するところまでが片付けです。
耕転作業は、葉や根を食害する虫がまだ畑に残っているうちにやっておかなくてはなりません。
★2月20日の追記です。
大根を全て抜き終わりました。
昨日、自由にお持ち帰りをお願いして並べて置いた大根と葉にんにく(生育途中で抜いたもの)は、残りが少なくなっていました。
作ったものが無駄にならなかったことで、ご協力下さった皆さんに感謝です。
★後付けした画像です。
片付け前の状況です。
片付けの途中経過です。
まだ食味に問題はありませんので、大きいものや形の良いものは通行人の方に利用してもらおうと並べましたが、片付けの途中段階でも★80キロくらいはありそうでした。
もちろん小さいものや形の悪いもの虫食いの酷いものは廃棄です。
大根がこれほど残ってしまったのは、実は直売所への出荷を控えていたからです。
私は農業で生計を立てている訳ではありませんので、作った大根を無駄にしたくなければLサイズ相当のものを1本20円以下で出荷すれば間違いなく買ってくれると思うのですが、それでは本職の生産者の方々の邪魔になってしまいます。
もちろん私とて自信もありますし、他の生産者の方々に対するライバル心くらいありますが、大根程度のことで敵に回りたくないからなのです。
大根の片づけをしながら、紅菜苔を全く利用していなかったことに気づきましたが、それほど今シーズンは★気持ちのゆとりがありませんでした。
2時間くらいかけましたが、今日中に終わらすことが出来ませんでした。
跡地に米糠と堆肥を入れて耕転するところまでが片付けです。
耕転作業は、葉や根を食害する虫がまだ畑に残っているうちにやっておかなくてはなりません。
★2月20日の追記です。
大根を全て抜き終わりました。
昨日、自由にお持ち帰りをお願いして並べて置いた大根と葉にんにく(生育途中で抜いたもの)は、残りが少なくなっていました。
作ったものが無駄にならなかったことで、ご協力下さった皆さんに感謝です。
畑ではいつもの通り大きくなったものから順に抜いて行きましたが、ついに今までのように40円の値付けが出来ない小振りのものが多くなったので、メインの価格帯を1本30円にすることになりました。
畑にはまだ残っていると言えばそうなのですが、大きさも小さいし虫害も酷くなってきましたので、もはや出荷出来るようなものは10本に1本もないでしょう。
25本くらい抜きましたが片付けもかねましたので、無料野菜行きは多くなりました。
大根、ソラマメ、ジャンボニンニクが育っている畑の全景です。
直売所では思ったより沢山の大根が出荷されていました。
今日は一昨日出荷した大根の売れ残りを引き上げるつもりでしたが、今日の午後2時9分の売り上げ状況メールで4点の売り上げの連絡がありましたので、どうやら完売したようです。
出荷は20本くらいをいつものように山盛りにして出荷しましたが、その日のうちに9本が売れました。
畑にはまだ残っていると言えばそうなのですが、大きさも小さいし虫害も酷くなってきましたので、もはや出荷出来るようなものは10本に1本もないでしょう。
25本くらい抜きましたが片付けもかねましたので、無料野菜行きは多くなりました。
大根、ソラマメ、ジャンボニンニクが育っている畑の全景です。
直売所では思ったより沢山の大根が出荷されていました。
今日は一昨日出荷した大根の売れ残りを引き上げるつもりでしたが、今日の午後2時9分の売り上げ状況メールで4点の売り上げの連絡がありましたので、どうやら完売したようです。
出荷は20本くらいをいつものように山盛りにして出荷しましたが、その日のうちに9本が売れました。
今夕から冷え込んで翌朝は3度くらにいなるとの予報が出ていたため、収穫は今日の夕方にしました。
収穫した本数は、今シーズン最多の出荷数である40本+ご近所用の数本です。
畑にあるLサイズ以上のものは殆ど抜いてしまいましたが、まだそれに続くものがありますので、晴れが続けばまだ100本以上は収穫出来そうです。
収穫した本数は、今シーズン最多の出荷数である40本+ご近所用の数本です。
畑にあるLサイズ以上のものは殆ど抜いてしまいましたが、まだそれに続くものがありますので、晴れが続けばまだ100本以上は収穫出来そうです。